どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、千葉県は印西市の人気店
麺やまだ
さんです。
通勤の通りがかりに訪問シリーズその2。
どんな一杯がいただけるんでしょうか!?
早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
麺やまだ
2016年1月にオープンされた麺やまださん。
広い駐車場ときれいな店舗が特徴です。
かつてはセブンイレブンだった建物です。
店舗併用住宅かな?
麺やまださんはユニバーサルフードサービスさんという会社が経営しており、他には同じく千葉県の流山に、RAMEN YAMADAを運営しているそうです。
ユニバーサルフードサービス - 麺やまだ RAMENYAMADA【公式】
麺やまださんへのアクセス
麺やまださんは、京成電鉄『千葉ニュータウン中央』駅 北口から約1.8km、徒歩23分くらいのところにあります。
舗装された広い駐車場あり。
15台以上停められそうです♪
麺やまださんの定休日と営業時間
麺やまださんは定休日なし(元日のみ)。
営業時間は常時通し営業で、
- 11:00~22:00
となっています。
いつでも開いてるの嬉しいですね😆
麺やまださんのお店の様子
広く、オシャレで清潔な店内。
もちろんキャパも多く、カウンターとボックス席で20人を超えるもの。
オーダーは食券制。
入口入って右手にある券売機で、まずは食券を購入しましょう。
お水は卓上のコップに卓上のピッチャーからセルフで。
美味しいお水😋
卓上調味料は、ホワイトペッパーパウダー、ブラックペッパー荒挽き、一味唐辛子、そして醤油、お酢、ラー油です。
餃子のあるお店だと必ずお酢があるのでわたくしガイコツ的にはありがたいです✨
麺やまださんのメニュー
オーダーは前述の通り券売機で。
メニューは結構幅広く、
- 濃厚鶏そば(鶏白湯)
- 濃厚中華そば(魚介豚骨)
- つけ麺(魚介豚骨)
- 中華そば(魚介+鶏のWスープ)
- 豚骨醤油(豚骨メイン動物+鶏油)
- 台湾まぜそば
となっています。
豚骨醤油は、麺やまだ流の家系といった感じになるのかな?🤔
卓上には、つけ麺の美味しい食べ方や、
台湾まぜそばの美味しい食べ方
などが備え付けてあります。
ラーメン以外には3種類の餃子、
ご飯ものもあります♪
麺やまださんの濃厚鶏そば 900円
初訪問のこの日のオーダーはこちら。
上品で洗練された着丼。
個人的には、バラ海苔が嬉しいですね~😋
それではいただいていきましょう♪
濃厚鶏そばのスープ
濃厚そうな白湯スープですがポタージュポタージュはしていない作りです。
いい香り。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
ぶももももも!意外にもあっさり美味し!!
うんまい!
無化調のスープは、炊き込まれた鶏の旨味にあふれているものの意外なほどあっさりスッキリ😍
カエシが非常に穏やか(しょっぱすぎない!)なのも影響しているでしょうか?
じっくりと鶏の旨味を味わえる極上のスープです✨
濃厚鶏そばの具
- チャーシュー(豚ロース✕1)
- 刻み玉ねぎ
- 刻みネギ
- バラ海苔
- レタス
- レモン
- 大葉
ヘルシーで大人な具材たち。
チャーシューは、薄く小さめなロース。
ムッチリとした歯ざわりを残したもので美味しいのですが、価格を考えるとちょっぴり寂しい。
逆に言うと、ラーメン店は今時の原価高騰でそれだけ追い詰められているということなんですよね…
食べて応援するしかないな。
レタスやレモンも鶏白湯スープによく合います。
玉ねぎはマスト。
バラ海苔もいいね~☆
刻んだ大葉も非常に👍
次にいただくことがあったら有料のゆずトッピングしよう!
濃厚鶏そばの麺
- 中太麺
わずかにちじれの入った中太麺は、やや平打ち気味。
鶏白湯にこういった麺を合わせるお店、多い気がします。
すすってみましょう。
ズルズルズル…
ンンン~~~!ツルツルモチシコうんまい!!
ツルツルの麺肌は喉越しよく、中庸な加水率?で適度な弾力の食感も😋
スープを良く持ち上げて、やー、うんまいじゃないですかー😯
まとめ…無化調シャレオツな鶏白湯がうんまい!麺やまださんの濃厚鶏そば。
いやいやいや、美味かったです。
塩気が本当に穏やかで、終盤にはお酢の味変もびっくりするほどにキマり、ウマすぎィィ!な完食・完飲💦
全メニュー制覇したい美味しさでした♪
次回は濃厚中華そばをいただきに伺います😀
末永く繁盛しますように✨
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆