ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

中華そば 燕屋商店@東松山市の『中華そば醤油』があっさりワイルド美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県は東松山市のお店

中華そば 燕屋商店

さんです。


2020年12月26日にグランドオープンされたこのお店。

一体どんなラーメンが食べられるのか?早速見ていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


中華そば 燕屋商店

東松山市の中華そば燕屋商店さん。

2020年12月26日にオープンされた燕屋商店。

この場所は、以前はヤマザキショップというコンビニがあったところです。

お箸にツバメが止まったロゴがとてもオシャレ。

東松山市にオープンした燕屋商店さん。


中華そば燕屋商店 (@tsubameya2020) | Twitter




中華そば 燕屋商店さんへのアクセス

燕屋商店さんは、バス停『松原上』から約350m、徒歩5分くらいのところにあります。



駐車場は、お店向かいのほか全部で3ヶ所、合計10台分を確保してくださっています。

東松山市の中華そば燕屋商店さんの駐車場案内


お車での来訪が便利ですね(^_^)

中華そば 燕屋商店さんの定休日と営業時間 ※2021.04.18追記

燕屋商店さんは、今のところ定休日を設定されていないようです。


【21.01.14追記】

営業も落ち着いてこられたようで、定休日をもうけられました。

毎週水曜定休、お間違えなきようお願いします♪

【追記ここまで】


営業時間ですが、名刺の夜営業時間がマジックで塗りつぶしてありますね。

東松山市の燕屋商店さんの店舗案内

また、店舗正面にも午前中の営業時間しか書いていないことから、当面は

  • 11:00 〜 15:00

の昼営業のみでいくということなのでしょう。


【21.04.18追記】

この日の再訪で、現在の営業時間が確認できました。

東松山市の燕屋商店さんの営業案内


2021年4月18日現在の燕屋商店さんの営業時間は常時2部制で、

  • 昼の部:11:00 〜 14:30(ラストオーダー)
  • 夜の部:17:30 ~ 20:00(ラストオーダー)

となっていました。

【追記ここまで】


前述の公式ツイッターもマメにチェックしてみたいですね。

中華そば燕屋商店 (@tsubameya2020) | Twitter


中華そば 燕屋商店さんのお店の様子 ※2021.04.18追記

初訪問の燕屋商店さん。

お店入って右手に券売機があります。

まずは食券を買っておきましょう。


お店の中は、コンビニだっただけあって広々、そして全面改装ですごく綺麗で落ち着いた雰囲気です♪

中待ち席もありますね。


カウンターは充分に距離を取って9席、隣席との間に透明のついたても完備で感染症対策万全です。

ほか、6人がけのテーブルが1卓でしょうか。


お水はカウンターに備え付けでセルフサービスにて。

非常に美味しいお水です。


卓上調味料は無し!

味変はしてほしくないという店主さんの意向だと思われます。


【21.04.18追記】

この日の再訪時、調味料が一つだけ置かれていました。

ミル式の胡椒です。

いい香りの追加ができそうですね♪

中華そば 燕屋商店さんのメニュー ※2021.04.18追記

オーダーは前述のとおり食券制です。

東松山市の燕屋商店さんの券売機。


中華そばメニューは

  • 中華そば醤油
  • 煮干しそば醤油
  • 蟹そば(シューマイ入りもあり)

がラインナップされています。

3種類しかないメニューの中に蟹そばを組み込むというお店は結構珍しいんじゃないでしょうか。


【21.04.18追記】

メニューが増えていました✨

燕屋商店さんの券売機@21.04.18


追加されたメニューは、

  • あさりそば 塩
  • 昆布水つけ麺

の二つです。

どちらも興味深い!!


SNS投稿で味玉1個サービスもあり!

ですが、わたしは遠慮しました(^^;)

ちょっと図々しいかなと思いまして(^^;)

【追記ここまで】


ご飯ものもあります。

普通のライスのほかに、

  • チャーシューご飯
  • 玉子かけご飯
  • お茶漬けセット
  • 梅とじゃこと昆布のご飯

が並びます。

ラーメンにご飯つけるのが大好きなわたくしとしては嬉しい限り。

中華そば 燕屋商店さんの中華そば醤油 780円

蟹そばにかなり惹かれたものの、初訪問ですしおすすめと書かれたこちらを注文しました。

燕屋商店さんの中華そば醤油 780円


大ぶりのロースチャーシュー2枚に半味玉入りのリッチな構成ですね。

屋号の入った綺麗な器に、三つ葉の緑が映えます✨

ではでは、早速いただいてみましょう♪

中華そば醤油のスープ

中華そば 燕屋商店さんの中華そば醤油のスープ

澄んだ清湯スープですが、表層は結構オイリー。

おぉ、結構獣臭(いい意味のです。いい香り!)が香っていますね!


すすってみましょう。

ズズズズズ…

むむむむむっ!あっさりしつつも力強い美味しさッ!!!


豚、鶏?の動物系の香りと風味が前面に押し出された、かなり飲みごたえのあるスープです!

醤油ダレの効かせが絶妙でしょっぱすぎないので、あっさりといえるギリギリくらいのバランスが保たれていますねー!

これは美味い、美味いです!!


繊細というよりは、結構ワイルドな味わい!

老若男女に幅広く受け入れられるように感じました(^_^)

中華そば醤油の具

燕屋商店さんの中華そば醤油 780円

中華そば醤油の具は、

  • チャーシュー(ロース×2)
  • 味玉(半分)
  • メンマ
  • 三つ葉

です。

ネギが入らないのが工夫なんでしょうか、こだわりを感じます。


チャーシュー、おおぶりで美味しい♪

中華そば 燕屋商店さんのチャーシュー

ほろっと柔らかくパサ感もないロースチャーシューです。厚みも充分!

味付けも優しく、スープ・麺との相性がまた抜群です。

これが2枚楽しめるのはとても嬉しいです(^_^)


メンマは標準的なもの。美味しいですね。

三つ葉もなるほど、このラーメンにはバッチリ合っていますねー!


嬉しい半玉は絶妙な硬めゼリーの黄身で、やはりあっさり味付け。

うん、とても美味しいです✨

中華そば醤油の麺

  • 中細ストレート

燕屋商店さんの自家製麺


茹でる前から美味しそうだった麺。

自家製とのことで、1食分ずつ丸めたものをキッチンコンテナから取り出されていました。

やや太さのある、ストレートの細麺ですね♪


ではいただきます。

ズルズルズル…

おおおうんまああああああい!ツルモチパツ美味し!!!


まず味わいがとても美味いです!!

小麦の味が濃厚!

埼玉県産と北海道産の粉を使用しているようです。

東松山市の燕屋商店さんは、国内産小麦を使用した自家製麺です


そして、この舌触りと食感!

ツルッとモチっとしつつも、歯ざわりはパツッとした感触で、かつ喉越しなめらか。

なんだか、多加水と低加水の良さを併せ持ったような!?美味しさを感じました!!

スープとも大変良く馴染んでいます!うまあああああいい!!!!

お茶漬けセット 250円

こちらもお願いしてみました♪

燕屋商店さんのお茶漬けセット 250円


ご飯にたっぷりのバラ海苔、あられ、ゴマ、が振られ、三つ葉がトッピングされたもの。

つまり、これに中華そばのスープをかけていただくわけだ!

では、ドバーッといっぱいかけましょう♪

燕屋商店さんのお茶漬けセット 250円


ズババッとかきこんでみると、これが美味い!!

バラ海苔によってスープの味わいが大きく変化し、魚介の風味がプラスされます!

しょっぱすぎないスープの味わいがご飯に絶妙に合っていて、これは本当美味いわー!!

こんな〆、最高です✨

燕屋商店さん訪問録 ※21.04.18追記

この日は、シュウマイ入り蟹そばと、梅とじゃこと昆布のご飯をいただきました♪

www.gaikotsublog.com

甲殻類の濃厚な旨味をバラ海苔が磯ブーストする、海ウマな一杯でした✨

梅とじゃこと昆布のご飯も秀逸極まりない!!

まとめ…東松山市に嬉しい選択肢!中華そば 燕屋商店さん。

いやいやいや、美味しかったです。

とにかく美味しくて、お茶漬けまでノンストップで完食完飲!何もかも胃袋に収めてしまいました(^_^;)

燕屋商店さんの中華そば醤油とお茶漬けセットを完食、完飲


キレイで落ち着いた店舗で食べる、あっさりしつつも力強さを兼ね備えた自家製麺の中華そば。

東松山にまた1軒、素晴らしい選択肢が増えてしまいましたね♪

末永く繁盛してくださいm(_ _)m


次回訪問時は絶対蟹そば!蟹そばをいただきにまたうかがいます♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆