どうもガイコツです。今日は久しぶりに遠征ラーメンしてきました♪
今回伺ったのは3度目、レビューするのははじめての
春秋庵@小金井市
さんです。
春秋庵(東京都小金井市)
新小金井街道沿い、ラーメンの激戦区にある春秋庵さん。
近くにはラーメン二郎新小金井街道店やラーメンショップ椿など強豪が揃っています。
可愛い看板が目印ですよ♪
春秋庵さんのロケーション
ちょっと立地的に不利なところのある春秋庵さん。
駅から歩くと結構な距離がありますので、お車の場合はコインパーキングに停めてお越しくださいね♪
春秋庵さんのお店の様子
店内は非常に清潔です。
席はカウンターのみで8席ほど。
お水はピッチャー提供です。氷とレモン片入り。
こういう細やかな気遣いが嬉しいお店です。
卓上にはおろしニンニク、生七味唐辛子、酢、ブラックペッパー。
春秋庵さんのメニュー
オーダーは食券制です。
醤油、塩、担々麺にトッピングというメニュー構成です。
醤油より塩のほうが50円高い位置づけになっておりますよ。
今回はちょっと奮発して、わたくしガイコツこちらでいきました。
春秋庵さんの特製らーめん 1000円
5分ほどでほどなく着丼。
このヴィジュアル、いつ見てもヤバいですな…(^_^;)
清湯系の透明でややオイリーなスープ、看板にもある可愛いナルト、店主さんが一本一本丁寧に巻いて棒状にしているほうれん草(なんでなんですか!?)、そこに今回初挑戦のワンタン…!
早速食べていきましょう♪
スープ
澄んで脂の浮いたスープ!わたくしガイコツ、この美味しさを知っているのです!
よだれが垂れそうなところ、なんとか耐えて一口ずずず…
ぐっはああああああうまあああああああああい(T_T)(T_T)(T_T)
じわーっと染み込んでくるような動物系のダシがたまりません!
昔懐かしい味なんだけど、何か新しい…上品で丁寧で…半年ぶりくらいの訪問でしたが、感動です。
麺
- 中細ちぢれ麺
麺も美味しいです!
持ち上げるとスープ表面のオイルをまとって美しい!
舌触りはつるつるして茹で加減バッチリ、もちもちの感触です!
スープがよく絡み、それぞれの具との相性も最高です!!
具
- チャーシュー(ローススライス)
- ワンタン
- 味玉
- 刻みねぎ
- メンマ
- ナルト
- 海苔
- ほうれん草
豪華な特製バージョン!
こちらのチャーシューですが、半端なく美味しいです!
先日伺って感動した中華そば136さんも極上のロースチャーシューでしたが、
www.gaikotsublog.com
春秋庵さんのロースチャーシューはベクトルが全く違う美味しさです。
とにかくホロトロ!!
箸で持つと、崩れます。
比喩表現ではありません。つかめない柔らかさです。
味もしっかり目で、スープとの相性はベストマッチ!
美味さの法則は決まった!!(ぇ
(チャーシューが1枚多かったです…お間違えになられたのか…ありがたいことです、感謝感謝(T_T))
初体験のワンタンもクソ美味い。
生姜が効いて、肉感も強く皮はとぅるっとぅる。
メンマは薄味で、柔らかさと歯ごたえのバランスが絶&妙!
味玉も味薄めで半熟ゼリー、玉子の味とスープとの相性がしっかりと楽しめるもの。
ナルトは、春秋庵さんのらーめんにはヴィジュアル的に必要不可欠ですね♪
ほうれん草はとてもいいアクセントなんですが、なんで棒状にしているのかは知りたいです。
1枚1枚丁寧に剥がして食べるのが好きです♪
総評…プロの技が光る春秋庵さん
久しぶりの訪問、行ってよかったー、帰る道すがら、感動で胸一杯お腹も一杯でした!
今夏は冷やしラーメンやるんでしょうか?
まだ食べられていないので、絶対食べたいです!
立地的なハンデを負っている春秋庵さんですが、最高の中華そばが食べられますので、お近くの方、通りすがりの方、是非一度、騙されたと思って、何卒!何卒!寄ってみてくださーーーーーい!!!!
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆