どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
さて、わたくしガイコツ、新しい趣味に目覚めてしまいました。
ズバリ、クロスバイクです。
今回は、そのクロスバイクについてちょっと書かせていただこうと思います。
お付き合いいただければ幸いです☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
クロスバイクとは
様々なところで解説されていますので、ここでは簡潔にとどめておきます。
クロスバイクとは、自転車のカテゴリーの一つで、いわゆるスポーツバイクの一種です。
ドロップハンドルを装備したロードバイクのようにガチガチなレーシー仕様ではなく、かといってマウンテンバイクのように悪路を走ることを前提としたものでもありません。
ロードバイクを、より街乗り向きに気軽に乗れるような仕様にしたもの、というのがわたくしの印象です。
通勤やちょっとしたポタリング(自転車散歩)などに、肩ひじ張らず気軽に乗り出せるイメージが気に入りました。
なぜクロスバイクを購入したのか
今年(2022年)の正月に、車がエンジントラブルで走れなくなりました。
劣化の進んだ古い車だったこともあり、買い替えを決意。
そこで、車の納車までの3週間ほどのあいだ、知人に自転車を借りて自転車生活をしていました。
そこで、自転車の楽しさを覚えてしまったのです…💦
とはいえ自転車について全く知識のなかったわたくしガイコツ。
来る日も来る日も自転車を調べまくり、車の納車後には自転車店を見て回るなどして、自転車熱は最高潮に達してしまいました。
そしてついに、買ってしまったのです…!
NESTO VACANZE2 FLASH
購入したのはこちら。
NESTO VACANZE2 FLASHです!
クロスバイクとしてはエントリーモデルになりますが、その中でも最も安価なクラスになります(^^;)
モデルとしては2021年モデルになるのかな?
NESTO(ネスト)とは、ホダカ株式会社さんというメーカーの、スポーツバイクのブランドです。
HODAKA(ホダカ株式会社) 自転車・用品・企業情報サイト » 取扱ブランド
VACANZE2のオートライト仕様で外装7段。
フレームとフォークはアルミでタイヤはKENDA製700×32C。
スタンド、ベル、リフレクターが標準装備の街乗り仕様ですが、重量はなんと10.0kg!!(オートライトなしの場合)
この軽さが、バカンゼの魅力なんです✨
サイズは500mm(適応身長173~190cm)をチョイスしました。
カラーは迷いに迷って白。キレイめです♪
初乗りのときは、楽々とぐんぐんスピードが出るので感動&カルチャーショックでした!!
プチカスタム
愛車は現在こんな感じになっています。
いくつかの部品を交換したり、取り付けたりしました。
まずはサドル。純正サドルはぼくにはちょっと相性が悪く、痛みがあり交換しました。
この穴あき+溝の形状が、前立腺あたりを圧迫せず非常に良くて、ホントに感動しました♪
狙っていた黒が無くてやむを得ずブラウンにしたんですが、これがまた付けてみたらいい色で。
とても気に入っています♪
サドルの下にはサドルバッグを装着。
ストラップで簡単に取り付けられます。
中には保険証書の写しや鍵、工具などを入れています。
安価なサイクルメーターも装着しました。
取り付けはド素人のわたくしでもなんとかなりました。
本体はステムに装着。
有線式で、必要十分な機能を備えています。
上側には常に時速が表示され、下側には時刻や走行時間、最高時速、平均時速、消費カロリーなどを表示させることができます。
フレームについているのは、ボトルケージに入れたツールボトルと携帯用ポンプです。
Vittoriaのツールボトルはジッパー式で、中にはポケットが付いており非常に使いやすいです。
中には作業用手袋や予備チューブ、
タイヤレバー、
CO2ポンプ、
などを入れています。
そしてハンドル。
わたくしが購入したBACANZE2のサイズは500mmで適応身長190cmまでということですがそれでも小さく、かなりの前傾姿勢で乗ることを余儀なくされていました。
そこで、乗車姿勢改善のために購入したのです。
品番を見るに、もしかしたらマウンテンバイクで使用することを想定したバーなのかも。
装着して本日軽く15kmほど試走してきましたが、グリップ1本分手が上にきた感じで非常にいい。
純正バーがスチールだったので、ほんのちょっぴり軽量化にもなっています。
ただ、クランプ径φ25.4mmの部分が純正バーより短くすぐに段落ちしているため、純正で付いてきたリフレクターがブカブカでつけられなくなってしまいました。
いくら常時ライト点灯とはいえ、リフレクターは後ほど購入しようと思っています。
さらにグリップ。
人間工学に基づいた形状のエルゴノミクスグリップの中でも有名で評価の高い、エルゴンのGP1です。
サイズは左右ともにロングですがシフト、ブレーキ操作もバッチリピッタリで申し分なし。
純正グリップは『握る』という感じですが、GP1はどちらかというと『置く』という感じで、運転がかなり楽になったと感じました。
乗っていて気持ちの良いグリップといった印象。
カラーはブラック×グレーが良かったんですが、このカラーしか見つからず💦
まとめ…通勤に最高のツール!クロスバイク VACANZE2。
そんなこんなで、この寒空の中、楽しく自転車通勤しています。
色んなタイミングと条件が重なって保有することができたクロスバイク。
化石燃料が環境に及ぼす悪影響が叫ばれる時代、またガソリン代が高騰していたりすることもあり、エコでヘルシーな移動手段で大変気に入っています♪
これからも大事に乗っていきたいな✨
今回はここまで!バイキュー☆