ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ウィートキングウィットが濁り美味い | 国産クラフトビール

どうも、ガイコツです。昨夜もしこたま飲みました。


さて、今回は国産のクラフトビール、ベアードブルワリーさんの

ウィートキングウィット

をご紹介していきます。

ウィートキングウィット

ベアードビールブルワリーのウィートキングウィット
ここまで濁ったビールは始めてみました笑

ラベルに”白麦”と書かれていますが、本当に白いです笑

黄金の麦畑が美しいイラストのラベルも好き。

泡立ちはめちゃめちゃ抑えてあって、派手に注いでもほとんど泡立ちません。


ラベル裏に

ベアードビールは無濾過、瓶の中で二次発酵を行う自然発泡で、瓶の底に酵母が沈殿しています。

との記述があるのはライジングサン・ペールエール、黒船ポーターと同様です。
www.gaikotsublog.com
www.gaikotsublog.com


ラベル裏には他に、

ウィートキングウィット

爽快で、フルーティ、健やかな清涼感。

と書かれていますねぇ。

健やかなビールかぁ。飲んで健康なら嬉しいなぁ笑


公式はこちらです。

bairdbeer.com

「ウィット」とは、「ホワイト(白)」の意味。この小麦を主役にしたベルギースタイルエールの白濁した色に由来している。ウィートキング ウィットは、ホップ使いは軽めで、フレーバーにいいバランスを与える程度だ。いきいきとしたフルーツのようなフレーバーは、ベアードのハウスベルギーウィットビア酵母の発酵過程から生じる素敵な副産物である。

秀逸な説明文。飲みたくてウズウズしてきますね。


内容量:330ml

アルコール度数:5.0%

ビアスタイル:ベルジャンホワイト

原材料:麦芽(ウィート、フロアモルテッドピルスナー、サワー)、小麦、生ホップ、糖類(国産氷砂糖)、酵母(ハウスベルギー酵母)

IBU(国際苦味単位):15

SRM(標準参照法):2.0

原産国:日本


ベルギースタイルのホワイトエールながら、オレンジピールやコリアンダーを入れていないのが、このウィートキングウィットの主張です。

かなり珍しいスタイルではないかな。

参考:ホワイトエールとは?


ベアード・ブルーイングさんについては是非こちらをご覧ください

ウィートキングウィットをテイスティング

香りはフルーティーで桃やマンゴーのような甘い香り。

早速いただいてみましょう。

グビグビ…

むむむ!!美味い!!!


じんわりと甘みが広がり、そしてしっかりとした酸味も感じます。

ホップ使いが軽めというだけあり、ホップ由来の苦味はほとんど感じられず、それに代えてモルト由来の香ばしい、ピルスのようなさっぱりした苦味が美味しいです。


ガブガブ飲みたいエールですねこれは!

まとめ…ウィートキングウィットは超小麦ビールだった

どの銘柄も楽しませてくれるベアードビールさん。

ベルジャンホワイトなのにスパイスを使用しないこのウィートキングウィットも、独自の主張がたくさんの美味しいビールでした。

ビールってここまで白くなるのね笑

ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆