ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ラーメンショップ椿@東京都小金井市の『ねぎチャーシュー』がこってりしょっぱ美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、東京都小金井市の

ラーメンショップ椿

さんです。


ラーメンショップ椿さんは、美味しいラーメンショップとして必ず名前が上がってくる人気店。

過去に何度か伺っていますが、レビューは初です。


ラーメンショップについては→こちらのまとめページを是非ご覧ください♪


さぁこの人気店小金井椿さん、早速見ていきましょう♪

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ラーメンショップ椿

東京都小金井市のラーメンショップ椿さん

らあめん専門店 つばきののれんがかかったお店。

前を通ると大体行列が出来ている人気店です。




ラーメンショップ椿さんへのアクセス

東京都小金井市のラーメンショップ椿さん

ラーメンショップ椿さんは、JR中央線武蔵小金井駅北口から約2km、徒歩25分くらいのところにあります。


お店向かって左側には駐車場があります。

小金井市のラーメンショップ椿さんの駐車場

10台停められますが、狭めなのととにかく混むので、事故等起こさないようお気をつけを。

ラーメンショップ椿さんの定休日と営業時間

ラーメンショップ椿さんは無休です。


営業時間は常時通し営業で、

  • 9:30~深夜1:00

※金・土・祝前日は深夜2:00まで

となっています。

ラーメンショップ椿さんの営業案内


常に営業してる感じ(^_^;)

近所に住んでたら嬉しすぎますね(^_^;)

ラーメンショップ椿さんのお店の様子

お店の外に券売機がある、ちょっと変わったスタイル。

都会には多いんでしょうか。

ここで食券を購入して、あとは案内してもらうのを待ちましょう。


お店は、厨房がある側と、客席のみのスペースのこれまた変わった造り。

写真をご覧の通り、お店入り口が大きく開放されています。

この日の訪問は1月なので、めちゃめちゃ寒い。

逆に夏はクソ熱いと思われます。

この点ご注意ください。


キャパシティは、厨房側と客用部屋で合計25席以上はあると思います。

テーブル席もありますよ。


お水はセルフ、マシンからです。

美味しいとまでは言えませんが、まずまずの不味くないお水です。


卓上調味料はラージャン(豆板醤)、おろしニンニク、お酢、GABANのブラックペッパー、唐辛子。

テーブル席には置かれていないアイテムもありましたので、使いたい時はカウンターから失敬しましょう。


4人でのオペでしたが、正直人余りで持て余している風もありました。

客の案内と配膳担当の子は暇そうな時間が多く、チャシュースライサーの上のクズチャーシューをパクっとつまみ食い。

おいおい(^_^;)

人気店ですが、接客は✕です。


ラーメンショップ椿さんのメニュー

オーダーは券売機にて。

小金井市のラーメンショップ椿さんの券売機


メニューは、

  • ラーメン(醤油、味噌)
  • つけめん(醤油、味噌)

という潔い構成。


ご飯ものやサイドメニューは一切ありませんので注意。

なんと味玉もありません。珍しいな。


ラーメンショップ椿さんのねぎチャーシュー並 970円(麺硬め・脂多め)

そんなに悩む必要もないメニューの少なさなのでポチッとこちらをオーダー。

ラーメンショップ椿さんのねぎチャーシュー並 970円(麺硬め・脂多め)

花弁のように華やかに盛られたチャーシューが特徴的です。

早速いただいていきましょう♪

ねぎチャーシューのスープ(脂多め)

ラーメンショップ椿さんのねぎチャーシューのスープ

こってりオーダーは可能です。

希望の方は脂多めでオーダーしましょう。


背脂量は、多めオーダーでも牛久結束さんのデフォよりも少ないくらいです。


それではすすってみましょう。

ズズズズズ…

ぬううううう、美味い!滲みる!


豪快に開け放たれたクソ寒い店内なので、なおさら温かくて滲みます!

じんわりとした出汁味と化調味がたまりません。

美味い。人気があるのは当然でしょう。


カエシはかなり強め、しょっぱいですが、それがまた美味い。

ご飯があれば…(~_~;)

ねぎチャーシューの具

  • チャーシュー(豚ロース✕たくさん)
  • メンマ
  • 海苔✕1枚
  • ワカメ
  • ラーショネギ

ラーメンショップ椿さんのねぎチャーシューの具


チャーシューはマシンでカットしているスライサーもので、とにかく薄いです。

美味しいんですが、若干パサですし。

牛久結束騎西金田亭などのチャーシューと比較すると、ちょっと食べごたえに欠ける感がありますね。


ラーショネギはタレで和えてあるんですがこれはむちゃくちゃ美味かったです。

独特なタレ味。

辛味は無いタイプです。


メンマがね、マジで美味かったです

限界まで発酵した、クサ美味くて柔らかいやつです。

美味し〜って感動してたら、店主さんが業務用メンマの缶を持ってきました笑

業務用でもこんなに美味いのね。


ねぎチャーシューの麺(硬め)

  • 細ストレート麺

ラーメンショップ椿さんの麺 硬め

茹で具合も注文できるとのことで、硬めでオーダーしてみました。

細いタイプの麺で、騎西さんとほぼ同じくらいの細さ。

太田店(旧尾島)は更にもう少しだけ細いような感じがします。


食べてみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

おおお美味い!ボソパツ!!


やや低加水な感じの麺は、硬めオーダーでは茹で加減ジャスト、ボソボソパツパツとした食感が楽しめます。

味わいもよく、スープの吸いも良い。

美味いです。さすがですね。


ほどなく完食。スープ飲みすぎたな(-_-;)

ラーメンショップ椿さんのねぎチャーシュー並を完食。

最後に残った油が黄色いのはなぜだろう(・・?


まとめ…良いところと悪いところが混在する印象、昔ながらのラーメンショップ椿さん。

いやいや、美味しかったです。

なんだか、良いところと悪いところが混在した、ラーショらしいラーショという一杯でした。


牛久結束
さんや騎西店さん、金田亭さんなどの一流ラーショに比べると2枚落ち3枚落ちといった印象ですが、そういうところもまた小金井椿さんの持ち味なのかもしれません。


今回はかなり美味しかったですが、味にブレがあるという評価も多い小金井椿さんですので、のちほどまた検証に行ってみましょう♪


ラーメンショップについては→こちらのまとめページを是非ご覧ください♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆