ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

麺家Shumen Doushi@埼玉県さいたま市の『極-Kiwami-みそSOBA』がぎゅう牛に美味い

どうもー、ガイコツです。今日も体調回復のための一手、ラーメン食べてきました。


今回伺ったのは、埼玉県さいたま市の

麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)

さんです。


どんなラーメンがいただけますか、早速いってみましょう☆


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)

初訪問のShumen Doushi(しゅめんどうし)さん。

屋号はやはり酒呑童子をもじっているんでしょうか。

とすると、店主さんお酒好きな方なのかな?


北千住は「マタドール」なるお店の出身だとのこと。

マタドールといえば、闘牛士のごとく(?)牛を自在に操るラーメンを提供するお店と聞いています。

楽しみですね。


twitter.com


r.gnavi.co.jp


埼玉県さいたま市中央区新中里2-1-11

麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さんへのアクセス

埼玉県さいたま市の麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さん
場所は、埼京線南与野駅東口から約500m、徒歩5分くらいの好立地です。

埼玉県さいたま市の麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さん


お車の場合はお店の駐車場があります。

場所はお店から国道を挟んだ向かい、コインパーキングの中の6番、7番がしゅめんどうしさんの区画。

プレートがかかっています。
麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さんの駐車場

くれぐれも所定の場所以外には停めないよう、お願いいたします。
麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さんからの駐車場に関するお願い

麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さんの定休日と営業時間

しゅめんどうしさんの定休日は月曜日(祝日の場合は翌日)です。

営業時間は完全2部制で、

  • 昼の部:11:30~15:00
  • 夜の部:18:00〜23:00※スープ切れ次第終了

となっています。

麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さんのお店の様子

店内は横に長いカウンターのみ9席のキャパ。

とても清潔でキレイです。

オペは店主さんお一人でした。


卓上調味料は、激辛粉ハバネロ、ペッパーミルに入った粒コショウ。


19:30くらいの到着で先客は3名。

後客は3名でした。

麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さんのメニュー

オーダーは券売機にて。

麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さんの券売機

見づらくてすいません!


あっさりスープの

  • 極-Kiwami-醤油SOBA 890円
  • 極-Kiwami-塩SOBA 890円
  • 極-Kiwami-塩つけSOBA 890円
  • かけSOBA 490円(醤油or塩のスープと麺のみ)


こってりスープの

  • 極-Kiwami-みそSOBA 890円
  • 極-Kiwami-白湯塩SOBA 890円
  • 極-Kiwami-白湯塩つけSOBA 890円

が本日のメニューでした。

餃子などもあり。


わたくしガイコツ悩みましたが、今日が初訪問だということでこちらをオーダー。


極-Kiwami-みそSOBA 890円

待つことしばし、着丼です。
麺屋Shumen Doushi(しゅめんどうし)さんの極-Kiwami-みそSOBA 890円

ピンぼけほんまスンマセン(^_^;)


豪華な具が目を引きますね!

さあ食べていきましょう!!

極-Kiwami-みそSOBAのスープ

レンゲですくってみた感じはさらっとしています。
極-Kiwami-みそSOBAのスープ
とてもいい香り。


まずは一口啜ってみます。ずずず…

ぬおおおおおお、牛だー!

甘めの味噌に、複雑なスープがかなりの旨さとオリジナリティを両立させてますよ。


牛のほかにも鶏や豚の動物系も入っていそうです。

もちろん野菜もたくさん使われていると思われますね。


オイリーさはそれほどではないと思います。


レベルたっか!!なスープです!

極-Kiwami-みそSOBAの具

  • 炙り豚チャーシュー(バラ×1)
  • 牛肉
  • 鶏そぼろ肉
  • 味玉
  • メンマ
  • ワケギ
  • 海苔
  • ピンクペッパー

牛、豚、鶏の肉が揃いましたよ。嬉しみ。


チャーシューは小ぶりで極厚、食べごたえ重視のもの。
極-Kiwami-みそSOBAの豚チャーシュー
炙られて溶けた脂身の香りと味わいが神ウマウマウマ美味しです。


牛はコマ肉状のビジュアル。炒めてあるものでしょうか。

牛出汁のスープによく合います。

そして意外にも麺とも合うんですねー。美味し。


そぼろは味噌スープを限りなく美味くする具。

禁断の味わい。

ほっぺた落ち丸!!



味玉はハイパーゼリー状ですごい。

半熟でお湯から上げたあと、相当期間漬けおかないとこうならないそうです。

味付けは適度で美味し美味し。

割ったあとに観察していたら、スープの熱で黄身ゼリーが徐々にとろけてきて卑猥美味し!


たまに口の中に飛び込んできてガチッとかじってしまうピンクペッパーも素晴らしいアクセントで美味し。


ワケギがなんだかめちゃめちゃ美味しかったんだよなー。

大きく切ってあるのに辛くなく臭みもなく、甘くて。

最初、これが券売機にあるトッピングの「千住葱」だと勘違いしていて店主さんに「これが千住葱なんですか?」なんて聞いてしまったんですが、「それはワケギです。」とのことでいつものごとく恥をかいたわたくしガイコツです(^_^;)

そのあと、「明日休みなので良かったらどうぞ」と、千住葱をくださった優しい店主さん!!

千住葱は笹切りにしてあって、みずみずしくてスープと一緒にいただいたらめっちゃ美味し!

店主さんがおっしゃるように辛めだったんですが、その辛さがいい感じに美味かったですねー。

店主さん、ありがとうございました☆

極-Kiwami-みそSOBAの麺

- 中細ストレート麺
極-Kiwami-みそSOBAの麺

なるほど、こういうチョイスなんですねー。

麺肌つるつるの食感はツルシコ。

過剰に固茹でにしない、若干柔めな茹で上げになっていて、こだわりを感じる麺でとっても美味し。


ズルっとすすりやすい麺と豪快な豚チャーシューや牛肉を同時に口の中に放り込んでもぐもぐ食べて、鶏そぼろ入りスープで追って、味玉かじって、美味し!美味し!美味し!の連呼で超完食ですよ!!



まとめ…寡黙で優しい店主さんが作る激ウマ極SOBA

牛の旨味たっっっっっぷりの味噌ラーメンというレアな味わいがたまらない美味さでした。

こだわりの一杯、という感じですね。


相方がいただいた極-Kiwami-塩SOBAも淡麗スープに牛の旨味がむっっっっちゃくちゃ美味しかったです。

つけそばもいただきたいところ!またうかがいます!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆