どうもーガイコツです。なかんずく飲んでます。
さて、今回も、けやきひろば春のビール祭りで入手したクラフトビール、
www.gaikotsublog.com
秋田県のブルワリーである田沢湖ビールさんの
アルト
をご紹介していきます。
アルト
アルトらしい美しい赤銅色です。
泡立ち、泡持ちともにほど良いですね♪
こちらもケルシュと同じくナマハゲラベル!笑
www.gaikotsublog.com
画太郎先生のような画風の、右手に包丁、左手にビール桶を持ったおっかないナマハゲです笑
初見の外人さんのために、ラベル下部にナマハゲについての説明が英語で記述されています(^^)
これがないとヤバいビール扱いされてしまう笑
内容量:330ml
アルコール度数:5%
ビアスタイル:アルト
原材料:麦芽、ホップ
IBU(国際苦味単位):32
原産国:日本
受賞歴がマジですごすぎる…!!!
ヨーロピアン・ビア・スター2017 金賞受賞
ヨーロピアン・ビア・スター2016 金賞受賞
アジア・ビアカップ2015 金賞受賞
ヨーロピアン・ビア・スター2013 金賞受賞
ワールド・ビア・アワード2013 Asia's Best 受賞
ジャパン・アジア・ビアカップ2013 金賞受賞
ワールド・ビア・アワード2012
Asia's Best Pale Altbier /World's Best Pale Altbier 2冠
インターナショナル・ビア・コンペティション2012 銀賞受賞
ワールド・ビア・アワード2011
Asia's Best Altbier Pale Ale/World's Best Altbier Pale Ale 2冠
インターナショナル・ビア・コンペティション2011 金賞受賞 2冠
インターナショナル・ビア・コンペティション2007 金賞受賞
ジャパン・アジア・ビアカップ2006 金賞受賞
田沢湖ビールさんの一番人気とのことです!
アルトをテイスティング
匂ってみます。クンカクンカ…
パンのような、小麦ビールのような香りがほのかに、そして、フルーティーな香りもうっすらと…いい香り。
早速いただいてみましょう。
ぐびびびっ…
ほっほーーーーーー、うんまいぞ!
甘やかで芳醇なモルトの風味が口いっぱいに広がります。
そして、ホップの適度な苦味。
飲み応えとスムースさが高レベルでバランスされております。
これはですね…お酒が好きなら一度は飲んでもらいたい一杯です。
ビールの苦手な人も、ビールが好きになってしまうかも。
まとめ…ドイツ伝統のアルトをご家庭で
ドイツ・デュッセンドルフで愛されている伝統の製法を忠実に踏襲しているという田沢湖ビールさんのアルト。
ガッツリした肉料理に合わせてみたいですね。
一度は、田沢湖ビールレストランで、樽生で味わってみたいものです♪
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆