ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ぜんや@新座市の『チャーシューメン』が昭和美味い

どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回もラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県新座市の

ぜんや

さんです。


伝説の塩らーめん、はたしてどんなお味か?早速いってみましょう☆


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ぜんや

ぜんやさんの外観
地元では超有名店のぜんやさん。

商品化されているほどの人気店です。

www.gaikotsublog.com


ぜんや - 新座/ラーメン | 食べログ


埼玉県新座市野火止4-10-5

ぜんやさんへのアクセス

場所は、JR『新座駅』から約800m、徒歩10分ほどの立地です。


店舗前には駐車場が4台分ほど。

ちょっと停めづらいので、くれぐれもご安全に✨


近くには麺屋うえださんや、

www.gaikotsublog.com


担々麺がウリの長秀龍さん、

www.gaikotsublog.com


くるまやラーメン新座本店などがあります。

www.gaikotsublog.com

ぜんやさんの定休日と営業時間

定休日は毎週火曜日水曜日です。


営業時間は全日通し営業。

11:30〜売り切れ次第終了です。

大体15:00〜16:00くらいには終わってしまうのが普通のようです。


わたくしガイコツが伺ったのが15:00くらいだったので、食べられたのは僥倖でした!

ぜんやさんのお店の様子

1999年開店の歴史のあるお店ですが、2014年にお店を新しくしていることもあってか、店内はとても清潔です。


キャパはカウンター席のみで8席。

ご主人と奥様のお二人の営業なので、これが限界なのかなあと感じました。


卓上にはホワイトペッパーと、餃子用に醤油、お酢、ラー油が並びます。


到着が閑散時間の15:00にも関わらず先客が4名3組。

わたしたちの入店後にも4名3組が相次いで訪問。


根強い人気です。

ぜんやさんのメニュー

オーダーは券売機です。
ぜんやさんの券売機

メニューは塩ラーメンと餃子、ご飯のみの1点突破型。

潔さが楽しみですね。


そしてわたくしガイコツ、ここは迷わずこちらをオーダーしました。

ぜんやさんのチャーシューメン 950円

ぜんやさんのチャーシューメン 950円
うっとりするような美しいヴィジュアル!

感銘すら感じます…


さて、いざ実食!!

チャーシューメンのスープ

澄んだ清湯スープは茶色がかり、表面に張った油膜が綺麗です。

見るからに美味しそう。


まずは一口啜ってみます。ずずず…

ぬあああああああうまああああああああい!!!!!!!

鶏や魚介、野菜の旨味が濃厚に押し寄せます。

そして、どこか懐かしく、衝撃で箸を落としそうな味!


レミーのおいしいレストラン』で、辛口評論家のイーゴが、レミーのラタトゥイウユに衝撃を受けたあのシーン、あんな感じでしょうか笑
youtu.be


優しくも力強さもあり、感動のスープです。

チャーシューメンの具

  • 豚のチャーシュー(ロース×7枚)
  • ほうれん草
  • メンマ
  • 刻みネギ


潔い最小限の構成の具たち!


ロースのチャーシューは、小ぶりながらしっかりした厚みで食べ応え充分。

そして、硬めでパサ感もあるのに、なぜかこのスープにとてもとても合うのです。

しっかり味で、なぜか美味しいのです。

何なんだこのチャーシュー…お世辞抜きに美味い。


ほうれん草ですが、このラーメンに合わせるのは結構独特ではないでしょうか。

個性を感じるだけでなく、スープにも麺にも合っています。


メンマが美味い!

発酵のすすんだ、わたくしガイコツ垂涎モノのうまメンマです。

チャーシューメンの麺

  • 中太ちぢれ麺

麺は加水率中程度、中細と言えばいいのか中太といえばいいのか、微妙な太さの麺です。

茹で加減は結構硬めですね。

スープをよく持ち上げて、ひっっじょーーーに美味しい。

ズルズル啜ってあっという間に亡くなってしまいます(T_T)


まとめ…文句なしの中華そば、ぜんやの塩ラーメン

感動のうちに完食しました。

素晴らしい出会いでした…。


ラーメン好きを自認するなら、一度は食べなければならない、食べねば死ねない一杯と感じました。

今日食べられたことは本当に望外の結果でした

絶対にまた来ます!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆