ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

義けんラーメン@越谷市の『塩らーめんα』が究極ノスラーで絶句するウマさ ※追記あり

どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回もラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県三郷市の人気店、

義けんラーメン

さんです。


今年(2023年)になってオープンした新店、義けんラーメンさん。

一体どんな一杯に出会えるのか!?

早速ご紹介していきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


義けんラーメン(よしけんらーめん)

越谷市の義けんラーメンさん

義けんラーメンさんは、2023年3月に開店されたお店。

朝と昼しか営業していないので、訪問ハードルが少々高めになっております。


お店のツイッターは営業情報を案内してくださっているので、訪問前に要チェック。

義けんラーメン (@yoshikenramen) / X




義けんラーメンさんへのアクセス ※23.06.11追記

義けんラーメンさんは、東武線『新越谷』駅、JR『南越谷』駅から約1.9km、徒歩24分くらいのところにあります。


お車の場合、至近の山田パーキングさん3番26番の2台分停められますよ😊



停めてはいけないところに停めないようにしてくださいね✨


【23.06.11追記】

義けんラーメンさんの駐車スペースの目印を撮影してきましたのご案内しておきます。


義けんラーメンさんの駐車場

3番と…


義けんラーメンさんの駐車場

26番です。

写真のような、店名の書かれた黄色いコーンが設置してありますので、こちらに停めてください😊

義けんラーメンさんの定休日と営業時間

義けんラーメンさんは、不定休です。

前述ツイッターで休業案内をしてくださっておりますので、必ずチェックしてからの訪問を!!

義けんラーメン (@yoshikenramen) / X


営業時間は常時2部制で、

  • 朝の部:7:00 ~ 10:00(和節スープ(醤油)の部)
  • 昼の部:11:30 〜15:00(鶏ガラスープ(醤油・塩)の部)

となっています。


珍しい時間帯の営業で、スープも変わると。

どちらも食べてみたくなりますね~♫

義けんラーメンさんのお店の様子

インパクトある目立つ看板が目印の義けんラーメンさん。

お店に入ると左手に券売機があります。

まずはここで食券を購入しましょう。


店内はL字のカウンターのみで、10席くらいかな?

お冷やはマシンからセルフで。

美味しいお水です♫


卓上調味料はブラックペッパーと一味唐辛子、おろしニンニク。


この日はオープンの11時半ごろ訪問しました。

店主さんお一人の営業ですが、非常に手際よく流れるようなオペに感動。

また、非常に親切で元気な接客が好印象です。

常連のお母さんがぼくの分も水を注いでくれるという面白いハプニングもありました😂

義けんラーメンさんのメニュー

オーダーは先述の通り食券制です。

わかりづらいときは貼られている注意書きをガン見してください👀

義けんラーメンさんの券売機@23.06.09


メニューは前述の通り朝と昼で異なり、

  • 朝らーめん(朝のみ。和節醤油)
  • らーめん(昼のみ。鶏ガラ/塩、醤油)

となっています。


これらに加え、この日は限定メニューとしてごまザルというメニューが提供されていましたよ♪


ご飯ものもあって、普通の白飯のほかにこの日はチャーシュー丼、炒飯(ミニ)が用意されていました😊

義けんラーメンさんの塩らーめんα 1000円

初訪問のこの日は、塩の豪華版を!

義けんラーメンさんの塩らーめんα 1000円


うおお…!澄んだ淡麗スープに多めの油がちょっと美しすぎませんか!?

期待高まる!早速いただいていきましょう✨

塩らーめんαのスープ

義けんラーメンさんの塩らーめんαのスープ

美しいし、動物の香りが凄いんですよね(もちろんいい香りです)!


早速いただいてみましょう。

ズズズ…

あ、あ、ヤバい、うますぎる


うんまい!!

何ていうんだろう、理屈は一切不要というか、ラーメンのスープの一つの完成形に思えます…!

鶏の風味というか、香り(いや、匂いという感じ)が本当にとにかくうますぎて、ノスラーの究極形というしかないです😥

刻みネギとのマッチング、これヤバすぎる…!


塩分濃度も見事な塩梅。

これを薄いとかいうやついねーよな!?😏

塩らーめんαの具

義けんラーメンさんの塩らーめんα 1000円

  • チャーシュー(バラシート焼き豚×2枚、ロース×1枚)
  • メンマ×3
  • 小松菜
  • 刻みねぎ
  • 味玉


2種のチャーシューもとことんノス!

義けんラーメンさんの2種類のチャーシュー

ロースは丁度いい弾力と歯ごたえが残されていて食感完璧、味わいも素材味を前面に出した上品ワイルド?な感じで、何言ってるかわからねーと思うがとにかくうまい!

バラシートの方は焼き豚で、喜多方チックなヴィジュアルと手加減なしのウマさでくっっっっっっそうんまい😥


色濃い目なメンマも手加減なしです!

歯ざわりは強めでバリッとしていて、風味が独創的!

発酵風味しっかり目でかつ甘めな個性的ウマさ!

このメンマだけでも食べる価値あります!


味玉は固めゼリー仕上げ。

義けんラーメンさんの味玉

このスープとの相性はもちろん、パーフェクトヒューマン✨


小松菜は彩りと歯ざわりのアイテムでしょうか。

そして刻みネギ…きみ、隠れた主役だな!?

このラーメンにとにかく合うのだ!

塩らーめんαの麺

  • 細ストレート麺

義けんラーメンさんの塩らーめんの麺


ぷりんとして透明感のある細麺。

麺箱から、お馴染み菅野製麺所さんのものと思われます。


いただいてみましょう。

ズズズズズッ…

あ~~~~~っ、う、うんまい…😢


加水率中庸に感じる細麺は、究極のスープとの相性を重視してチョイスされた印象で、こちらも外さずに見事にノスタルジック。

一旦すすったが最後、箸が止まらなくなります。

うますぎる!!




義けんラーメンさんの炒飯(ミニ)200円

例によってご飯物も😅

義けんラーメンさんの炒飯(ミニ)200円

予め炒めてジャーで保温されているものですが、パラッパラでめちゃウマ!

そして、安すぎますよね。かなりの量だし!


チャーシューが多くてコショウの効いた味わい、これもノスだなぁ~、うんまい!!

まとめ…衝撃の究極ノスラー!義けんラーメンさんの塩らーめんα!!

いやー、いやいやいや、美味しかったですー😋


感動しながらいただきました。

もちろんこんなの完飲するしか無いですよ😭

義けんラーメンさんの塩らーめんαと炒飯(ミニ)を完食、完飲。


過去にノスを感じるラーメンはたくさんいただきましたが、これほどに全ての素材のクオリティが高く、しかも一体となっている一杯は、これが初めて。

すすればすするほどに、ラーメンを食べる嬉しさを感じさせてくれ、また自分のラーメンの原風景を思い出させてくれるような心の奥底に響いてくるらーめんでした。


大げさじゃないのって!?

それは食べて確かめてみてください✨

義けんラーメンさん訪問録 ※追記あり

梅醤油 800円 ※23.08.19追記

義けんラーメンさんの梅醤油(限定) 800円

こんもりと盛られた白髪ねぎの上に大葉の千切りが彩りを添えます。


義けんラーメンさんの梅醤油(限定) 800円

豚バラは生の状態から調理。

鍋で熱したあと湯煎されて、余分な脂を落とされています。


義けんラーメンさんの梅醤油のスープ

スープはどこまでもクリアー。

脂分はほぼありません。


節の風味豊かな冷製魚介スープ、アニマルオフと思われます。

ほんのり爽やかな酸味がうんまい!!


氷水で〆られた麺は強いコシが心地よい。

義けんラーメンさんの梅醤油の麺

白髪ねぎとの相性もいいですね~!


スープの爽やかな酸味の正体はこれでした!

義けんラーメンさんの梅醤油

底の方に、大粒の梅干しが眠っていたんです!

タネをガリッとやらないようにご注意ください😊


義けんラーメンさんの梅醤油を完食。

見事な職人技を感じる一杯でした。

美味しかった😋

醤油らーめん 800円 ※23.06.11追記

義けんラーメンさんの醤油らーめん 800円

くっきりとしたカエシ色です。

義けんラーメンさんの醤油らーめんのスープ


義けんラーメンさんの醤油らーめん 800円

デフォルトメニューにはバラチャーシューが2枚入る仕様。


スープを最大限に活かすシンプルな味わいで、こちらもうんまい!

義けんラーメンさんの醤油らーめんの麺


塩よりも少しだけ塩分濃度高い感じがありますので、よりはっきりとした味を楽しみたい場合はこちらをオススメでしょうか…。

わたくしは、その日の気分に合わせてチョイスしようと思いました😋

鶏飯 350円 ※23.06.11追記

義けんラーメンさんの鶏飯 350円

鶏飯は、具だくさん出汁茶漬けでした✨

ほぐした鶏胸肉、錦糸卵、椎茸の煮付け、たくあんの千切りに刻み海苔が乗った豪華な一杯。

薄口の出汁と各具材のマッチングが見事で、朝ごはんに食べたら最高だろうなぁという優しい味わいでした😋

ごまザル(限定) 800円 ※23.06.17追記

義けんラーメンさんのごまザル(限定) 800円

工夫が伺える具材と、ごまたっぷりのつけ汁!😍


ごまザル専用の中太麺が入った丼には、出汁も入っていました。

義けんラーメンさんのごまザル(限定) 800円


つけダレは想像していた(芝麻醤のようなものかな?)とは違い、醤油ダレベース?なんでしょうか?

つけダレも冷たくなっていて、暑かったこの日にピッタリのチョイスに♪


義けんラーメンさんのごまザル(限定) 800円

そば猪口みたいな器が可愛い😊

ゴマがたっぷりで香ばしく、冷たく〆られた麺をドバっとつけていただけば、めちゃくちゃうんまい!!

心地よい酸味もあり、とてもいいですよ~!!👍(※苦手な方は一応ご注意ください)

麺の強いコシと豊かな風味も存分に楽しめます✨


具は鶏ささみ、刻みのり、ゆで玉子1/4×2、小松菜、刻みネギ、練り辛子。

[f:i義けんラーメンさんのごまザル(限定) 800円


鶏ささみはフライパンで炙ってからカットし、田楽味噌?のようなものを塗ってあります。

非常に!うんまいです!!

セオリーに縛られない工夫なのか、店主さんのルーツからのアイデアなのか?

あえてゆで玉子を使用されているのもこだわりで、そうか、たしかにこの冷製つけ麺には半熟味玉じゃないほうがいいかも!


辛子もめちゃくちゃ合うので、食べる機会のある諸兄には是非つけていただいてみて欲しいところ。

そして、途中で店主さんにすすめていただいた山椒と柚子こしょう、これもキマりまくります!!!

義けんラーメンさんのごまザルには山椒と柚子こしょうおすすめ!

特に山椒かな~、入れたらトビました!

そのうんまいことうんまいこと😭

あ、最初はデフォの味を楽しんで、味変は途中からがおすすめですよ😊


最後は麺丼の出汁をつけダレにぶっ込んで、何もかも平らげました😋

義けんラーメンさんのごまザルを完食、完飲。

うますぎた😭


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆