ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

麺や手ごね竹@群馬県館林市の『しおらーめん』が透明キラキラ☆美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、青竹手打ちラーメンのお店、

麺や手ごね竹

さんです。


佐野ラーメンのお店が多い館林周辺でも美味しいと評判のお店です。

どんなラーメンが食べられるのか、楽しみですね(^_^)

早速いってみましょう♪

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


麺や手ごね竹

群馬県館林市の手ごね竹さん

住宅街の中にぽつんと佇む手ごね竹さん。

夜にうかがったところ真っ暗でいい写真が撮れませんでした(^_^;)


名前の通り青竹手打ちの佐野ラーメンのお店ですが、意欲的なメニューも多くあります。


竹
〒374-0062 群馬県館林市広内町11-17
900円(平均)840円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp




麺や手ごね竹さんへのアクセス

手ごね竹さんは、東武佐野線渡瀬駅から約750m、徒歩10分くらいの場所にあります。


近くにはあの有名な米屋さんがあります。


お店の前には8台ほど停められる駐車場があります。

道幅が狭く、一方通行も多いので、なにとぞご安全に。

麺や手ごね竹さんの定休日と営業時間

手ごね竹さんの定休日は毎週水曜日と第3火曜日です。


営業時間は完全2部制。

  • 昼の部 11:00~14:00
  • 夜の部 17:00~20:45

※ラストオーダー20:30

となっています。

麺や手ごね竹さんのお店の様子

入り口を開けると細長い風除室になっておりバイクなどが展示されたりしています。

もう1枚のドアを開けると店内。

店内は、アメリカンオールディーズテイストいっぱいの雑貨屋、あるいはカフェやバーのようで、ラーメン屋さんとは思えない装い!

でも中央に厨房があり、奥には製麺室もあります笑


意外と広く、キャパはカウンターに5席、円卓2つと奥には小上がりがあって、20人以上収容できそうです。

お水はマシンからセルフで。

美味しいお水です。


卓上調味料は醤油、酢、塩、七味唐辛子、ホワイトペッパーと、自家製と思しき具沢山のラー油。

麺や手ごね竹さんのメニュー

オーダーは口頭にて。

手ごね竹さんのメニュー

メニューは多種多様です。

しょうゆ、しお、みそにたくさんのバリエーションが用意されるほか、チーズとトマトのイタリアーノラーメンなるメニューもありますね。


チャーハンや餃子、もつ煮にニラレバ炒め、煮どうふなんてのもあり。


注意してほしいのがセットメニューのお値段で、こちららーめんの場合の価格となっています。

したがって、しおにしたりみそにしたりすると、らーめんとの差額分がプラスになりますよ。

逆に言うと、上乗せすればどのらーめんでもセットにできるんでしょうか?

今度確認してみよう。


それともう1点、しおは13:00からの販売らしいです!

ご注意くださいね(^_^)

麺や手ごね竹さんのしおらーめん・半チャーシュー丼 1010円

フルタイムセットから選んでしまった(^_^;)

しおらーめんはらーめんより30円高いため、このお値段になります。

手ごね竹さんのしおらーめん

まずはしおらーめん。

透明度にびっくり!

刻み海苔が主張になってますね。

早速いただいてみましょう♪

しおらーめんのスープ

手ごね竹さんのしおらーめんの透明キラキラスープ

透明な上に香味油がすげえ美しさ!!

メニューに書いてあった「光り輝く竹の塩」ってこのことだったんだ!


それではすすってみましょう。

ズズズズズ…

ぬおおおおうま!うま!透明だけど旨みたっぷり美味し!!


鶏・豚ベースのスープか、よーく出汁が出ていてめっちゃ美味い。

カエシもいいんでしょうなあ、見た目からは想像できないしっかりとした骨格のある美味さのスープです。

ほっぺた落ち丸輝きは飾りじゃないガラス美味し!!


しおらーめんの具

  • チャーシュー(バラロール✕1)
  • 刻み海苔
  • メンマ
  • 刻みネギ

最小限の構成の具。

ネギがたっぷり入っててわたくし嬉しいです。


チャーシューは麦豚とのこと。

群馬なので、やはり上州麦豚でしょう。

手ごね竹さんの麦豚チャーシュー

上品な面持ちのバラロールです。

結構大判で、厚みは薄め。

お味は、麦豚の味わいを活かすためでしょうか、薄めの味付けに余り煮すぎず、程よい弾力、噛みごたえを残してあるもの。

肉感強めでかなり美味しいですね。

上品なスープにも麺にも非常によく合っています。


メンマがすごい可愛いので思わずパチリ。

手ごね竹さんのメンマ

細く小さく刻んである珍しいスタイルで、程よいアクセント程度の歯ごたえを残した柔らかいもの。

発酵味もしっかり感じられこれは美味いです。


刻み海苔も本当に秀逸。

海苔と一緒に食べた部分だけ、磯しおらーめんになります笑


写真で切れてないネギが映っていますが、ネギ好きのネギラーガイコツにはむしろごほうび。

シャクシャクと噛み締めて幸せです笑

しおらーめんの麺

  • 自家製中太ちぢれ麺

手ごね竹さんの手打ち麺

モチモチ感が伝わってくるような青竹手打ち麺です。

手もみも加えてあり、ピロピロみあります。


早速すすってみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

むーーーーーん、不揃いアクセント美味し!!


多加水でチュルンチュルンのモッチモチな麺は、太さの不揃い度がかなり高めで、その不揃いさが活きる絶妙なところで麺上げされています。

コシを楽しめる部分、やわやわしい部分のコントラストが楽しめてホント美味し!

ちぢれもいい感じです。

ほっぺた落ち丸不揃いの麺たち美味し!!

半チャーシュー丼

そしてこちら、セットの半チャーシュー丼。

手ごね竹さんの半チャーシュー丼

半とはいえ結構大きいサイズ笑

自慢の大きな麦豚チャーシューが2枚に刻みネギ、そして特製の醬油ダレがかかっています。

これ美味しくないと思う人いるのかなっていう、万能感の強い美味さ。

ラーメンに入っているものと同様に肉感を大事にしたチャーシューは、ご飯と合うわ合うわ。

そして、キラキラスープで追ってもまたうんまい!!

終盤で少々七味をかけて、さらに和スパイス美味し!


付け合せはおそらく自家製、塩もみ風のお新香です。

キュウリとカブに加えて太めに刻んである生姜が入っており、ピリリと辛いアクセントがこのコッテリ味の半チャーシュー丼にベストマッチヤベーイ!

最後まで美味しく食べられる仕掛けになってます♪


青竹手打ちピロピロ麺ずるずるすすって、麦豚チャーシュー喰らって、透明キラキラスープで追って、また麺すすって、メンマも喰らって、またスープで追って、そしてチャーシュー丼も喰らって、トドメも透明キラキラスープで〆て美味し!美味し!美味しの連呼できらりん☆レボリューション大完食大・完・飲!!

手ごね竹さんのしおらーめん・半チャーシュー丼を完食・完飲。


まとめ…麺や手ごね竹さんのしおらーめんは限り無く透明に近いしおらーめんだった。

いやー、むちゃくちゃ美味しかったです。

手打ち麺も美味しかったですが、特筆すべきはやはり衝撃のキラキラ透明スープでしょう。

お近くの方もそうでない方も、一度は体験して欲しい一杯でした。


次回はみそか、イタリアーノラーメンが食べてみたいですなー、あのぴろぴろ手打ち麺にトマトスープやみそスープが合いそう。

それと、美味しいと評判のチャーハン!これも必ず食べたいと思います。

近いうちにまたお邪魔します♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆