どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県熊谷市の人気店、
麺匠よか楼 熊谷店
さんです。
久しぶりの訪問、レビューは初です。
どんなラーメンが食べられるんでしょうか?早速みていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
麺匠よか楼 熊谷店
熊谷市内にいくつも店舗が存在するよか楼さん。
ルーツは妻沼のよか楼本店さんで、なんと大正15年創業なんだとか。
この麺匠よか楼 熊谷店さんは、元々は熊谷市街地の星川通りにあって大人気を博していたお店。
ヘブンズロックがまだ熊谷ヴォーグだった頃かなぁ。
2015年に、ここ上之で復活を遂げたということなんですね。
麺匠よか楼 熊谷店さんへのアクセス
公共交通機関に縁がない立地のよか楼 熊谷店さん。
JR高崎線熊谷駅から約4kmくらい北にあります。
駐車場はお店の手前に2台、細い通路を通って奥に6台くらい停められます。
すれ違いになると非常に危ない。
譲り合って通りましょうね♪
麺匠よか楼 熊谷店さんの定休日と営業時間
よか楼 熊谷店さんの定休日は、毎週月曜日。
営業時間は2部制で、
- 昼の部:11:00〜14:30
- 夜の部:17:00〜20:00
となっています。
麺匠よか楼 熊谷店さんのお店の様子
平屋建て、長屋のような店舗併用住宅風の建物ですが、お店部分のスペースはそれほど広いわけではありません。
店内壁に向かったカウンターが10席、4人がけテーブルが4卓というキャパシティ。
オーダーは口頭注文、後精算です。
お水はジャグからセルフサービスで。
非常に美味しいお水でした。
腰の低い、丁寧な接客の店主さんが印象的。
麺匠よか楼 熊谷店さんのメニュー
オーダーは前述の通り口頭で。
目に言う=メニューです笑
大変シンプルなメニューですね。
バリエーションがいくつかありますが、基本はらあめんのみ。
ご飯ものがあるのはありがたいです。
ドリンクも少しあり。
飲酒運転は厳禁ですよー。
麺匠よか楼 熊谷店さんのらあめん・ミニチャーシュー丼 950円
今回はこちらをオーダーしました。
ノスタルジックな装い、そうそうこれがよか楼さんのらあめんだ。
チャーシュー丼のほうは、サラダ菜的なものがのった、ちょっとめずらしい感じのもの。
なんと辛子つきか。おもしろい。
早速いただいていきましょう♪
らあめんのスープ
透明な清湯スープ。カエシは醤油でしょうか。
かなりオイリーですね。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
ぐっ!うっめえええええぇぇぇ!!
鶏豚に野菜や魚介といった、郷愁を感じる中華そばなお味ですが、非常に旨みが強く複雑で奥深い。
味のベクトル的には、館林の名店・米屋さんをなんとなく彷彿とする路線に感じました。
塩気は薄すぎず濃すぎずのちょうどいい塩梅。
らあめんの具
- チャーシュー✕1(ロース)
- 刻みネギ
- メンマ
- 海苔
チャーシューはロース、焼豚といった趣です。
非常に薄味で、ノスタルジックな味わいですが、このノスはネガな意味ではありません、ポジなノスです。
つまり美味い。懐かしくて美味しいです。
メンマも非常に薄味。
優しい甘みすら感じられる、珍しいタイプのメンマですね。
この繊細なスープのバランスを崩さないよう考えられているんでしょうか。
ネギと海苔もありがちな具ながら美味い、無いと困る具です。
必然性を感じる、と言いますかね。
らあめんの麺
- 細ちぢれ麺
軽いウェーブがかかった細麺は、黄色みが強いもの。
ヴィジュアルは、やはりノスタルジックなものを感じます。
すすってみましょう。
ズズズ…
ああぁ、うん、美味い…!
加水率中程度の細麺は茹で加減が素晴らしくぴったり。
ぷっつりとした食感が楽しめ、小麦の味わい豊かです。
繊細なスープとの相性も良すぎますね。
これは美味い、箸が止まりません。ズルズルズルズルズルズル
麺匠よか楼 熊谷店さんのミニチャーシュー丼
個性的なヴィジュアルのミニチャーシュー丼。
チャーシューの下にキャベツが敷かれ、和からしが添えられています。
チャーシューはらあめんのものとは違い、バラのロールモノですね。
炙りが入っています。
食べてみましょう。
もぐもぐもぐ…
…!?なんと!ソース風味!!
かけられているタレに、ソースが混ぜてありますねこれ。
それでキャベツと辛子なのかー!
ソースと言いますが、そのタレの配合が絶妙でめちゃめちゃ美味いですねこれ。
炙りチャーシューはちょっと硬めなんですが、嫌いじゃない、美味しいです…
なんだろ、味がいいからか、香ばしいからかな…
あー、美味い。ほんのりソース風味チャーシュー丼美味し!!
まとめ…ハイレベルのノスタルジー系、よか楼さんのらあめん。
いやー、美味かったです。
まず絶品スープがあって、そのスープを活かすことに重点を置いた具と麺。
スープは美味しすぎて残せませんでした。
一部では、迷走しているとか美味しくなくなったとか言われているのも散見された麺匠よか楼 熊谷店さんですが、自分で味を確かめてみて安心しました。
めちゃめちゃ美味しかった。
やっぱり、自分の舌で確かめることが大事ですね。
ノス系が食べたくなったら、やはり選択肢に入れなくてはいけないお店だ…また伺います♪
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆