どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、群馬県邑楽郡は大泉町の、
ツバメヤ
さんです。
煮干し系のラーメンが食べられるという新店です。
いったいどんなラーメンがいただけるのか、早速見ていきましょう。
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
ツバメヤ
手延ラーメン飛竜さんの跡地に入られたツバメヤさん。
まだ看板が掛け変わっていませんが、ガラスのツバメマークが目印です。
OPENの看板が立っていたら営業されていますよ。
看板ができました。
— ツバメヤ (@KaicoeI) 2019年7月23日
やってる?と聞かれることが多く心苦しかったのですが、これでわかりやすくなったかと。ツバメヤのロゴと同様にsow_smithさんに描いていただきました。#ラーメン #群馬 #大泉町 #ramen #gumma #oizumi https://t.co/7GNo1knUG0 pic.twitter.com/K4Pw2j80k0
『人の住む環境の中に営巣する益鳥であるツバメに公益性と商売繁盛の願いを込めて』、ツバメヤという屋号にされたそうです。
素敵な店名ですね。
ツバメヤ (@tsubameyakaicoe) • Instagram photos and videos
ツバメヤさんへのアクセス
ツバメヤさんは、東武小泉線西小泉駅から約1.4km、徒歩17分くらいのところにあります。
大泉町役場からは、庭園のような公園を抜けた真ん前。
役場に用足しに来たついでに寄りたくなるロケーションですね。
前述の通り元手延ラーメン飛竜さんの跡地で、目の前が2台分の駐車スペースになっています。
さらに、裏手にも2台分駐車場があります。
↑こちらですね。真裏の一番道路側。↓
該当箇所の車止めに、”ラーメン”のプレートが付いていますのですぐわかると思います。
ツバメヤさんの定休日と営業時間
ツバメヤさんの定休日は日曜日と月曜日。
営業時間は全日2部制営業で、
- 昼の部:11:30〜15:00
- 夜の部:18:00〜20:00
となっています。
ツバメヤさんのお店の様子
全面改装したばかりで、大変キレイで落ち着いた雰囲気の店内。
キャパは4人がけテーブルが3卓、2人がけテーブルが2卓という感じです。
注文は口頭で、あと精算になります。
禁煙と思われますね。
お水は配膳していただけます。
美味しいお水。
卓上調味料は、コショウとかつお節を漬け込んだお酢です。
非常に物腰の柔らかい店長さんが笑顔で接客されていました。
ツバメヤさんのメニュー
メニューは超絶シンプル。
- 中華そば 600円
- 肉入り中華そば 700円
- 和え玉 200円
のみとなっています。
安いからといって和え玉だけ食べに行こうとするのはダメですよ笑
断りはないですが、一般的に和え玉メニューはラーメン注文の方のみが食べられるメニューですからね、念の為。
ツバメヤさんの肉入り中華そば 700円
たった100円しか変わらないので、もちろん肉入りをオーダー。
濾しきれなかった旨味の残留物が混じったスープは、行田市の無化調のお店・くりやらーめんさんを彷彿とします。
早速いただいてみましょう!
肉入り中華そばのスープ
油分は非常に少ないですね。
レンゲにとってみた感じ、サラッとした印象です。
それではすすってみましょう。
ズズズズズ…
ほうほうなるほど、これは和風美味し!
煮干がメインの魚介系スープで、優しい味わいながらも旨味は強いです。
苦味・エグミがちょっと顔を出してくるくらいの絶妙なバランスの出汁のとり方をされていますね。
無化調っぽく、またアニマルオフな感じもありますが、なにぶん馬鹿舌なので断言はできません(^_^;)
もう少し熱くてもいいかな?という温度でしたが、それを差し引いても非常に美味しいスープ、一発で気に入りました。
肉入り中華そばの具
- チャーシュー(バラ✕7枚)
- 刻みネギ
- 刻み玉ねぎ
- 海苔
- ナルト
シンプルな具材ですね。
チャーシューは小さく薄手のもの。
バラかな?もう少し迫力が欲しいでしょうか。
ただ、100円という超安価ですのでわがままは言えませんね…。
味わいは素朴な感じです。
ネギは2種類入っていますが、どちらも煮干しスープとの相性抜群です。
特に長ネギがいつまでも口の中で美味しいですな笑
肉入り中華そばの麺
- 細ストレート麺
かなりの細さの麺です。
早速いただいてみましょう。
ズルズルズルっ…
ぐおおパッツパツ美味し!!
かなりの低加水、小麦の甘みも感じられる美味しい麺です。
茹で加減もピッタリで、パッツパツのうまうまですね。
スープとの相性も非常に良いです。
一部ダマになっていたのがちょっとだけ気になりましたが、最後まで美味しくいただけました♪
ツバメヤさんの和え玉 200円
中華そばを途中まで食べてまだ入ることを確認し、追加で和え玉をオーダー。
煮干ペーストたっぷりの煮干オイルが絡めてある替え玉。
サイコロチャーシューと玉ねぎものっていて嬉しい200円です。
メニューに「よく混ぜてまずはそのまま召し上がってみてください」と書かれている通り、まずはそのままいただきます。
すると、煮干の旨みたっぷりの細麺がパッツり美味い!
途中からはつけ麺風に食べるか中華そばにして食べるかの選択肢がありましたが、私は丼に放り込むスタイルでいただきました。
スープの煮干濃度が増して、これもまた美味し。
最後はかつお節酢をかけて。
かつお節の香ばしい旨味が移ったお酢は煮干スープにピッタリ。
これは美味しいですね…かなりかけてしまいました笑
まとめ…大泉町でいただく、パッツり細麺の魚介ラーメン。
いやいや、美味しかったです。
中華そばと和え玉でちょうど腹八分目、気持ちよく完食・完飲です。
無化調・アニマルオフのようにも感じる、優しくて味わい深い和風スープに低加水の細麺がマッチ。
和え玉の工夫で最後まで美味しい1杯でした☆
ツバメヤさん、開店おめでとうございます。
また伺いますので今後とも頑張ってください(^_^)
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆