どうもー、台湾大好きガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県深谷市の
台湾四川料理 東華楼
さんです。
創業26年目という東華楼さん。
本格的な台湾料理が食べられる美味しいお店との評判を聞きつけ、早速こっそりとお邪魔しました笑
どんな台湾飯がいただけるのか!はりきって突撃します!!
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
台湾四川料理 東華楼
いかにも地元の愛され町中華屋さんという外見の東華楼さんですが、クラフトビールののぼり旗が新鮮です。
大店主さんは台湾花蓮出身だそうで、四川料理一筋40年以上のキャリアをもつとのこと!
対して若店主さんはビアバー出身だということです。
そんなこともあって、クラフトビールに力を入れているのかな?
長く続いた町中華の名店に若き2代目当主が新しい風を吹き込むというこの構図、加須市の超人気店「かし亀」さんと通じるものを感じました。
台湾四川料理 東華楼(深谷) (@toukarou_fukaya) | Twitter
r.gnavi.co.jp
台湾四川料理 東華楼さんへのアクセス
東華楼さんは、JR高崎線深谷駅南口から約1.2km、徒歩で15分くらいのところにあります。
住宅地の中、Y字路の三角州のような立地です。
ご近所さんはいつでも気軽に入れて最高ですね(^_^;)
裏手には、7台ほど駐車できる細長い駐車場があります。
台湾四川料理 東華楼さんの定休日と営業時間
東華楼さんの定休日は、毎週火曜日と第3月曜日。
営業時間は2部制で、
- 昼の部 11:30〜14:00
- 夜の部 17:30〜22:00(ラストオーダー21:30)
です。
臨時休業や臨時営業、限定メニューなどの情報をSNSでこまめに発信してくださっているので、是非チェックしてみてください。
台湾四川料理 東華楼さんのお店の様子
リニューアルしたという店内は明るく綺麗。
カウンターはなく小上がりがメインで、小上がりだけで20人以上、また、丸く大きな中華テーブルが2卓ありました。
卓上調味料は醤油、酢、ラー油、塩。
大店主さんも若店主さんも非常に楽しそうに営業されており、また親切きさくな接客で、美味しいものを美味しくいただける環境がバッチリ用意されています。
もうこちらもいつでも準備OKです笑
台湾四川料理 東華楼さんのメニュー
メニューはめちゃめちゃ多いので、一部にしぼって写真を撮らせていただいてきました。
今日の定食などのメニューも目の前にお持ちくださり案内してくれます。
東華楼さんのクラフトビールは、キリンビールが全国展開するタップマルシェのシステムを用いたものでした。
専用の4タップ付きのディスペンサーを置いて、4種のクラフトビールを自由に入れ替え販売できるというもの。
意欲的な攻めのアイデアですね。
で、この日のラインナップはグランドキリンシリーズからJPL、ヤッホーさんの水曜日のネコ、
同じくヤッホーさんで青鬼、
そして今回はじめて知ったスプリングバレーブルワリーから、ジャズベリーというフルーツエールでした。
ビアバー出身の若店主のチョイスなので、水ネコのようなベルジャンホワイトも中華に合うということなんだろうな。
運転で飲めませんでしたが、水ネコ飲みながらトリモモ肉丸揚げつつきたかったー(T_T)
他にも一品料理や紹興酒などのアルコールメニューなど盛りだくさんの内容。
さて初訪問のわたくしガイコツ、悩んだ挙げ句、屋号を冠したこちらのラーメンをオーダーしました。
台湾四川料理 東華楼さんの東華麺 840円
メニューに、"四川風味牛肉ピリ辛ラーメン 辛さ調節可”と補足されている東華麺。
オーダーの際、若店主さんが、辛さを5段階で選べると教えてくださいました♪
1辛が標準とのことで、1辛でお願いしました(^_^;)
なるほど、こういう風貌!
中心には角切りの牛肉がゴロゴロと入っています♪
さぁ、早速いただいてみましょう!
東華麺のスープ
湯気が立ち上る熱々のスープ。
こってりにもあっさりにも見えるがいかがか。
上面にはラー油の赤も見えますな。
ちょっとすすってみましょうか。
ズズズズズ…
ぬおおお、牛出汁スパイシー美味あああああああし!!
牛と野菜の旨味がたっぷり滲み出たスープは非常にあっさり!
油分も少ないです。
ただしコクがしっかりあるのと、台湾四川の様々なスパイスが感じられ、奥深いスープに仕上がっていますよ!
標準の1辛は、ピリッとした刺激も感じるものの心地よく食べられるほんのちょい辛といった感じで、辛いのが苦手な人でもほとんどの方が美味しく食べられると思います。
東華麺の具
- 牛角切り肉
- 野菜(もやし、小口ネギ、人参、高菜、水菜、etc…)
この牛肉が、めちゃくちゃホロトロで激ウマ。
味付けはあまり感じず、牛肉の旨味がたっぷりと味わえるものです。
麺によく合いますね〜!
野菜たちは、上に書いた他にも入っていそうです。
炒めているかは判別できませんでしたが、全体的にシャキシャキしたみずみずしい食感で美味しでした。
このラーメン、見た目からは分かりづらいですが、かなりヘルシーな感じです。
東華麺の麺
- 細ちぢれ麺
このタイプの麺は久しぶりだな!
かなり細めの麺ですが、食感はどうでしょう。
すすって確認してみましょう。
ズルズルズル
おおおっ!茹で加減ピッタリぱっつり美味あああああし!!
加水率ちょい低めかという麺が茹で加減ジャストでぱっつりもぐもぐと美味しです!
小麦感ある麺ですね!
スープの持ち上げはちょっと悪いかなとも感じました。
なので、この牛ウマスープを運ぶレンゲの回数がかなり多かったです笑
細ちぢれ麺すすって、あっさり牛スープで追って、麺と野菜一緒に喰らって、牛肉に舌鼓!またスープで追って美味し!美味し!美味し!の連呼で恋する惑星大・完・食!
まとめ…食べたいメニューが多すぎて困る東華楼さん
いやー、美味しかったです。
東華麺は、一般的な日本人のラーメン屋さんではちょっと食べられない、本格的味付けの牛肉ラーメンでした。
また辛さ調節可能で、野菜たっぷりでヘルシーということで、女性にも好まれる一杯かと感じましたよ。
次回頂きたいのは、ラーメンで言えば担々麺、台湾拉麺、酸辣湯麺が特に食べたいですし、また上海炒麺という上海風の焼きそばというのもめちゃめちゃ気になるし、何より一品料理を食べながらクラフトビールで一杯やりたいです(^_^;)
また伺います!
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした!今回はこのへんで。バイキュー☆