ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

麺やしし丸。@埼玉県鴻巣市の『担々つけめん』がゴマ辛ひき肉美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県鴻巣市の

麺やしし丸。

さんです。


先日伺ったばかりのしし丸さんですが、大変レベルが高かったことと、とある季節の(?)メニューを販売開始したとの情報を拝見し、たまらず再訪しました。

さて、どんなラーメンなのかな?

さっそく行ってみましょう♪

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


麺やしし丸。

埼玉県鴻巣市の麺やしし丸。さん

麺やしし丸。さんについての詳しい情報はこちらに詳しく書かせていただいたので是非ごらんいただきたいのですが、ここでは重要なポイントをおさらいしておきましょう。

  • 鶏白湯魚介のスープが美味しい、らーめんとつけめんのお店。
  • 国道17号沿いの目立つロケーション。
  • お通しが出る珍しいラーメン屋さん。
  • テーブルにIHヒーターが備え付けられていて、つけめんメニューではスープを温め直したり雑炊を作ったりすることができる。
  • 食後のジャスミン茶サービスなど、行き届いた接客。

という感じですね。


わたくしガイコツが、自信をもってオススメするお店の1つです♪


r.gnavi.co.jp

麺やしし丸。さんの担々つけめん 950円

今回始まったメニューというのは、担々麺、汁なし担々麺、担々つけめんの3種です。

一方で、冷やし担々麺は提供を終了しました。

担々麺メニューは、夏の暑いあいだは冷やしにして、涼しい季節には温かいメニューで提供しているようですね。


ということで、今回は担々つけめんをいただきました♪

麺やしし丸。さんの担々つけめん 950円

非常に美しい盛り付け♪

水菜で囲まれたひき肉たち、山頂の白髪ねぎにかけられたラー油(?)の赤が映えています。

早速いただいてみましょう!

担々つけめんのスープ

担々つけめんのスープ

濃厚そうなスープ。黒いものはなんでしょう、マー油かな?


ちょっとすすってみましょうか。

ズズズズズ…

ごあああああああ、う、うめえ〜〜〜〜〜!!(-_-;)


濃厚な風味は、ゴマが最前列よりは一歩下がった感じで、鶏魚介(かな?)の濃厚な味わいがぜっっっっぴん!

担々つけめんのスープ

麺の上にあれだけひき肉がのっているのに、スープにも細かいひき肉が入っていますね。

それから刻みネギも。

スープの方には、辛みは一切ありません。


ほっぺた落ち丸濃厚鶏魚ゴマ美味しスープ!!

担々つけめんの具

  • ピリ辛ひき肉
  • ナッツ(ピーナツ?)
  • 味玉(半分)
  • 白髪ねぎ
  • 水菜

担々つけめんの麺どんぶり

このひき肉に辛みがつけてあります。

そのまま食べてみると、これがバカ美味い!

味付けは中華なスパイス感、山椒などが感じられる、辛味噌仕立てなものになっていますね。


ナッツ(ピーナッツかカシューナッツだと思います)も入っています。

こちらはカリカリの食感ではなく、少しクチっとした柔らかさにしてあります。

アクセントになりすぎない工夫でしょうか。


味玉は、溶け出さないしっかりゼリーのハイクオリティキングオブ味玉で、味皇料理長もびっくりの美味さ。


水菜はこのラーメンにはめちゃくちゃ合いますねー!

辛みを中和し、濃厚なスープに清涼なアクセントを加えて、必然性のある美味しさ♪

担々つけめんの麺

  • 中太ストレート麺

担々つけめんの麺

先日いただいた「しし丸らーめん」の麺とは全く違う麺ですね。


このまま少しすすってみましょう。

つるるんぱ

なるほど、もっちり弾力美味し!


加水率は中程度から少し高めでしょうか、もっちりむっちりの食感に甘みもあって、これは大好きな麺ですね!

茹で加減もピッタリです。

これは早くスープにくぐらせて食べたい!


担々つけめんの麺

べっとりとスープをまとう麺をすする♪

ズルズルズル

ふおおおおお禁断の濃厚カオス美味あああああああああああし!!!


こーれーはー美味いぞ!?

なんなんだ!?この美味さは!?

スープのゴマと鶏・魚介のコク、辛肉みその中華なスパイス、ナッツの香ばしさなどが複雑に絡み合い、モチモチ麺をコーティングして、そいつをすすったら最後、口の中が旨みのカオスと化す!!

辛みはいい具合に和らいで、ちょいピリ程度です。

辛いのが苦手な人でも、美味しく食べられると思いますよ♪


ほっぺた落ち丸風魔の小次郎もびっくりのカオス美味し!!

麺やしし丸。さんのぞうすいセット 200円

麺やしし丸。さんのぞうすいセット 200円

この日は雨がしとしと降ってだいぶ気温が下がったので、やはりこれをいただきたくなりました!


まず、つけめん提供後のタイミングで、スープ割り用のスープポットを出してくださいます。

麺やしし丸。さんの割りスープポット

こいつで、残ったつけめんのスープを、雑炊に丁度いいくらいに調整します。

ポットの中の割りスープは熱々!ここでちょっと、レンゲの上で色んな濃さのスープを作って楽しんだりもしちゃいました(^_^;)


ご飯投入後でも、もちろんスープの調整は可能。

ただし、薄くしすぎると元に戻せませんので、そこだけご注意を。


麺どんぶりにもだいぶひき肉が残ったので、残らず投入していきます。

そしてIHヒーターにかけましょう。

つけめんのスープをIHヒーターで再加熱。

わたくしガイコツ、かなりの猫舌なので(笑)グツグツには温めませんでしたが、かなり熱くしても玉子の投入でスープ温度は相当下がりますので、そこまで気にしなくてもいいのかもしれません。

玉子をかなりしっかり固まらせたい方は、ここでスープを熱々にしておきましょう。

ただし、どんぶりを戻すときには注意してください。どんぶり下部を持つと火傷必至です。

どんぶり最上部を持ってね!


どんぶりを戻したらすかさず玉子を投入し、気の向くままに混ぜ、気の向いたタイミングでご飯を投入すると、神々の雑炊が完成!!

担々つけめんでつくった雑炊

これ、本当に、ほんっっとーーーに、めちゃくちゃ美味いですよ。

カオスな美味さのスープに、さらに玉子が投入されることでマイルドな旨みが追加され、あまりのカオスっぷりに宇宙の法則が乱れます笑

スープにはたっぷりとひき肉が残っており、ご飯に乗っていたほぐしチャーシューもあるので肉感もバッチリ。


ツルモチ太麺すすって美味し!もいっちょすすってまた美味し!雑炊で〆て更に美味し!最後はスープ割りで美味し!美味し!美味しの連呼でニンともかんとも大完食大・完・飲!

麺やしし丸。さんの担々つけめんと雑炊セットを完食完飲。


まとめ…カオスの渦に叩き込まれた、麺やしし丸。さんの担々つけめん。

半端ない美味さ。感動体験でした。

担々麺は割りとお店の色が出やすい、各お店で違いのでるメニューだと思いますが、しし丸さんの担々つけめんは別格の一杯でした。

とにかく!一度食べてみてほしい一杯です♪


こんなに美味しいのに並ばないで食べられる貴重なお店、しし丸さん。

空いているのはいいけれど、もっと流行ってほしい、流行って然るべきお店だと改めて感じました。

今回も〆はジャスミン茶で♪


次は汁なし担々麺か、えび辛つけめんがいただきたいですね♪

また来ます♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪



お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆