どうもー、ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、群馬県は伊勢崎市にあります
地鶏中華そば 祥秀(よしひで)
さんです。
新型コロナウィルス蔓延の中、必死の努力で営業を続けるお店をガイコツが食べて応援。
今回はどんなラーメンが食べられるのか!?早速見ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
地鶏中華そば 祥秀(よしひで)

祥秀さんは、2016年に華蔵寺公園近くにオープンしたお店(オープン前の写真で申し訳ありません)。
惜しまれながら閉店してしまった館林市の名店『米屋』さんも名前を連ねていた、地鶏ラーメン研究会系列のお店です。
地鶏中華そば祥秀 (@yoshihide0614) | Twitter
地鶏中華そば 祥秀さんへのアクセス
祥秀さんは、華蔵寺公園北駐車場と道を挟んで向かい、北三角駐車場の隣にあります。
お店前は砂利の駐車場になっていて、6台ほど停められます。
車での訪問がいいですね♪
地鶏中華そば 祥秀さんの定休日と営業時間
祥秀さんの定休日は毎週月曜日、毎月第3・第5火曜日です。
営業時間は常時2部制で、
- 火〜木:11:30 ~ 14:30 17:30 〜 20:00
- 金土日:11:30 ~ 14:30 17:30 〜 21:00
となっています。
かつては海鮮居酒屋や定食屋が入っていた建物です。
地鶏中華そば 祥秀さんのお店の様子
店内は広く、カウンターに9席ほど、テーブルが2卓、小上がりにも1卓が用意されています。
オーダーは口頭注文。
禁煙のお店です。
感染症予防対策をしっかりとされていました。
地鶏中華そば 祥秀さんのメニュー
オーダーは口頭注文。
ラーメンメニューは、醤油と塩。
セットメニューやご飯メニューもあります。
玉子かけご飯はかなりの推しのようです。
加えて、この日は限定メニューとして
- たかな明太子ごはん
- 阿波家中華そば
なるメニューも提供されていました。
阿波家とは祥秀さんの修行先のようで、肉団子の入ったメニューでしたね。
地鶏中華そば 祥秀さんのWチャーシュウメン(塩) 950円
初訪問の今回は、こちらをオーダー。
美しく澄んだスープに、肩ロースのデカいチャーシューとスモークチャーシューが2枚ずつのっています♪
早速いただいていきましょう!
Wチャーシュウメン(塩)のスープ
素晴らしい透明度のスープ。
脂分も少ないですね。
味を見てみましょう。
ズズズズズ…
おほおっ!美味い!淡麗美味し!!
北海道の新得地鶏、香川の讃岐コーチン、宮崎の地頭鶏(じどっこ)など、3種の地鶏を使用しているというスープはあっさりながらも心地よい獣臭を感じさせる飲みごたえのあるもの。
また、合わせられた魚介も上手に鶏の良さを持ち上げているように感じます。
美味いッ!
マイルドに効かせられた塩ダレも素晴らしいバランスです。
Wチャーシュウメン(塩)の具
- チャーシュウ(肩ロース×2、スモーク×2)
- 穂先メンマ
- 海苔
- 刻みネギ
たっぷり入ったチャーシュウ。
肩ロースはホロッホロのフレークのようなもの。
大きさも申し分ないです。美味し!
スモークチャーシュウは丸型。
薫香の素晴らしい逸品です。
これは是非試していただきたいですね。
穂先メンマもこの1杯にベストマッチ。
海苔と刻みネギはもう言わずもがなです。
Wチャーシュウメン(塩)の麺
- 自家製細ストレート麺
麺は自家製なんだそうですが、なるほどー、こういう麺を合わせるもんなんですね!
やや太さのある細ストレート麺です。
早速いただいてみましょう。
ツルツルツルっ…
おおおおおーーーーっ、ツルパツ美味しッ!!
加水率低めか?パツッとした歯ざわりの麺は風味良好、すすり心地も抜群な麺です。
こういった淡麗なスープとの取り合わせはあまり記憶がありませんが、良くあるんですかね?
経験不足のわたくしには新鮮な美味しさでした!
まとめ…これが群馬の地鶏中華そば!祥秀さんのWチャーシュウメン。
いやー、めちゃくちゃ美味しかったです。
チャーシュウがたっぷりで最後まで飽きずに完食。
そしてスープ、美味いですねーほんとに!完飲してしまいました(^_^;)
3種の地鶏で造り上げた珠玉の淡麗スープにパッツり自家製麺が美味い!
出身店の阿波家さんにも行ってみたくなりました。
次回は醤油のほうをいただきに伺います!
新型コロナウィルスに負けるな!
感染予防対策を万全に、どんどんお店に行ってラーメン界を盛り上げましょう!
今回はこのへんで。バイキュー☆