ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ラーメンショップ佐野店@栃木県佐野市の『ネギチャーシュー』が佐野らーめんに負けずに美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、栃木県佐野市の

ラーメンショップ佐野店

さんです。


そこら中に佐野らーめんのお店がひしめくらーめん大国・佐野市のラーメンショップ。

今回初訪問です。


ラーメンショップについては→こちらのまとめページを是非ご覧ください♪


では早速見ていきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ラーメンショップ佐野店

栃木県佐野市のラーメンショップ佐野店

2階建ての建物の1階部分で営業するタイプのラーショ、佐野店さん。

スペースの関係で、看板がちょっと可愛い感じになっていますね 笑




ラーメンショップ佐野店さんへのアクセス

佐野店さんは、東武佐野線の佐野市駅から約2.1km、徒歩で26分くらいの場所にあります。



お車の方は、広い駐車場もあり。

信号のある交差点の角地で、どちらからも出入りできて便利な駐車場です。


ラーメンショップ佐野店さんの駐車場案内


お店の敷地に10台ほど停められるほか、第2駐車場もあるとのことですね。


細い道路挟んではす向かいには、佐野らーめんの有名店、大和さんがあります。

ラーメンショップ佐野店さんの定休日と営業時間

佐野店さんの定休日は毎週月曜日です。

月曜が祝日の場合は翌日が休業』と書かれていましたので、祝日の月曜日は営業するということでしょうね。


営業時間は常時通し営業で、

  • 10:00~20:00

となっています。


長めな営業時間で訪問しやすいタイプのラーショ。

ラーメンショップ佐野店さんのお店の様子

入り口に風除室もあり、店内は結構広めです。

券売機はありません。口頭注文のあと精算。


フロアの中央に向かい合ったカウンター席が10席ほどあり、テーブル席は2人がけと4人がけが1卓ずつ。

小上がりにも4人がけのテーブルが2卓あります。


お水はセルフサービス。

美味しいお水です。


喫煙不可のお願いが数箇所に貼られていました。

分煙でなく禁煙ということでいいのかな?


卓上調味料は、お酢・七味唐辛子・ブラックペッパー・ホワイトペッパー・カレー粉・豆板醤・おろしニンニクのほか、ざく切りのたくあんがありました。

たくあん備え付けのラーショは久しぶりに来たかも。

カレー粉は珍しいですね。


この日は開店とほぼ同時、10時の訪問でしたが、お客さんが続々と来店し、駐車場がほぼ埋まってしまうほどの人気ぶり。

ご夫婦での営業のようですね。


ラーメンショップ佐野店さんのメニュー

オーダーは上記の通り口頭注文の後精算になります。

メニューは厨房の前などに貼り出されています。

手書きのメニューも多し。

ラーメンショップ佐野店さんのメニュー


ラインナップは、

  • ラーメン(正油、ミソ、塩、激辛)
  • つけめん(正油、ミソ、激辛)
  • 七味お酢ラーメン

というもの。

各種中盛は80円増、大盛は180円増、小盛は50円引きです。


値段は、他店と比べると若干高い感じでしょうか。


ご飯ものもあり。

普通のライスのほか、ラーショ定番のネギめしとチャーシュー丼があります。


味の濃さや麺カタ、こってりオーダーなどなんでもお願いできるとのこと。

みなさん思い思いに、こってりコールや麺カタコールなどをとばしていましたよ。

ラーメンショップ佐野店さんのネギチャーシュー+味付け玉子 1100円

初訪問の今回は、こちらをオーダー。

ラーメンショップ佐野店さんのネギチャーシュー+味付け玉子 1100円

こってりができるということですが、デフォ状態の確認のため全て普通でお願いしました。


たっぷりと惜しげもなく盛られたネギがたまりません!

早速いただいていきましょう(^_^)

ネギチャーシューのスープ

ラーメンショップ佐野店さんのネギチャーシューのスープ

茶濁したスープ。

デフォでは背脂はほんのわずか浮く程度です。


早速いただいてみましょう。

ズズズズズ…

おおおおーっ、しっかりした土台にカエシ強めで美味し!


豚骨や鶏ガラ、野菜、昆布などでしっかりとダシを取っているというだけあって、動物一辺倒でない、甘みも感じる深い味わいのスープになっています。

塩気は結構強め。ニンニクも結構効いてるのかな?

かなり美味しいスープですが、あとで喉が乾きそう!笑


ネギチャーシューの具

  • チャーシュー(バラ×5枚)
  • ラーショネギ
  • ワカメ
  • メンマ
  • 海苔×2枚
  • 味付け玉子(有料トッピング 100円)


チャーシューが珍しい。

非ロールの一本モノのバラです。

ラーメンショップ佐野店さんのネギチャーシューのチャーシュー

分厚くてデカいのが5枚も!

ホロトロ系の美味いやつです。


かなりの美味さなんですが、脂身が多いためさすがに後半はちょっとクドくなったかも。

これ、スープをこってりにしなくて正解でした。

チャーシュートッピングするならスープの背脂はデフォがいいかも!?


ラーショネギは良く和えたくったりしたもの。

ラーメンショップ佐野店さんのネギチャーシュー

シャキシャキで刺激の少ないもので、メチャウマ。


メンマは横幅の広い薄いやつで、発酵味も良好な美味しいもの。

柔らかいのにシャクシャクとした歯ざわりも楽しめます。


味玉はトロトロゼリー。

ラーメンショップ佐野店さんの味付け玉子 100円

丁寧な仕上がりで美味しいです。


ワカメと海苔も、言わずと知れた大事な具。

ラーショのラーメンに合うんです。これマジ。

ネギチャーシューの麺

  • 細ストレート麺

ラーメンショップ佐野店さんのネギチャーシューの麺


ラーショではオーソドックスなストレートの細麺。

ラーメンショップ北関東地区本部という文字の入った、ラーメンショップの自家製麺工場のポスター、いわゆる『麺は生きている』を初めて見て感動したんですが、それがこの麺なんでしょうか。


食べてみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

うわっ、これはやわい!笑


かなりヤワヤワに茹で上げています。

なるほど、麺硬めでお願いしている人が多かった理由がわかりました。


思うに、佐野らーめん帝国・佐野市で周辺を佐野らーめんに完全包囲されている佐野店さんの工夫がこれなんじゃないでしょうか。

佐野らーめんのお店ではやわめな茹で加減のお店が多いので、土地柄に合わせているというのが考えられます。


ともあれ、再訪時は硬めで注文するぞ 笑

まとめ…深みあるスープとワイルドなチャーシュー、佐野店さん。

いやいや、美味しかったです。


大きくてホロトロな極上チャーシューに深みのあるスープが特徴的でした。

土地柄を考えた(?)やわい麺も印象的。


スープが非常に好みなので、次回は塩をこってりでお願いしてみようかな。

また伺います!


ラーメンショップについては→こちらのまとめページを是非ご覧ください♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆