どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県は熊谷市のお店
てっちゃん
さんです。
今年(2021年)1月8日にオープンしたばかりというてっちゃんさん。
一体どんなラーメンが食べられるんでしょうか!?
早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
てっちゃん
オープンしたばかりのてっちゃんさん。
お店は、簡素なプレハブという感じの佇まいです。
かつては、めん食房 桜屋さんというお店だった場所ですね。
てっちゃんさんへのアクセス ※追記あり
てっちゃんさんは、秩父鉄道秩父線 上熊谷駅から約1.1km、徒歩15分くらいのところにあります。
住宅街の中に位置していますね。
駐車スペースはお店の前に5台分ほど。
お車での訪問がいいですね。
【22.12.10追記】
今では熊谷市内の一大人気店の一つとして君臨するまでになったてっちゃんさん。
そのため、お店前には常に駐車場空き待ちの車が数台並びます。
近隣にご迷惑にならないよう静かに、仲良く並びましょう!
てっちゃんさんの定休日と営業時間 ※追記あり
てっちゃんさんは、当面は年中無休で営業されるそうです。
落ち着いてきたら定休をもうけるおつもりとのこと。
【2021.2.20追記】
てっちゃんさんは、3月から毎週月曜日定休になります。
営業時間は常時2部制で、
- 昼の部:11:00くらい 〜 14:00くらい
- 夜の部:17:00くらい 〜 20:00くらい
となっています。
てっちゃんさんのお店の様子 ※追記あり
今回初訪問のてっちゃんさん。
お店入って右手のウォーターサーバーのところに消毒液が備え付けてありますので、消毒を済ませて入店しましょう✨
店内は広め。厨房を囲むようにL字のカウンターがあり、席間に余裕を持たせた5席が用意されています。
席間のついたても完備。
ほか、4人がけテーブルが2卓あり。
オーダーは口頭注文のあと精算です。
【22.12.10追記】
食券制になったてっちゃんさん。
メニューがシンプルなので悩み必要無しです♪
【追記ここまで】
お水はマシンからセルフで。
美味しいお水です。
卓上調味料は煎りゴマ、紅生姜、辛子高菜、おろしにんにくです。
【2022.12.10追記】
てっちゃんさんの卓上無料トッピングは、現在では上記(厳密には、にんにくは刻みになっていました!嬉)のほかに
- ラーメンダレ
- 七味唐辛子
- きざみ海苔
- コショウ
- 粉チーズ
- かつお粉
が追加されており向かうところ敵なしです✨
オペレーションは店主さんのほか、アシスタントの男性がお一人。
アシスタントさんも今では常連さんに認知されてっちゃんさんの顔となられています。
【追記ここまで】
てっちゃんさんのメニュー ※追記あり
オーダーは前述のとおり口頭で行います。食券制。
メニューはひたすらシンプルに、
- 豚骨らーめん
- 替玉
- ごはん
- もつ煮
- ビール、酒
となっています。
このお値段、税込です。安い!嬉しい!
わたしは気づかなかったのですが、インターネットの情報によると、貼り紙メニューでもつまんまというもつ煮をのせたご飯メニューがあるそう。
食べたかったなー!(>_<)
【2021.2.20追記】
店主さんにお許しをいただき、壁メニューの写真を撮らせていただきました♪
正しくは「もつごはん」でしたね♪
キクラゲも100円で追加可能です!
店主さんによると、壁のメニューはしょっちゅう変わるとのことですので、こまめにチェックしてみてください。
てっちゃんさんの豚骨らーめん 600円
提供がめちゃめちゃ早くてビックリ、あっという間に着丼です✨
シンプルな構成にたっぷりネギが嬉しいですね✨
髄粉色のスープがたまらなく美味そう!
それでは、早速いただいてみましょう♪
豚骨らーめんのスープ
存分に炊き込まれたであろう、少し赤みのかかった骨の髄色のスープ。
トロっと粘度も高い!
ぷくぷくと浮いた泡が、乳化の度合いをうかがわせます。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
ふおおおおおおッ!豚の旨味凝縮炸裂美味しいいいッ!!
ややや、めっちゃ美味いです!
豚のクセ、獣臭を少し残しながらもあっさり!
ただし旨味はたっぷりで仕上げられていて、本格的な美味しさッ!!
インターネット上のレビューでは、スープが薄いという意見もみられましたが、とんでもない。
見た目通りの、めっちゃ濃い旨味ですよ!
これはわたくし大好きですね、一発で惚れました♥
豚骨らーめんの具
- チャーシュー(ロース×2枚)
- 刻みネギ
なんと潔い構成でしょうか。
これぞ引き算の美。
そしてチャーシュー、これがめちゃめちゃ美味い!!
箸で持ち上げられない程の柔らかいロースは、ホロ&トロでジューシー!
ちょっと薄めではありますが、これが2枚ついているのは贅沢ですよ♪
たっぷりのネギももちろん美味いッ!!
豚骨らーめんの麺
- ストレート細麺
麺肌美しい博多麺。どちらの麺をお使いなんでしょうかね。
早速いただいてみましょう。
ズルズル…
おっほおおおお!ツルパツ美味しーーーー!!!
茹で加減はかためで、歯ざわりパツパツ!
バリカタ好きな方はもう少し硬いほうがいいのかな?
わたくしはこれくらいがピッタリです。
風味もよく、非常に美味しい麺で、スープとの相性ももちろんバッチリ♪
もつごはん 300円 ※2021年2月20日更新
いただいてきました、もつごはん♪
ご飯が先に終わってしまうくらいたっぷりのもつ煮にネギがドサッと。
味付けは、ちょっとピリ辛ちょっと甘めなミソ味です。
結構独特な味付けで、めちゃめちゃ美味しいやつです♪
まとめ…早い、安い、そしてお味は抜群に美味い!てっちゃんの豚骨らーめん。
いやいやいや、美味しかったです。
中盤で紅生姜、辛子高菜を入れて味変し、完食・完飲✨
(注:辛子高菜はあまり辛くないやつで、辛いのが苦手な人でも安心ですよ)
丼の底に残った髄粉が、スープの濃さを物語ります。
これで薄いと言われてしまうとは…客商売の難しさを実感してしまいますね(^_^;)
このエリア周辺で本格的な博多長浜系(あるいは熊本系)のらーめんが食べられる店は、伊奈町の楓神さん、
比企郡の育元さん、
加須市のみち丸さん、
それから群馬の南部で、館林市の博多屋台さん、
などなどが有名ですが、近場ではちょっと思い当たりません。
ですので、非常に貴重なお店が出来たと思います。
今後も、かなり訪問率高くなると思うので、どうか末永く繁盛してください✨
次回はもつまんま?も絶対いただきます!!
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆