ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ぜんや@アイランド食品が福塩と中太麺で美味い

どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回もラーメンレビュー回です♪


今回いただいたのは、スーパーで購入した生ラーメン、

アイランド食品さんのぜんやです。


わたしの記憶が確かならば、この袋麺自体にもかなり長い歴史があったと思います。

ベストセラーなんでしょうかね?

さてさて、どんなお味なのか、早速見ていきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ぜんや

ぜんやさんの外観
2018年5月に訪問した時の写真です。

地元では超有名店のぜんやさん。

訪問時は、その美味しさに感動したものです。

www.gaikotsublog.com


ぜんや - 新座/ラーメン | 食べログ


埼玉県新座市野火止4-10-5

ぜんや@アイランド食品

内容は2人前。スーパーで税込400円くらいだったかな?

スーパーで購入したぜんや@アイランド食品の生袋めん

スーパーで購入したぜんや@アイランド食品の生袋めん

銘店伝説塩帝王など、鼻息荒い言葉が並ぶ頼もしいパッケージ♪

麺の袋には、中太ウェーブ麺と書かれています。


スープは270ccのお湯に溶いてください。

麺の推奨茹で時間は2分半~3分。


こちらが完成ヴィジュアルです♪

スーパーで購入したぜんや@アイランド食品の生袋めん

アイランド食品の生袋めん『ぜんや』

自分で用意したのはチャーシュー、海苔、刻みネギです。

チャーシューは、喜多方ラーメン坂内さんのものです!!

www.gaikotsublog.com


では、いざ実食!!

ぜんや@アイランド食品のスープ

アイランド食品の生袋めん『ぜんや』のスープ

透明度高めで、キラキラとした脂分がなんとも美しいスープです。


お味のほうは、魚介と動物が同じくらいに主張する塩スープ。

かなりのクオリティと感じます。

説明書きには、「何よりも塩にこだわり、実際に店で使用している甘みの強い福塩を使用。塩の甘みとホタテ・昆布の旨味が引き立つ黄金スープに中太麺が良く合います」とあります。



原材料は、ラード、ホタテエキス、食塩、醤油、ポークエキス、チキンエキス、還元水飴、煮干エキス、昆布エキス、野菜エキス、砂糖、かつおエキス、鶏油、酵母エキス、香辛料などなどです。

ぜんや@アイランド食品の麺

  • 中太ちぢれ麺

アイランド食品の生袋めん『ぜんや』の麺


若干のちぢれをたたえる中太麺。

この手のスープにこういう麺を合わせるお店は結構珍しいと思います。

札幌系味噌のラーメンなんかにあるような印象。


食べてみると、食感がむっちむちもっちもちくっちくちで楽しい&うんまい!

1食200円弱だと思うので、このクオリティは正直嬉しい悲鳴ですね♪


お店の味に近づけたい方は、海苔OUT、ほうれん草INで逝ってみてください♪


まとめ…福塩とホタテに中太麺がいい!ぜんやの塩。

美味しかったぁ😊

スーパーで息長く売られている理由がわかった気がします。

スーパー売りだし変わったこともしたくなるところでしょうが、ぜんやさん実店舗の「究極のオーソドックス」みたいな持ち味をしっかり踏襲し、味で勝負している姿勢が好印象の袋生めんでした♪

また買います!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


新型コロナウィルスに負けるな!

ガイコツブログでは、自宅からもラーメン屋さんを応援します!

今回はこのへんで。バイキュー☆