ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

SORRY UMAMI IPAがかつお節美味い | 国産クラフトビール

どうも、ガイコツです。今日も昼飲みビールデイ。

 

さて、今回は国産のクラフトビール、ヤッホーブルーイングさんの

SORRY UMAMI IPA

をご紹介していきます。

 

たまたま入ったローソンでついにゲットできた、ずっと飲みたかった1本!

早速見ていきましょうー♪

 

 

 

SORRY UMAMI IPA

SORRY UMAMI IPAのヴィジュアル

 

小麦のビールらしい淡いゴールド、少し濁っています。

泡立ちが思いの外よかった!しかも泡がクリーミー!

 

内容量:350ml

アルコール度数:7%

ビアスタイル:エクスペリメンタル ホワイト IPA

原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、かつお節、コリアンダーシード、オレンジピール

原産国:日本

IBU:50

 

原材料をみると、小麦麦芽にコリアンダーとオレンジピールなのでホワイトエールなんですが、商品名はIPAを謳っています。

泡立ちを良くしてあるのも相俟って、かなり不思議なビール!

度数もちょい高めの設定。

 

参考:IPAとは?

 

参考:ホワイトエールとは?

 

ヤッホーブルーイングさんについては是非こちらもごらんください♪

 

キイテナイゼ!

キイテナイゼ!

UMAMI IPAはヤッホーさんの商品の中でもかなりの意欲作で、特設ページも気合入ってます。

yonasato.com

このUMAMI IPA、アメリカで売り出すために開発されたビールだったんです。

たしかにアメリカ向けと感じられる、傾(かぶ)いたデザインですね!

これが日本で売られているのは、いわば逆輸入。

UMAMI IPAの日本凱旋です。

 

モルトにはヨーロッパ産のピルスナーモルトとウィートモルトを使用。

ホップには、アメリカで勝負するために、全てアメリカ産を使用。

ビタリング(苦味付け)用にHBC682、アロマ(香り付け)用におなじみのカスケードやシトラをはじめ、シムコー、モザイクなどをブレンド。

 

さあ、そろそろ薀蓄は切り上げましょう。

飲もう!!

 

 

SORRY UMAMI IPAをテイスティング

 

缶を開けると華やかな香りがぶわっと!

ホップアロマですが、IPAらしい柑橘香と感じます。

しかもオレンジピール入ってるんですもんね。

 

待ち焦がれたUMAMI IPAなので、ゆっくりと味わいます。

 

むむむむむ、これは美味い!!

 

 

かつお節を入れている狙いは、旨味成分(イノシン酸)によって酵母の働きを活性化させることにあるらしく、かつお風味というのは感じません。

この辺は、ゆずと山椒を全面に押し出した和のホワイトエール、ラッキーキャットとは違う点ですね。 

www.gaikotsublog.com

 

ただ、なんというか、舌にまとわりつくコクや甘みが、かつお由来なのかなぁと感じる深く美味しいもの。

 

IBU(国際苦味単位)も50ということで、IPAらしい苦味も楽しめます。

 

 

まとめ

 

SORRY UMAMI IPA初体験、美味しかったですねー。

 

挑戦の塊のようなビールでした。

 

ローソンで数量限定販売のようですが、昨日彼女ちゃんが吉祥寺のよなよなビアワークスに潜入したところ、吉祥寺店でも飲めるらしいです!

yonayonabeerworks.com

 

 

ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆