ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ドゥシャス・デ・ブルゴーニュがバルサミコ酢ワイン美味い | ベルギー産クラフトビール

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はビールレビューです♪


今回は、ビールの本場・ベルギーのヴェルハーゲ醸造所のビール、

ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ

をいただきました。


クラフトの中でもひときわ異彩を放つ、フランダース・レッドエール

一体どんなビアスタイルなのか?早速見ていきましょう☆


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ

ヴェルハーゲ醸造所のドゥシャス・デ・ブルゴーニュ

液色はドス黒い赤。

赤ワインを更に濃くしたような色味です。

泡立ち、泡持ちともに普通な印象。


内容量:330ml

アルコール度数:6.2%

ビアスタイル:フランダース・レッドエール

原材料:麦芽、ホップ、小麦、糖類

原産国:ベルギー


取扱は小西酒造さんです。

http://www.konishi.be/beers#/duchesse_de_bourgogne


瓶のラベルの日本語説明書きを書き出してみます。

ヴェルハーゲ醸造所が造る、ベルギーのフランダース地方に古くから伝わるレッド・ビールの傑作。
オーク樽熟成がかもし出す独特の酸味と、上品な甘さの絶妙なハーモニーが特徴。
8〜12℃位に冷やしてお飲みください。


フランダース・レッドエールってどんなビール?→こちらで詳しく解説しています♪


ヴェルハーゲ醸造所は、1892年からある由緒ある醸造所とのことです。

今回いただいた『ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ』を醸造していることで有名。

ちなみに、『ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ』とは、フランダースをハプスブルグ家の領地に組み入れ悲運の最期をとげた、ブルゴーニュ公国公女・マリーにちなんで命名されたそうです。


Accueil - Brouwerij Verhaeghe Vichte - Vichte


ドゥシャス・デ・ブルゴーニュをテイスティング

香りはどうでしょうか、スンスンスン…

うっわ何だこれ!バルサミコ酢だ!!


ぶどうの果汁で造るバルサミコ酢も、オーク樽を使用して熟成させるそうです。

だから似ているのかな、酸っぱい匂い!

オーク樽に住む野生の乳酸菌の効果らしいです。

奥が深い!!


飲んでみましょうか。

グビグビグビっ…

ぬあああああああ美味い!バルサミコ酸っぱワイン美味し!!


味わいもバルサミコ、そしてワイン!

めちゃめちゃ酸っぱいです。身体がブルっと震えるような酸っぱさ(笑)。

小麦も使用されているとのことですが小麦感なく、またアロマやビターといったホップのキャラクターもあまり感じません。

とにかくオーク樽熟成の酸っぱくて濃厚な風味が支配的。

ワインに一番近いビールと言われるのも納得です。

美味しい!!


まとめ…ベルギーはフランダース地方伝統のレッドエールの美味しさ。

いやいやいや、めちゃめちゃ美味しかったですね。

初体験のフランダース・レッドエール体験でしたが、クラフトビール好きなら一度は飲んでみたい一本でした♪

ただし、酢が嫌いな人は注意したほうがいいかも!


ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆