ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

映画「MEG・ザ・モンスター」ネタバレレビュー/最大最強の古代サメ、奴ならばジェイソン・ステイサムを倒せるか!?

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回は映画レビュー回です♪


楽しみにしていた2018.9.7公開の映画、

MEG・ザ・モンスター

を観てきましたよー!


サメ映画ファンはもちろん、ジェイソンが無双するだけの映画が多すぎてちょっと食傷気味の諸兄にも是非観て欲しい1本でした。

これは、サメ映画の最高傑作になったんじゃないだろうかという気がします。


今回はこの映画「MEG・ザ・モンスター」をがっつりご紹介していきますよ♪

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


MEG・ザ・モンスターの作品情報

MEG・ザ・モンスター

製作国:
アメリカ合衆国
中国

日本公開日:2018年9月7日

上映時間:113分

配給:ワーナー・ブラザーズ

warnerbros.co.jp

MEG・ザ・モンスターの見どころとあらすじ ※ネタバレあり

見どころ:

絶滅した超巨大ザメがよみがえり、人々を恐怖に陥れる海洋パニックアクション。人類未踏の深海に挑む海洋探査チームが発見した全長23メートル、体重20トン、歯は25センチという巨体のサメに、ジェイソン・ステイサムふんする深海レスキューダイバーたちが立ち向かう。そのほか『僕は君のために蝶になる』などのリー・ビンビン、ドラマシリーズ「HEROES/ヒーローズ」などのマシ・オカらが共演。『ナショナル・トレジャー』シリーズなどのジョン・タートルトーブがメガホンを取った。


あらすじ:

地球で最も深い海とされるマリアナ海溝以上の深海が発見され、探査チームが最新の潜水艇で調査に乗りだす。チームは世紀の発見に沸き立つが、突如巨大な何かの襲撃を受け、動けなくなってしまう。深海レスキューダイバーのジョナス・テイラー(ジェイソン・ステイサム)が助けに向かうと、200万年前に絶滅したはずの超巨大ザメ、メガロドンが出現する。


出典:シネマトゥディ

youtu.be

MEG・ザ・モンスターのスタッフ・キャスト ※ネタバレあり

スタッフ

監督 ジョン・タートルトーブ
わたくしガイコツの大好きな映画、「ラストベガス」の監督さんです。

「魔法使いの弟子」もこの方でした。

こちらは駄作扱いする向きもありましたが、わたしは普通に面白かったです。


脚本
ディーン・ジョーガリス
ジョン・ホーバー
エリック・ホーバー


原作 スティーヴ・アルトン
『Meg: A Novel of Deep Terror』


製作
ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ
コリン・ウィルソン
ベル・エイブリー

キャスト

ジェイソン・ステイサム(ジョナス・テイラー)
ついにサメ映画にまで侵食してきた無敵の怪人ジェイソン!

最大最強の古代ザメ、メガロドンならばジェイソンを止めることができるんではないか!?

そんな淡い期待を抱きつつ鑑賞しました笑

ジェイソン、なんと元飛び込み競技のトップ選手のひとりとして英ナショナル・ダイビング・チームのメンバーとなり、世界第12位の成績を残してるんだって!

水の中でも強いわけだ…(^_^;)


リー・ビンビン(スーイン)
超美人の中国人。

本作のキーパーソンです。

ジャッキーチェンとジェットリーが共演した「ドラゴン・キングダム」に出てましたね。

彼女のwikiを見て、年齢にびっくり仰天。

俺より年上じゃん!!

美魔女どころの話じゃないです。

海つながりで、もしやカイゾーグかな?


レイン・ウィルソン(モリス)
コミカルな役が得意なレインさん。

ゾンビスクールの体育教師役はめっちゃハマり役でした。

本作では超お金持ち、海洋研究所のスポンサー役です。


クリフ・カーティス(ジェームズ・"マック"・マックライズ)
名脇役。

直近では、「コロンビアーナ」で見かけましたね。

本作ではジェイソン扮するジョナスの盟友役。

最後まで生き残ってくれて良かった。


マシ・オカ(トシ)
中華系の顔に見えてしまったんですが、歴とした日本人だったんですね。

IQ180超えでギフテッドと認定されたという異色の経歴の持ち主。

本作では残念ながら序盤でリタイアしてしまいます。


ルビー・ローズ(ジャックス)

ウィンストン・チャオ(ジャン博士)

ペイジ・ケネディ(DJ)

ジェシカ・マクナミー(ローリー)

オラフル・ダッリ・オラフソン(ウォール)

ロバート・テイラー(ヘラー医師)

ソフィア・ツァイ(メイイン)

MEG・ザ・モンスターのストーリー詳説と感想 ※ネタバレあり

メグを発見

冒頭のシーンは、フィリピン沖でトラブルに見舞われた原子力潜水艦の事故の場面。

潜水レスキューのプロ、ジョナス・テイラー(ジェイソン・ステイサム)が救助に入りますが、謎の生物に襲撃されて、やむなく仲間を見捨てる苦渋の選択をとります。


そして5年後。

大陸から200キロ離れたマナワン海洋研究所で、深海の研究が行われています。

ジャン博士(ウィンストン・チャオ)が提唱するのは、「現在海底だと思われているところはある海温の層であり、その層を抜けると更に深海の層が広がっている」というちょっと突飛なもの。

この研究のスポンサーは、13億ドルを投じたという大金持ちのモリス(レイン・ウィルソン)。

彼も研究成果を見に現場に来ていました。


探査船が潜ってみたら、本当に雲を抜けるようにその海域に出ることができました。

まだ発見されていない未知の生物であふれる本当の海底。

しかし探査船はそこで巨大な生物に襲撃され、通信が途絶えてしまいます。


マリアナ海溝の海底と思われていたところから更に奥深く、海底オブ海底です。

救助には腕利きのプロが必要だとマック(クリフ・カーティス)が主張しジャン博士も賛同。

急遽、ジョナスの住むタイにヘリを飛ばします。

隊員を見殺しにしてしまった後悔からか酒浸りの生活を送っていたジョナスでしたが、深海に取り残された探査船のクルーの1人が元妻のローリー(ジェシカ・マクナミー)だと知り、救出を決意。


マナワンに到着すると、すでにジャン博士の娘、スーイン(リー・ビンビン)が探査船救出のために先に深海に向かっていました。

そして、探査船を発見するも、スーインの救助艇まで巨大イカに捕まってしまいます(余談ですが、イカなのに吸盤がタコでした笑)

イカに締め上げられて大破しそうな救助艇、絶体絶命!

しかし次の瞬間、その巨大イカをバックリと食いちぎるものが。

メガロドンだー!!

そこにわれらがジョナス登場。

上手くメガロドンをおびき寄せ、スーインを先に浮上させることに成功。


そして探査船のクルーの救助です。

もう一歩というところで、メガロドンが接近。

ウォール(オラフル・ダッリ・オラフソン)のポケットに、日本語で書いた妻への遺書をねじ込み、ハッチを閉めるトシ(マシ・オカ)。

彼は自分が犠牲になることで、ジョナスたちを助ける選択をしたのでした。

メグが一般海域に

なんとか助かったと安堵のクルーたちですが、マナワンにメガロドンが現れます。

めっちゃキュートな子役のメイイン(ソフィア・ツァイ)ちゃんがメガロドンと見つめ合ってしまうシーン、ど迫力です。


どうやら、海温の境めの層からジョナスらが浮上する際にできた海温の穴(通路)からメガロドンが出てきてしまったようなのです。

被害が拡大する前におれたちで殺すぞとジョナス。

あのー、ジェイソンステイサムにしかできない仕事なんですが…(^_^;)


周辺海域の船舶の被害からメグの位置を特定、いましたいました、でかいヒレが海面に!

シャークケージの中からメグを毒殺しようと計画しますが、ゲージを準備するには時間が必要。

その間にメグを見失ってしまわないようにGPSを打ち込むプランが提案されます。

しかしモリの射程距離は30m、メグに超接近しなくてはなりません。

船で接近すれば被害にあった船舶の二の舞になることは必至。

そこで無敵の超人、ジェイソン(ジョナス)が素潜りしてGPSを打ち込むことに。

ジョナスが「おれはバカだ…」と海中で1人つぶやくシーンが笑える。


そーっとサメに接近するジョイナス。

大きな音や振動、光を発しなければそうは気づかれないという設定は、メグが深海に住んでいたことからでしょうか。

視力が弱いのかな。


かなり接近できたところでメグが潜水してしまうシーンは怖かったwww

潜って見渡す→いない、潜って見渡す→いない、潜って見渡す…ぎゃあああああああああああ!!笑

なにはともあれGPSの打ち込みに成功するんですが、ここでジョナスの命綱の巻取りに振動を発してしまい、メグに追い立てられます笑

ここもめちゃめちゃおもろい笑、スリル満点です!

既のところでなんとかメグから逃げ延びました。


さあ今度はシャークケージで毒殺作戦!

ダイビング経験豊富なスーインが志願し、ケージに入ります。

強化プラスチックによるケージの頑丈さはジャックス(ルビー・ローズ)の折り紙付き。

ケージに入るスーイン、その周りに、メグをおびき寄せるための撒き餌が投入されます。

ズドーン!!メグ登場!!


容易ではなかったものの、猛毒モリをなんとかメグに打ち込んだスーイン。

しかしメグは止まりません。

ケージは頑丈なものの小さいため、メグに飲み込まれそうになってしまいます。

しかも、度重なるアタックでスーインの潜水服から空気漏れ。

ケージのワイヤーウィンチもメグに引っ張られ倒壊!

海に飛び込むジョナス!

開かないケージ!

失神するスーイン!

なんとかスーイン救出に成功するんですが、メグが迫ります!

ついにジョナスも食べられてしまうのか!?

と、ここでメグの活動が電池切れのごとく停止。

そうです。ようやく毒が全身に回ったんですね。

メグを倒したと思ったら…?

スーインが目を覚ますと、船の上には巨大なメグの死体が吊られていました。

喜ぶ一同。

メタ視点では、完全にヤバいフラグが立ちまくっているシーンです笑

捕獲したメグの歯型が、マナワンにつけられた歯型と違うことに気づくジョナス。

そこへ!!


吊られたメグめがけ、更に巨大なメグが飛びかかる!食らいつく!

このシーンは圧巻です。CGのクオリティも高かったですねー。


ということで、超深海から一般海域に迷いでたメグは2匹でした!

このアタックで船は大破、転覆です。

ここで一番はしゃいでいたウォールがまず犠牲になり、せっかくジョナスと仲直りしたヘラー医師(ロバート・テイラー)もジャックスを逃がすため自ら犠牲に。

そしてジャン博士も瀕死の重傷を負います。


ここで活躍したのがマック!

機転を利かし、泳いでゴムボートをゲットしました!

2隻のゴムボートでマナワンを目指す面々。

おっとぉ、メグが追ってくるぞ!

大ピンチですが、転覆した船の上からモリスが呼んだ応援ヘリが間に合いました!


ヘリの狙撃者はまずメグにGPSを打ち込み、続いてマシンガンを連射。

メグもこれは嫌がり、逃げていきます。

這う這うの体でなんとか生還した面々でした。

しかしここでジャン博士が息絶えてしまいます。


船上で、いつになく神妙にモリスが発表します。

”関係各国にメグの事を通告、中国軍も動いている。

メグは完全に我々の手から離れた。

私は今後の対策のため一旦帰国する。

君たちには迎えの船が来る”と。

しかしこれは大嘘で、死者を数人出した今回の件で訴訟になると不味いと、内密にメグを殺す計画を立てていたのです。


GPSを頼りにヘリから爆弾を投下、メグを木っ端微塵にふっ飛ばしたと思い込み、牙を記念に持って帰ろうなどとのんきに船を寄せると、死骸はただのクジラでした。

逃げるボート、振り落とされる間抜けなモリス笑

ついにここでモリスもメグに食われました。

メグとの最終決戦

モリスの嘘が判明し、メグもまだ生きていることがわかりました。

おれたちで殺すぞとジョナス(二回目)。

博士たちの弔い合戦ですね。


ジャックスがモリスのGPSをハッキングし場所を特定すると、中国は三亜市の3大ビーチの1つ、「三亜湾ビーチ」に向かっています。

ヤバすぎる!

↓三亜湾はこの辺です↓

近くの浅瀬におびき出して殺ってやるとジョナスさん。


さて、三亜湾ビーチは人・人・人でごった返しています。

そこに、ついにメグが到着!!

ただし、なかなか人間には襲いかからない、空気を読まないメグさん。

ここで、GPS発信機が外れてしまう描写が入りますが、特にその後のストーリーに関係なかったのはなぜかしらん。


結局、ここでの被害者は何人か出たものの、大虐殺は起こりませんでした。

マナワンクルーたちがなんとか間に合い、クジラの鳴き声(?)を大増幅して流したからです。

クジラボイスに反応して踵を返すメグ。


最後の決戦は、小型の潜水艇で。

ジョナスとスーインがそれぞれ搭乗し、魚雷を打ち込む計画です。

youtu.be

追っては追われ、追われては追う絶体絶命の水中戦は見応えバツグン!

ハラハラドキドキのシーンの連続です。


そして魚雷発射の決定的チャンスがきますが、なんと魚雷が不発!!

そこでジョナスは、半壊した潜水艇の右サイドの部分を刃物に見立て、絶妙な運転テクニックでメグとすれ違うようにメグの巨体を切り裂いていきます!

しかしまだくたばらないメグ、流石のしぶとさです。

ジョナスの潜水艇を強烈な力で噛み潰そうとします。

大破しそうな潜水艇から、口にはハンディサイズの小型酸素マスク、手にはモリを持って脱出するジョナス。

そしてついに!!

素手です!素手でメグに挑みます!


潜水艇を噛み砕くことに固執するメグの眼球にモリを突き立て、奥深くまでねじ込むジョナス。

痛みのあまり水面高く跳び上がるメグと、しがみつくジョナスのシーンも圧巻!

モリが脳まで達したか、ついにメグは動かぬ躯に。

血を流しながら沈んでいくメグに群がるおびただしい鮫。

死者は出たものの、ハッピーエンドでした!


余談ですが、最後、エンドロール終わった後に何か映像が入るかと思って最後まで見ましたが、何もありませんでした笑


ハリウッドがお金をかけて本気で作った、ど迫力のサメ映画の名作でした!

まとめ…やはりメグでも倒せなかった、無敵のキン肉マン、ジェイソン・ステイサム

やっぱりメグでもダメでした笑

しかも最後は素手で倒されるという完敗加減 笑


しかしアメリカ人、なんでこんなにサメとゾンビが好きなんだろう…

amazon primeでサメ映画探すと、D級なサメ映画が出てくるわ出てくるわ笑

↓このジュラシックシャークは、本作MEGと同じメガロドンの映画ですが、出来の違いがすごすぎてある意味必見です笑↓


↓大好評の(?)シャークネードシリーズもバカさが振り切れてて必見です笑↓


プライムビデオ生活、おすすめです。

www.gaikotsublog.com


以上、ジェイソン・ステイサム✕サメ映画は、劇薬同士が衝突してハラハラ度マックスのくっそおもろい大娯楽作でした。

本編2/3くらいがクライマックス状態で、最後までダレる所なく観られました♪

海中のシーンの、生理的恐怖感を煽られるようなゾクゾクする映像、音響も見事でした。

わたくしガイコツ、大プッシュします!


映画って、本当に良いものですね♪では今回はこの辺で。バイキュー☆