ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

四華郷@熊谷市の『担々麺』が濃厚クリーミー胡麻美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


さて、今回伺ったのは、熊谷市の老舗

四華郷(しかご)

さんです。


当て字によるユニークな店名の四華郷さん。

一体どんなラーメンが食べられるんでしょうか?早速見ていきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ラーメン・餃子の店 四華郷(しかご)

ラーメン・餃子の店 四華郷(しかご)@熊谷市

初訪問の四華郷さん。

看板の文字が読みづらくなっており、年季を感じさせます。


r.gnavi.co.jp


埼玉県熊谷市大麻生891-1


四華郷さんへのアクセス

熊谷市の四華郷さん

四華郷さんは、秩父鉄道大麻生駅から約230m、徒歩4分くらいのところにあります。


↑上のgoogleマップですと裏からのルートになってしまっていますが、裏からは入れませんのでご注意ください。


お車の場合、店前に7台とお隣の敷地に3台分の駐車場が用意されています。

熊谷市の四華郷さんの駐車場案内


みんなが気持ちよく駐車できるように気配りしましょう。

四華郷さんの定休日と営業時間

四華郷さんの定休日は 毎週火曜日と月曜日の夜の部です。


営業時間は全日通し営業で、

  • 11:00 〜 22:00

となっています。

四華郷さんの営業案内


月曜日の昼のみ営業とは何時から何時までなのかな?

次回訪問時にうかがってみたいと思います。

四華郷さんのお店の様子

独特な雰囲気の店内。

手書きのメニューが数多く掲示されています。


入って真正面に7席のカウンターが並び、その奥に厨房。

カウンター向かって右奥と左奥それぞれに小上がりがあり、合計5卓のテーブルが並びます。

ご家族連れでも入りやすそう。


注文は口頭で行うシステムです。

完全禁煙なのは嬉しいですね。


お水は1杯めは提供してくださり、2杯目からは卓上のピッチャーからセルフで。

美味しいお水。


卓上調味料は醤油、お酢、ラー油、唐辛子、コショウ、そしてフライドオニオン。


ご夫婦での営業のようです。

お客さんはひっきりなしで、常連風の方が多かった印象。

年配の方も多かったですね。

地域密着の愛され店舗。

四華郷さんのメニュー

オーダーは上記の通り口頭で。

メニューが多すぎますが…笑

熊谷市の四華郷さんのメニュー

熊谷市の四華郷さんのメニュー

熊谷市の四華郷さんのメニュー

熊谷市の四華郷さんのメニュー


書き出してみましょう。

◆麺類メニュー

・らー麺 ・塩らー麺 ・味噌らー麺

・担々麺 ・五角担々麺 ・黒ゴマ担々麺

・酸辣湯麺 ・もやしそば ・タンメン

・カレーラーメン ・ソース焼きそば

などなど(もっとあるかも)。

さらにこれらの派生メニューがたくさんあります。


麺類は辛くすることが可能で、地獄の1丁目〜5丁目まで設定があるようです。


◆サイドメニュー

・焼き餃子 ・揚餃子(甘酢あんにできる) ・揚げもち

・炒飯 ・キムチ炒飯 ・焼肉丼 ・天津丼

これらの派生メニューも色々あります笑

ご飯ものはどれも半サイズやミニサイズにして麺類につけることが可能なようです。


嬉しいランチメニューもあり。

熊谷市の四華郷さんのランチメニュー

コスパも高いですね。


四華郷さん訪問録 ※追記あり

【20.03.15追記】叉焼麺+煮玉子 950円+ミニ天津丼 200円

四華郷さんの叉焼麺+煮玉子 950円

もやしとほうれん草が添えられ、煎りゴマが振られた個性的な醤油ラーメン。

コショウ味が強すぎてせっかくの出汁の風味がスポイルされているのが残念でした。

叉焼はものすごい獣臭で、豚クサ美味いです。

煮玉子もしっかり目の味付けで美味。


四華郷さんのミニ天津丼 200円

麺類を頼むと200円で追加できるミニ丼、今回は天津丼をチョイスしました。

具がたっぷりのふんわり玉子に酸味強めの黒酢餡がめちゃめちゃ美味い!

四華郷さんの担々麺とミニ炒飯 750円

初訪問のこの日はランチメニューからこちらをオーダー。

四華郷さんの担々麺とミニ炒飯 750円

少なく見えますが、大きなすり鉢に入っていますので通常量。

胡麻スープとラー油のコントラストが素晴らしい。

それでは早速いただいてみましょう♪

担々麺のスープ

四華郷さんの担々麺のスープ

スープ、粘度高いです。

辛さはどの程度かな?


まずは一口啜ってみましょう。ずずず…

ぐううううう、うんまい!!


ゴマのふくよかな風味が主役ですが、ベーススープもしっかりしていて複雑な旨味!

ザラッとした舌触りで濃厚、クリーミー、めちゃめちゃ美味いです。

粘度のせいか、いつまでもいつまでも熱々なのも高ポイント。

やけどに注意ですね。


辛さは、激辛苦手なわたくしで丁度いいピリ辛具合。

スープの方にはシビ要素は感じません。

担々麺の具

四華郷さんの担々麺 650円

  • 肉味噌
  • ほうれん草
  • 刻みネギ
  • 煎りゴマ

めちゃめちゃお安いこともあり、具材はシンプル。


四華郷さんの担々麺の肉味噌

この肉味噌が美味い!

複雑怪奇に調理された肉味噌は、カラ・シビ・その他複雑なスパイスで味付けされており非常に美味、美味!

濃厚な胡麻スープとともに味わうと至福です。


ほうれん草はクタクタに湯がかれたもので、量が多く嬉しいです。

チンゲン菜よりも好きかも。

担々麺の麺

  • 中細ちぢれ麺

四華郷さんの担々麺の麺

中細とも中太とも言えるくらいの麺は、手打ち・手もみ風のちぢれ麺です。

粘度の高いスープをたっぷりとその身にまとっていますね。


いただいてみましょう。ずるずるずる…

つあああああああうううううんんんまい!!!!


一噛みひと噛みに幸せを感じるようなもっちもち食感の多加水麺は、濃厚クリーミーなピリ辛胡麻スープとの相性抜群で衝撃の美味さ。

なるほどー、これは人気あるわけだわ…ドチャクソ美味いです。

ミニ炒飯

四華郷さんのランチメニューのミニ炒飯

オーソドックスなヴィジュアルのミニ炒飯。

玉子、ネギ、干し椎茸、カニカマ(?)などが入っています。


お味なんですが、これがまた絶品!

パラパラのパラパラな見事過ぎる仕上がりの炒飯で、動物出汁や干し椎茸など乾物の旨味がこれでもかと閉じ込められており、ネギの焦げ具合も最高、めちゃめちゃ美味いんです。

「これは何を食べても美味しいなきっと、このお店は」と瞬時に感じたほどの炒飯。

ミニじゃなくて半炒飯にしておけばよかった!

まとめ…なぜもっと早く訪問しなかった…埼玉県北に四華郷あり!

いやー、いやいやいや、美味しかったです。


とにかく美味い、最高に美味い、食レポを崩壊させる美味さに衝撃をうけつつ完食・完飲まで。

四華郷さんの担々麺とミニ炒飯を完食・完飲。


方向性的には極めてスタンダードな担々麺なのですが、クオリティが半端ない。

くたびれた町中華的な風貌のお店で、これまたどこにでもいるようなおじさん(ごめんなさい…)が作っているというのもギャップ美味いです。

コスパも高いし炒飯も絶品、たちまちファンになりました。


食べたいメニューが多すぎて困惑しています。

また伺います!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆