どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県は所沢市のイベント店舗、
ラーメンWalkerキッチン
さんです。
今回出店していたのは、宮城県の有名店、
五福星(ウーフーシン)
さんです。
話題のラーメンWalkerキッチンさんですが、今回初訪問です。
いったいどんなラーメンがいただけるんでしょうか!?
早速ご紹介していきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
- ラーメンWalkerキッチン
- 五福星(ウーフーシン)
- 五福星@ラーメンWalkerキッチンのらーめん 1400円
- 五福星@ラーメンWalkerキッチンの昆布ざる中華 1600円
- 五福星@ラーメンWalkerキッチンの昆布の佃煮とカルピスバターの細巻き 500円
- まとめ…わたしが連食できるほどのウマさ!五福星@ラーメンWalkerキッチンさんで最高の🍜体験✨
ラーメンWalkerキッチン
ラーメンWalkerキッチンさんは、『ライブハウス型店舗』を謳うラーメン店。
運営母体は、日本最大のラーメン情報メディア「ラーメンWalker」さん。
【公式】ラーメンWalker (@ramenwalker) / X
設定したスケジュール通りに全国の有名店を紹介していく方式。
基本的には、実店舗の正規スタッフさんが来店して提供してくださるスタイルのようです。
ラーメンWalkerキッチンさんへのアクセス
ラーメンWalkerキッチンさんは、ところざわサクラタウンの2階にあります。
場所は、JR『東所沢』駅から約750m、徒歩11分くらいの立地。
駐車場は第一、第二、第三とありますが、有料です。
詳しくは、公式のアクセス案内をどうぞ。
ラーメンWalkerキッチンさんの定休日と営業時間
ラーメンWalkerキッチンさんの営業案内はきちんとした形で公表されていますので、必ず公式をチェックしてから訪問を検討するようにしてください。
この日は、通し営業で
- 11:00 ~ 20:00(L.O19:30)
となっていました。
基本的には、この営業時間がデフォなのかも?
イレギュラーもあり得ますので、繰り返しになりますが、公式のチェックを忘れずに!
ラーメンWalkerキッチンさんのお店の様子
ラーメンWalkerキッチンさんが入っているところざわサクラタウンは、『美術館、図書館、アート ギャラリーを含むアニメをテーマにした文化複合施設』ということで、色んな見どころがあります。
飲食店も複数入っていますし、この日は中央の広場に複数のキッチンカーも出ていて、また水深の浅い(足首くらい)じゃぶじゃぶ池みたいなスポットもあり、小さい子どもたちも楽しんでいました♪
ラーメンWalkerキッチンさんは2F、タリーズコーヒーさんの向かいにあります。
並びが無いことは少ないでしょうから、この案内に従って、通路の妨げにならないように並んでください。
またここにも書かれているように、電話による予約が可能とのことです。
予約すると、予約のない客より優先して入店が可能。
こちらも詳しくは公式をご覧ください。
当店の予約方法について | 最新情報 | ラーメンWalkerキッチン
オーダーは食券制です。
入店の案内を受けたら、入口入って真正面の券売機で食券を購入しましょう。
バーコード決済やクレジットカードにも対応のハイテク券売機です♬
店内はめちゃめちゃキレイで店員さんたちもプロ揃い。
提供時に商品の説明をしてくれたりもします(出店店舗によっても変わるでしょう)。
お冷やは1杯目は提供していただけます。
おかわりはお願いしてもらう感じかな?
美味しいお水です♪
卓上調味料はないのですが、ちょっと離れたところにブラックペッパーや一味唐辛子などの用意がありました。
この日は五福星・早坂店主が積極的にフロアに出て、料理の説明など声掛けをしてくれたり、店外に出て退店するお客さんに挨拶したりしていました✨
五福星(ウーフーシン)
「ラーメンWalkerグランプリ宮城」殿堂入り店という五福星さんは、宮城県は仙台市屈指の名店。
「医食同源」をコンセプトに、美味しくて安全な食材のみを使用し、老若男女が安心して味わえるラーメンを意識して提供されています。
自然界に存在する優良なタンパク質「シルク」を練り込んだという自家製麺や、気仙沼・大島で取れる希少な生ワカメのトッピングなどがウリとのこと。
五福星【公式】 (@UUFUUSHIN_RAMEN) / X
五福星@ラーメンWalkerキッチンのメニュー
オーダーは先述の通り食券制です。
この日提供されていたのは、
- らーめん
- 昆布ざる中華
- 昆布の佃煮とカルピスバターの細巻き
でした。
今回の五福星さん営業には、小泉さん作者の鳴見なる先生もいらっしゃったようです。
宮城県から出店中🍜五福星の
— 鳴見なる (@naruminaru3) September 14, 2023
ざる中華
味変用昆布や梅生姜でどこまでもつるつるいってしまう
おいしかったー
#ラーメンWalkerキッチン pic.twitter.com/3TqLfx8Q8k
五福星@ラーメンWalkerキッチンのらーめん 1400円
まずはこちら✨
適度に脂の浮いたスープは澄み渡り、どこまでも美しい✨
函館の真昆布、鶏、鯵の煮干しから抽出したというスープは鶏を中心に、昆布や魚介の旨みがギュッと凝縮されてめちゃうま😍
塩分濃度低めなことで、出汁の旨みが引き立っている印象でした。
生姜などの香味野菜も感じるかな。
チャーシュー、ものすごく美味しいですね。
バラロールですが、しつこくなく柔らかジューシー、臭み皆無。
ビストロ昆布というらしい、この板海苔のような昆布も特筆すべき✨
崩れてしまえば普通の昆布ですが、歯ごたえ良く旨みも与えてくれてウマし。
途中で味変にどうぞと提供されるのが、梅生姜。
おろしショウガと梅ペーストに昆布?わかめ?細かい海藻が入っているものです。
これを途中から投入すると、ふんわり梅と、ガッツリ生姜風味でめちゃウマい。
自然界に存在する優良なタンパク質「シルク」を練り込んだという自家製麺。
軽く手もみを加えたような中太麺は、加水率高めか、もちもちツルツルでうんまい!
ラーメンの味わいって、これだよなーという美味しさでした😋
五福星@ラーメンWalkerキッチンの昆布ざる中華 1600円
少食ガイコツ、決死の連食です💦
ざる中華というのは主に東北地方で食べられている麺料理で、冷たく〆た中華麺をめんつゆで食べるんだそう。
”つけ麺の美味しい食し方指南書”なるポップを渡していただけたので、参考にしながらいただきます♪
麺はらーめんのもの同じものと思われますが、冷たく〆られてまた違った食感。
これを、函館の真昆布が主役というめんつゆにつけて…
うま~い😍
氷で冷やされた麺はでも硬すぎず適度なコシ、めんつゆにめっちゃ合う!!
チャーシューが、らーめんとは全く違うもの。
冷たい麺とめんつゆに合わせた脂身のないロースで、適度な歯ざわり、薫香強めでめっちゃスモーキーウマし!!
任意のタイミングで昆布の佃煮、梅生姜で味変して最後まで冷えツルウマし!!
もれなく付いてくる純昆布水ごはんも昆布の旨みたっぷりでうんまー😍
こちらもよく冷えていて、酷暑だったこの日にはピッタリでした😋
こちらも梅生姜、そしてざる中華のほうから昆布の佃煮も移植して、めんつゆも味変に使って最後までサラサラ美味かったー✨
五福星@ラーメンWalkerキッチンの昆布の佃煮とカルピスバターの細巻き 500円
なんと、こちらもいただいたのです💦
ハーフにしてもらいました(ホントは6切れの提供です)
昆布の佃煮とカルピスバターがこんなに合うの!?っていうほどのウマさ!
佃煮の甘じょっぱさと、カルピスバターのマイルドな甘み、ほろ酸っぱさ。
これ、素晴らしいレシピですよ!
まとめ…わたしが連食できるほどのウマさ!五福星@ラーメンWalkerキッチンさんで最高の🍜体験✨
いやー、いやいやいや、美味しかったですー😋
かなりきつかったけど、めちゃめちゃ美味しかったお陰でしっかり完食できました😅
地元の人はこれが食べられて羨ましいですね~!
そして初体験ラーメンWalkerキッチンさんもとても気に入りました!
これからどんどんいっちゃお!
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆