ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

麺家 紫極@さいたま市大宮区の『全部のせラーメン』が九条ネギ&濃厚豚骨美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、さいたま市の人気店、

麺家 紫極

さんです。


開店から1年超、今や超人気店になられた紫極さん。

今回はどんなラーメンをいただこうかな?早速見ていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


麺家 紫極(しきょく)

埼玉県さいたま市大宮区の麺屋 紫極さん

麺家 紫極さんについては、→こちらに詳しく紹介させていただいたので是非お読みいただきたいのですが、おさらいをしておきますと、

  • 都内の家系ラーメン店、武道家や輝道家の流れを汲む、家系ラーメンの名店
  • すぐ北側にあるパチンコ店『ことぶき新都心店』さんと提携し、1時間駐車無料
  • 火曜定休。平日と土曜は2部制、日・祝は通し営業。
  • ランチタイムはライスが無料。ランチタイム外でも50円でライス食べ放題。きゅうりの漬物(青かっぱ)も食べ放題。
  • 味変アイテムが豊富。夜限定で、秘伝のタレも提供される。
  • 麺は酒井製麺謹製
  • 禁煙のお店

といったところでしょうか。


麺家 紫極 (@menyashikyoku) | Twitter


埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目328-2 -1F


麺家 紫極さんの全部のせラーメン 1000円

この日オーダーしたのはこちら。

麺家 紫極さんの全部のせラーメン 1000円


ものすごい九条ネギの量!

そしてキャベツがいいですねー♪

早速いただいてみましょう。

全部のせラーメンのスープ 味の濃さ、油の量 普通

麺家 紫極さんの全部のせラーメンのスープ

すごい濃度のスープ。

かなり粘度高いです。


それではすすってみましょう。

ズズズズズ…

ぬおおおおお…!さらに特濃、髄の溶け込んだ極上スープ美味し!

初訪問時よりもさらに濃度が増した感のある濃厚なるスープ。

そしてカエシ味が少ししっかりした気がします。


ラーメンWalker埼玉2020によると、一般的な家系のように仕上げ油として鶏油を垂らすのではなく、鶏ガラも一緒に炊いているんだそう。

1日になんと100kgもの豚ガラを強火で長時間炊いているというのだからこの濃厚さもうなづけます。

とにかく美味い、バカ美味い。


全部のせラーメンの具

麺家 紫極さんの全部のせラーメン 1000円

  • チャーシュー(ロース×2枚)
  • ほうれん草
  • 九条ネギ
  • 茹でキャベツ
  • 味玉
  • 海苔×3枚


たっぷりの九条ネギが圧巻です。

美味しいですが風味が強いので、スープの美味しさをスポイルする側面があるかも。

ご利用は計画的に。



チャーシューは大きめ、厚みはほどほどといったところ。

麺家 紫極さんのチャーシュー

しっかりと肉感を残した噛みごたえのあるタイプで、むっちりとしてなかなか美味しいです。


茹でキャベツは浅い湯通しで、シャキシャキとして非常に美味。

濃厚なスープに合いますね。


味玉はやわらかゼリー。

麺家 紫極さんの味玉

美味しいです。まあ当たり前ですね笑


全部のせラーメンの麺 普通

  • 中太ストレート麺

麺家 紫極さんの麺

酒井製麺さんの短尺麺。

ストレートと書いていますが、ゆるやかなウェーブは確認できます。

硬さは普通でお願いしました。


早速いただいてみましょう。

ズルズルズルっ…

くううう、モチシコ美味し!!


微ウェーブの短尺麺に濃厚スープがしっかりとまとわりついて、一口ひとくちが美味い!

さいたま市で食べられる本格家系として、紫極さんの完成度はやはりバカ高いです。

まとめ…特濃スープに酒井製麺製短尺麺が最高、たっぷり九条ネギの全部のせラーメン。

いやいやいや、美味しかったです。


半分くらい食べ進めたところで、秘伝のタレを投入。

麺家 紫極さんの全部のせラーメンに、秘伝のタレを投入。

味わいがクッキリとし、ニンニクの風味も心地よくめちゃめちゃ美味いです!!


その後も段階的にお酢、豆板醤を投入して最後まで美味しく美味しく完食。

麺家 紫極さんの全部のせラーメンを完食。


さらに濃厚さと美味しさを増した濃厚スープに酒井製麺製の短尺麺がスペシャルな美味しさ。

秘伝のタレの味変も満足度激高な1杯でした☆


やっぱり美味い、めちゃめちゃ美味い。

また伺います!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆