ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

らーめん山頭火 旭川とんこつ塩@菊水がクリーミーでお手軽美味い

どうもー、ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回もラーメンレビュー回です♪


今回いただいたのは、スーパーで購入した生ラーメン、

菊水さんのらーめん山頭火 旭川とんこつ塩です。


超有名なラーメンチェーンですが、恥ずかしながら未訪問の山頭火さん。

この袋めんは一体どんな仕上がりなのか?

早速見ていきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


らーめん山頭火

山頭火さんは、旭川を発祥とする超有名なラーメン屋さん。

1988年に開店した伝統あるお店で、現在では海外にも多くの店舗を運営している、まさにワールドワイドなラーメン屋さんです。


www.santouka.co.jp


わたしの住む埼玉県には、山頭火さんの流れを汲むお店、ふくのやさんがあります。

www.gaikotsublog.com


www.gaikotsublog.com

ふくのやさんの美味しさはお墨付きで、わたくしも大好きなお店です✨

旭川とんこつ塩@菊水

内容は2人前。スーパーで税込400円くらいだったかな?

らーめん山頭火 旭川とんこつ塩@菊水

らーめん山頭火 旭川とんこつ塩@菊水

スープは270ccのお湯に溶いてください。

麺の推奨茹で時間は1分半~2分。


こちらが完成ヴィジュアルです♪

らーめん山頭火 旭川とんこつ塩@菊水


完成!

自分で用意したのはチャーシュー、海苔、刻みネギです。

チャーシューは、喜多方ラーメン坂内さんのものです!!

www.gaikotsublog.com


では、いざ実食!!

らーめん山頭火 旭川とんこつ塩@菊水のスープ

らーめん山頭火 旭川とんこつ塩@菊水

オイリーに見えますが、乳化がすすんでいるような?あっさりしていそうなスープです。


お味のほうは、とってもクリーミー。

写真ではわかりづらいですが、すりごまと煎りゴマが少量入っています。

原材料は、豚油脂、ポークエキス、砂糖、ごま、食塩、たん白加水分解物、発酵調味料、香味料、醸造酢、煮干しエキス、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、増粘剤(キタンサン)、酸化防止剤(V.E)ということです。

素材感などは流石に感じませんが、クリーミーでなかなかの美味しさです😋

らーめん山頭火 旭川とんこつ塩@菊水の麺

  • 細ちぢれ麺

らーめん山頭火 旭川とんこつ塩@菊水の麺


若干のちぢれをたたえる細麺。

店舗の麺とヴィジュアルは近そうですね♪


お味はすすり心地も良く、スープも良く持ち上げて美味しいですね♪

かんすい臭いとかいうこともありません。


お店の味に近づけたい方は、ネギやチャーシューに加えてきくらげ、煎りゴマ、カリカリ小梅、ナルトなどを用意するといいと思います。

山頭火さんでは塩には海苔を使用しない印象ですが、わたくしが食べた感想としては海苔もオススメしたいです✨


まとめ…クリーミーなスープに生めんがいい♪旭川とんこつ塩!

美味しかったぁ😊

このお値段でこの美味しさなら、リピート間違いなしという感じです♪

いずれ店舗のほうにも伺おうと思いました。


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


新型コロナウィルスに負けるな!

ガイコツブログでは、自宅からもラーメン屋さんを応援します!

今回はこのへんで。バイキュー☆