ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

TOKYO隅田川ブルーイング ゴールデンエールが…え?……ええええ!? - 国産クラフトビール ※追記あり

どうもーガイコツです。やぶからぼうに飲んでます。


さて、今回はコンビニで発見したクラフトビール、

東京隅田川ブルーイング開発、アサヒビール製造の

ゴールデンエール

をご紹介していきます。


大手メーカー、アサヒさんの本気のクラフトビールの実力はいかに!?興味津々です♪

早速見ていきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ゴールデンエール(GOLDEN ALE)

TOKYO隅田川ブルーイングさんのゴールデンエール

冷蔵庫の中でのゴールデンエールは、我が家の常備酒ベルモルトゴールドに擬態してます笑


そんな、森の中に隠れた感のあるゴールデンエールを冷蔵庫から引っ張り出し、グラスにコポコポコポ♪
TOKYO隅田川ブルーイングさんのゴールデンエール
ゴールデンエールというだけあって綺麗なブロンドです。

透明度がかなり高いですね♪

泡立ちはちょうどいい感じで、泡はきめ細かいです。


内容量:350ml

アルコール度数:5%

ビアスタイル:エール

原材料:麦芽、ホップ

原産国:日本

TOKYO隅田川ブルーイング ゴールデンエール | アサヒビール

華やかなコクと爽やかな後味が楽しめる、輝く黄金色のエールビール。醸造家とお客様の対話から生まれた、アサヒのスペシャリティビール。東京隅田川ブルーイングが開発を行い、アサヒビール名古屋工場で製造した商品です。

なるほどなるほど、期待が高まる煽り文!


ゴールデンエールってどんなビール?→こちらで解説していますので、是非ごらんください♪


※18.12.18追記
隅田川ブルーイングについては是非→→→こちらをどうぞ♪


TOKYO隅田川ブルーイング ゴールデンエールをテイスティング

匂ってみます。クンカクンカ…

…え?


クンカクンカクンカクンカ…


あ、あれ?あれれ……?


ホップの香りがしないぞ…?

代わりにモルトの香ばしい香り…




と、とにかく飲んでみよう!

グビグビグビ…


…えぇ!?


これ、普通のラガーじゃないの!?


味わいは、モルトです。香ばしくキレよく、苦味はほとんど感じられません。


公式には、ホップに一部(一部?)シトラを使用しているとあるが…
www.asahibeer.co.jp

「エールビールならではの華やかさ」!?ど、どこに!?

「厳選した上面発酵酵母を採用」!?マ、マジなのか…!?



この味わいからエールらしさを感じとれないおれの舌がバカなんだろうか…?

すいません、わたくしガイコツ、ちょっとパニックです…(^_^;)


ゴールデンエールとは ※追記あり

ビアスタイルガイドラインにはゴールデンエールというスタイルは定義されていませんが、
beerstyles.jp
良く使用されている言葉ではあり、ペールエールを色で分類した場合(アンバーエールやブラウンエールなど)に浮かび上がってくるジャンルというか概念?かと思います。

一般的・具体的には、アメリカンスタイルなペールエールがイメージされているのではないでしょうか。

永いこと愛飲させていただいているヤッホーブルーイングさんのよなよなエールなども、おおまかにはアメリカンペールエールとしてしまっても大間違いではないのかなと思っています。


※18.08.25追記
その後の検討から、本ブログでは、このビールは北米発祥のアメリカンスタイルのブロンド(またはゴールデン)エールとカテゴライズしました。


こんなにラガーっぽいエールは、初めて飲みましたね〜。




まとめ…決して不味くはないのだが、エールとして飲むと…? ※追記あり

拙ブログではビールレビューを結構な本数書いてきましたが、本記事はこの書きよう、本当にごめんなさい(^_^;)


TOKYO隅田川ブルーイングさんの名誉のために言いますが、決して不味くはないし、ラガーだと思って飲んだら、むしろ美味しいです。本当です。

後味の中から一生懸命探すと、ほのかに、ホップの華の欠片が見つかるような、気もしますし。



ペールエールを好きな皆さんには、このゴールデンエールを是非飲んでいただいて、感想を効かせて欲しいです。

おれの舌がバカなだけじゃないだろうなと、今ちょっと不安に駆られています(^_^;)


色々と書きましたが、その後の学習により、北米発祥のハイブリッドビアの中に、このビールのようにホップのキャラクターを抑えた、クラフトビールの入門編的な、特徴の少ないおとなしいエールがあるというのを学びました。


ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆