どうもー、ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、群馬県は太田市にあります
らーめん田中家
さんです。
初訪問のお店ですが、一体どんなラーメンが食べられるんでしょうか!?
早速見ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
らーめん田中家
初訪問は夜訪問となった田中家さん。
前から来てみたかった一軒ですが、今回ようやく訪問が叶いました。
らーめん田中家さんへのアクセス
田中家さんは、東武線『太田駅』南口から約4.7km、車で13分くらいの場所にあります。
公共交通機関には恵まれない場所になっています。
10台以上停められそうな駐車場がありますので、お車での訪問がいいですね。
らーめん田中家さんの定休日と営業時間
田中家さんは年中無休。
営業時間は常時2部制で、
- 昼の部:11:00 ~ 15:00
- 夜の部:17:00 〜 22:30
となっています。
休みが無く、非常に訪問しやすい時間設定で嬉しいですね✨
らーめん田中家さんのお店の様子
入口入って広めの風除室を抜けると券売機が。
こちらで食券を購入しましょう。
中は広めで、カウンターには4席と少ないもののテーブル席が5卓もあります。
お水は1杯目は配膳あり。
2杯目からはセルフサービスです。
卓上調味料は、醤油、お酢、ラー油、ブラックペッパー、一味唐辛子、煎りゴマ、そしておろしニンニク、おろしショウガ、豆板醤と豊富。
味変好きな方には嬉しい布陣です♪
お店入るとすごいブタクサで、期待値が高まります✨
折角ならやっぱり店炊きのスープをいただきたいですもんね!
らーめん田中家さんのメニュー
オーダーは前述のとおり食券制。
ラーメンメニューは
- 豚骨醤油(家系)
- 札幌味噌
- デビルメン(マーボーあんかけ辛味噌)
- 中華そば
となっています。
『田中家』という屋号のとおり、看板メニューは家系豚骨醤油なんだと思いますが、ほかのメニューもそそりますね。
味噌らーめんには独自の説明書きポップがあって、家系と同じくらい大事にされているのかも。
その他、ご飯ものや餃子もあります。
らーめん田中家さんのデビルメン 830円
初訪問ということで基本の豚骨醤油にすべきところでしたが、迷った末こっちにしちゃいました(^^;)
おおおっ、これは辛そう!そして美味そう♪
中本さんの蒙古タンメンのような、麻婆豆腐タイプの餡をかけたスタイルですね!
ベーススープはなんでしょうか?
いただいて確認してみましょう✨
デビルメンのスープ
適度なオイルをたたえたスープは、味噌に見えますね。
味を見てみましょう。
ズズズズズ…
ふあああッ!!札幌味噌美味しィッ!!
ベースはやはり味噌でした。
コクのある奥深い複雑な風味で、山椒もほんのりと感じさせる非常に美味しいスープ(いわゆるすみれ系でしょうか?)。
辛さはほどよい感じですね。
餡のほうは、こんな感じです。
こちらはかなり辛め。
旨味というよりも辛みが主体のお味で、ビターな美味しさです。
デビルメンの具
- 野菜炒め(キャベツ、もやし、豚)
- マーボー豆腐
- 刻みネギ
良く炒められた香ばしい美味しさの野菜炒めが秀逸。
味噌らーめんはひき肉で作るとのことですが、こちらデビルメンでは小さなサイズの豚小間を使用されています。
マーボー部分は熱々で、ハフハフ言いながら食べました(笑)。
デビルメンの麺
- 太ストレート麺
家系にも味噌にもよく合いそうな太麺。
わたくしの大好きなタイプの麺です。
早速いただいてみましょう。
ズルズルズルっ…
つあああああああッ!ムチムチシコシコ美味し!!
むっちりとした食感がたまらない、食べ応えのある麺!
風味も良く、辛味噌スープをしっかり受け止めて相性抜群です!!
これは美味いな~~~~ッ!!
まとめ…ここでしか食べられない一杯…田中家さんのデビルメン。
いやいや、美味しかったです。
一杯の丼としての総合的な辛さは、辛さにあまり強くないわたくしが楽しめるギリギリくらいな感じでした。
ベースの味噌スープがかなりの美味しさで、結局お酢すら使わずに味変なしで完食まで!
半ライスも頼んでしまったんですが(笑)、お察しのとおりライスがめちゃくちゃ合います(^^;)
おかげでスープもこんなに飲んでしまった💦💦💦
札幌味噌ベースの旨辛スープにコシのある太麺が良く絡み非常に美味しい一杯でした♪
次回は基本の家系をいただかなくては!
またうかがいます♪
新型コロナウィルスに負けるな!
感染予防対策を万全に、どんどんお店に行ってラーメン界を盛り上げましょう!
今回はこのへんで。バイキュー☆