どうも、ガイコツです。今日はなんと地ビールの日!飲まなきゃダメ!
さて、今回は国産のクラフトビール、おなじみヤッホーブルーイングさんの
東京ブラック
をご紹介していきます。
地ビールの日とは
わたくしガイコツも知らなかったんですが、実はtwitterで、よなよなエール公式アカウントのツイートで知ったのです笑
なんと!!!
— よなよなエール/ヤッホーブルーイング公式 (@yohobrewing) 2018年4月23日
モモ妹さんに教えてもらった。
( ̄▽ ̄;)
今日は地ビールの日だっ!!!
完全にわ・す・れ・て・た・
(((・・;)(((・・;)(((・・;)#地ビールの日 https://t.co/Kelrp6vwgs
地ビールの日…そんなのあるんだ!
1999年10月8日のインターナショナル・ビール・サミットで決定したらしいですよ。
地ビールの日
本日4月23日は、1516年のドイツにおいて、かの有名な「ビール純粋令」が発令された日なんだそうです。
例の、「ビールは麦芽、ホップ、水、酵母のみを原料とする」というアレです!
ビール純粋令 - Wikipedia
この「ビール純粋令」発令を記念して、ドイツは4月23日をビールの日としているのですが、日本の「地ビールの日」も、これにちなんだみたいですね。
どんなことでも、記念日を制定してお祭り騒ぎにするのは大好きです笑
楽しくなきゃね♪
横浜ではイベントもあったようですね。
mainichi.jp
羨ましい…
東京ブラック
どす黒いポーター!
開栓の瞬間、ローストした麦芽の香りがブワッと飛散!!
たまりませんねー♪
内容量:350ml
アルコール度数:5%
ビアスタイル:ポーター
原材料:麦芽、ホップ
原産国:日本
ビール純粋令が発令された日にふさわしい地ビール。
まさに純粋なビールです!
ラベル裏のメッセージも書き出してみましょう。
本場イギリスでは、
エールビールの特徴を活かした
濃厚な黒ビールが人気です。
ロースト麦芽と薫り高いホップが醸し出す
香ばしい味わいは世界中に愛され、
遠く日本にも輸出されています。
ヤッホーブルーイングの
「Tokyo Black」は、
日本で醸造された、本格的なポータースタイルの黒ビールです。
日本が誇るポーターですね。
ヤッホーブルーイングさんについては是非こちらもご覧ください♪
東京ブラックをテイスティング
濃厚な甘い香り!香ばしいです!
飲んじゃいます!!ゴクゴク…。
美味い!!
ローストされた麦芽のコクと甘み、風味にホップの苦味とフルーティーさが加わって、しかも後味はさっぱり。
ポーターに要求される全ての要素が高次元でバランスしている格調高いポーターに仕上がっています!!
まとめ…東京ブラックを飲んで
地ビールの日に素晴らしい1本をいただくことができました♪
ヤッホーブルーイングさんにはいつも本当に感謝ですね♪
そして明日はいよいよ『裏庭インベーダー』の発売日!
全国のローソンから侵略してきますよ笑
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆