どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
さて、拙ブログではいただいたラーメンのレビュー記事を多数アップしていますがその中でも特に好きなラーメンチェーンが
ラーメンショップ
です。
全国各地にあるラーメンショップですが、なぜこうも美味しいのか?なぜ飽きないのか?
本記事ではそんな疑問や謎、そしてわたくしガイコツが訪問したラーメンショップについて、ご紹介していこうと思います。
それでは早速見ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
- ラーメンショップ
- ラーメンショップの特徴 ※23.05.04追記
- ラーメンショップ 各店舗レビュー(順不同)※追記あり
- ラーメンショップ金田亭@埼玉県幸手市
- ラーメンショップ122号騎西店@埼玉県加須市
- ラーメンショップ牛久結束店@茨城県牛久市
- ラーメンショップ深谷店@埼玉県深谷市
- ラーメンショップ太田店@群馬県太田市
- ラーメンショップ椿@東京都小金井市 ※業態変更
- ラーメンショップ正久(羽生インター店)@埼玉県加須市
- ラーメンショップ椿 松伏店@埼玉県北葛飾郡松伏町
- ラーメンショップ椿 上彦川戸店@埼玉県三郷市
- ラーメンショップ椿 春日部備後店@埼玉県春日部市 ※23.09.10更新
- ラーメンショップ北川辺店@埼玉県加須市
- ラーメンショップ美里南十条店@埼玉県児玉郡
- ラーメンショップ足利50号店@栃木県足利市
- ラーメンショップ深谷川本店@埼玉県深谷市
- ラーメンショップ埼大店@埼玉県さいたま市
- 椿ラーメンショップ木立店@埼玉県幸手市
- ラーメンショップ 福橋店@新潟県上越市
- ラーメンショップ佐野店@栃木県佐野市
- ラーメンショップ塚崎店@茨城県猿島郡境町
- ラーメンショップ吉間家@埼玉県東松山市
- ラーメンショップ ニューシャトル東宮原駅前店@埼玉県さいたま市
- ラーメンショップ 上柴西店@埼玉県深谷市
- ラーメンショップ光町店@千葉県山武郡横芝光町
- ラーメンショップ樋ノ上店@埼玉県行田市
- ラーメンショップ飯島@東京都小金井市 ※業態変更
- らーめん正直もん@埼玉県さいたま市
- ラーメン青木亭 越谷店@埼玉県越谷市
- ラーメン頑固おやじ@埼玉県越谷市
- まとめ…色んなお店に行く楽しみ、奥深いラーショ道。
ラーメンショップ
ラーショの略称で親しまれているラーメンショップ。
その経営形態は、フランチャイズ(FC)形式のラーメンチェーン店です。
フランチャイズとは、加盟店が事業本部とフランチャイズ契約を結ぶことによって、商標や商品、ノウハウ、技術サポートなどを得ることができるビジネスモデルのこと。
代表的なものでは(直営店以外の)コンビニエンスストアがFCチェーンにあたります。
ラーメンショップの本部は、東京都大田区の椿食堂管理有限会社さん。
2014年4月の時点で本州・四国・九州に300店舗以上の店舗が存在するそうです(出典:wikipedia)。
ラーメンショップの特徴 ※23.05.04追記
ラーメンショップの特徴は色々あるのですが、まず最初にひとつ挙げるとすれば、その看板。
この太田店さんのように、赤字に白抜き、カタカナで『ラーメンショップ』、そしてその両脇に『うまい』と書かれるパターンのお店が圧倒的に多いです。
”うまい” ”ラーメンショップ” "うまい" これがラーショフリークの合言葉ですね 笑
もう一つの特徴は、お店によって食べられるラーメンに違いがあること。
加盟店に対してメニューや使用食材についての制約がほとんど無いため、豚骨ベースに細めの麺を使用したラーメンという緩やかな括りのもと、それぞれのお店の工夫や主張がそのお店の個性となって表れてくるんです。
そのため、チェーン店であるにも関わらず飽きがこないんですね。
ラーメンショップ道が奥深くなっている所以です。
旅先なんかでも、ラーメンショップを見つけるとつい立ち寄ってみたくなってしまいます 笑
ラーメンそのものについての特徴は、何と言っても看板メニューの『ネギラーメン』に見て取れます。
基本は、いわゆる『東京豚骨ラーメン』と呼ばれる、濃厚な豚骨ベースの醤油ラーメン。
細く切られた白髪ネギは調味油と『クマノテ』と呼ばれるうま味調味料で和えられていることがほとんどで、醤油豚骨スープと合わさると絶品です。
麺は細麺のお店が多いですが、ウェーブがかかっていたりかかっていなかったり、ちょっと太めだったりとお店によって様々。
最後に1つ豆知識を。
現在ではラーメンの一つのジャンルとしてすっかり定着した、横浜発祥の家系ラーメン。
この家系ラーメンの元祖として知られるのが吉村家ですが、吉村家の創業者である吉村実さんが当時平和島にあったラーメンショップで短期間修行したことは有名です。
このことから、家系ラーメンのルーツがラーメンショップであるという説が有力に唱えられているのです。
【ここから追記・23.05.04】
ラーメンショップについてめちゃくちゃ詳細に深掘りされているnoteを発見したのでご紹介します。
サーモン / 3almonさんという方の、『系統で知るラーメンショップ』という記事。
わたしの稚拙なイントロデュースなど足元にも及ばない素晴らしい記事ですので、リスペクトを込め、ご紹介させていただきます。
本記事は全文無料で読めますが、投げ銭システムになっています。
わたしも少額ですが投げ銭させていただきました。
いい記事だった!と感じた方は是非よろしくお願いします🙇♂
ラーメンショップ 各店舗レビュー(順不同)※追記あり
ここでは、わたくしガイコツが訪問したラーメンショップについてご紹介していきます。
正式なラーメンショップのほか、ラーショインスパイアのお店についても掲載させていただきます☆
ラーメンショップ金田亭@埼玉県幸手市
埼玉県北エリアの雄、金田亭さん。
- 20種以上の素材からとった絶品スープが自慢
- 定休日は、毎週月曜日と火曜日(2019年1月から)
- チャーシューが国産ブランド豚に変わった(2019年3月から)
- 8:00 〜 20:00の通し営業
- 禁煙のお店
- ぬるいラーメンをはじめ、攻めたメニューが豊富
- 麺のゆで加減、脂の量、味の濃さを好みでオーダーできる
- 値段設定が全体的にかなり安い
- 梅干、たくあん、紅しょうがが卓上サービス
- 第2駐車場を含め、駐車場完備
- 接客が素晴らしいことで定評あり
安い・美味い・量多い、接客いい、営業時間も長く訪問しやすいといいことづくめでしかないラーショです。
台風など荒れた天候の日も営業していることが多く、店内には悪天候時に営業した時の写真などが貼られています 笑
穂先メンマを使用しているのがラーショとしては非常に珍しいですね。
これからも永くお元気で営業してほしい、愛してやまないラーショです。
r.gnavi.co.jp
ラーメンショップ122号騎西店@埼玉県加須市
埼玉県北もう一つの雄が、この122号騎西店さん。
- 巨大駐車場あり
- 定休日は毎週日曜日、営業時間は通し営業で、朝6:00〜21:00。
- 店内一部喫煙可(テラス席)
- 椿系列
- 食券制
早朝から遅くまで営業されていて、朝ラーが楽しめます。
分厚くて美味しいチャーシューが推しの一つでしょうか。
背脂量の好みに丁寧に対応してくださいます。
総じて非常にクオリティ高し。
r.gnavi.co.jp
ラーメンショップ牛久結束店@茨城県牛久市
全国的に名店として有名なのが、こちら牛久結束(うしくけっそく)店さん。
- 人気の行列店で、他県からの客も多い
- 定休日は1月1日元旦のみ
- 常時通し営業 10:45~23:30
- 禁煙のお店
- 大きな駐車場あり
- 値段設定が全体的にめちゃめちゃ安い
- ラーショでは珍しい自家製麺で、細麺・太麺から選べる
- 食券制
うまい ラーメンショップ うまいのお馴染みの看板からは少し外した、◯に力(ちから)でラーメンショップの文字を挟んだ看板が目印。
◯に力の意味は、みんなで力を合わせる、という意味があるとのこと。
カタカナの”カ”ではないわけですね。
美味しいのはもちろんですが、価格も激安。
20年近く値段を変えていないらしいです。
ラーメン 490円、味付玉子 60円、餃子6個200円など。
茨城に行ったら是非訪問を狙いたい超名店。
r.gnavi.co.jp
ラーメンショップ深谷店@埼玉県深谷市
ラーショに恵まれた深谷市の人気店舗、深谷店さん。
椿系に属するようです。
- 日曜・月曜定休、営業時間は2部制。
- 禁煙のお店
- 乳化度高めで塩分濃度控えめなスープが美味い
- 平ざるによる麺あげ
- お土産メニューあり
- 口頭注文制
ラーメン自体は正統派な作りですが、手作り餃子を提供していたりお土産メニューがあったりと個性あるラーショです。
ラーメンショップ太田店@群馬県太田市
以前は尾島店でしたが、2018年に太田店としてリニューアルされました。
- 定休日は日曜・第3月曜
- 常時通し営業 6:00~17:00
- 駐車場あり
- 食券制
朝ラーができますが、閉店時間が早く若干ハードルの高いお店です。
抜きん出た個性はありませんが、全体的にクオリティの高い推せるラーショ。
ラーメンショップ椿@東京都小金井市 ※業態変更
全国的に名店として有名な小金井椿さん。
- 人気の行列店
- 無休のお店
- 常時通し営業 9:30~深夜1:00 ※金・土・祝前日は深夜2:00まで
- 店内一部喫煙可
- 入り口完全開放店舗で、夏暑く冬寒い
- メニューが少なく、ご飯、味玉なども無し
- 駐車場あり(狭め、混雑するのでトラブルに注意)
- 食券制
営業時間がトップクラスに長く超人気のラーショなのですが、難点も多いです。
入り口全開放の店舗は、夏は暑く冬は寒くてお客のことを考えていません。
メニューの少なさもマイナス。ご飯もの、サイドメニューはおろかご飯、塩ラーメンも無し。
接客も悪くて、わたしが見ている前でチャーシュースライサーから店員がつまみ食いしてました 笑
なんで人気があるのかよくわからないラーショ。わたしは推しません。
※2021年に店名を『つばき食堂』と改名し、ご飯ものなどを始められています。
ラーメンショップ正久(羽生インター店)@埼玉県加須市
営業時間が短く訪問ハードル高めな正久(しょうきゅう・羽生インター店)さん。
- 女性店主さんが経営するラーショ
- 定休は毎週日曜日と祝祭日
- 営業時間は9:30~15:00
- 一部禁煙可
- 広い駐車場あり
- 食券制
羽生インター店の名称で親しまれていますが、実は『正久(しょうきゅう)』が現在の正式名称。
お店脇の街灯に掛かった小さな看板に書かれています。
全体的にクオリティの高いラーショで、味付け穂先メンマは一度食べてほしい逸品。
r.gnavi.co.jp
ラーメンショップ椿 松伏店@埼玉県北葛飾郡松伏町
2021年3月開店、朝ラーが食べられるラーショ、松伏町店さん。
- 年中無休。
- 全日通し営業。
- 朝ラーあり。
- 椿系のお店。
- 禁煙のお店。
- 砂利の駐車場あり。
- 食券制。
訪問ハードルが低く、気軽に訪問できる松伏町店さん。
王道な味わいながら黒バラ海苔ラーメンや黒白酢ラーメン、サラダなども提供する個性も備えたお店です。
ラーメンショップ椿 上彦川戸店@埼玉県三郷市
2018年3月開店、朝ラーが食べられるラーショ、上彦川戸店さん。
- 年中無休。
- 全日通し営業。
- 朝ラーあり。
- 椿系のお店。
- 禁煙のお店。
- 舗装の駐車場あり。
- 食券制。
年中無休ながら昼しか営業していない上彦川戸店さん。
黒バラ海苔ラーメンや黒白酢ラーメン、七味お酢ラーメンなどを提供する、松伏店さんと類似したお店です。
ラーメンショップ椿 春日部備後店@埼玉県春日部市 ※23.09.10更新
2023年9月開店、朝ラーが食べられるラーショ、春日部備後(びんご)店さん。
- 年中無休。
- 全日通し営業。
- 朝ラーあり。
- 椿系のお店。
- 禁煙のお店。
- 砂利の駐車場あり。
- 食券制。
年中無休ながら日中しか営業していない春日部備後店さん。
黒バラ海苔ラーメンや黒白酢ラーメン、七味お酢ラーメンなどを提供する、近隣の椿系と類似したお店です。
ラーメンショップ北川辺店@埼玉県加須市
巨大な駐車場の中にポツンと佇む孤高の人気店、北川辺店さん。
加須市のかなり北部に位置します。
北関東系のお店。
- 日曜定休。常時通し営業で6:00 〜 18:00
- 禁煙のお店
- 旨味充分で塩分濃度控えめなスープが美味い
- 随所に独創性が光る
- 食券制
八角風味の甘めなメンマやニンニクの芽入りのラーショネギなど、独自の工夫が店主さんのこだわりを感じさせます。
騎西店や羽生インター店(正久)ばかり行ってしまっている方にオススメしてみたいお店。
麺はかなりやわい茹で加減です。
ラーメンショップ美里南十条店@埼玉県児玉郡
看板に大きく”椿”の文字が主張する新店、美里南十条店さん。
2020年9月27日、コロナ禍のさなかにオープンされました。
- 木曜定休、早朝6時から14時までの営業。
- 禁煙のお店
- しっかりした旨味と塩分濃度控えめなスープに、デフォで大量の背脂が振りかけられる。
- 2020年10月現在、メニューは醤油のみ。今後味噌など追加予定。
- 大駐車場完備。
- 食券制
小さくて美味しいチャーシューや、ホウレン草、玉ねぎが入るなどの工夫が成功しています。
おすすめ。
ラーメンショップ足利50号店@栃木県足利市
北関東系の人気店、足利50号店さん。
- 日曜定休、朝ラー有りの6:00〜18:00 通し営業。
- 禁煙のお店
- 大きな駐車場あり
- 魚介出汁をプラスした中華そばがメニューにある。
- 食券制
スープ、麺、具材、どれをとっても美味しいレベルの高いラーショ。
6時から10時は半ライスのサービスもあります。
ラーメンショップ深谷川本店@埼玉県深谷市
深谷市に3店舗ほどあるラーショのうちの一つ、深谷川本店さん。
- PayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、メルペイによるキャッシュレス決済が行える
- 定休は毎週火曜日、営業時間は11:00~15:30
- 終日禁煙のお店
- 広い駐車場あり
- 椿系列
- 口頭注文制
営業時間が短く、訪問ハードルの高い深谷川本店さんです。
キャッシュレス決済の導入は珍しいですね。
ブログの更新が頻繁です。
甘辛く煮付けたチャーシューが非常に個性的。
夏限定の冷やしネギラーメンという個性的メニューも激ウマです。
一度足を運んでみてほしいお店の一つ。
ラーメンショップ埼大店@埼玉県さいたま市
埼玉大学近くにお店を構える人気店、埼大店さん。
- 定休は毎週月曜日、営業時間は11:30〜20:00
- 喫煙可
- 駐車場2台分あり
- 椿系列
- 口頭注文制
若干太めのちぢれ麺が特色です。
背脂はデフォで結構多め。
キャベツトッピングは結構珍しいですね。
r.gnavi.co.jp
椿ラーメンショップ木立店@埼玉県幸手市
朝6時開店という鍛えの入ったラーショ、木立店さん。
- 年中無休。
- 全日通し営業。
- 朝ラーあり。
- 椿系のお店。
- 禁煙のお店。
- 巨大駐車場あり。
- 餃子あり。
- 食券制。
訪問ハードル激低、いつも開いてて嬉しい木立店さん。
王道の味わいで堅実に確実に着実に美味しいです。
ラーメンショップ 福橋店@新潟県上越市
旅先で寄ってみた福橋店さん。
- 年中無休
- 常時通し営業 6:01~深夜2:00
- 個性的なメニューあり
- 毎週月曜日はラーメンデーで、午後1時からラーメン小盛が350円で食べられる
- 一部喫煙可
- 巨大駐車場あり
- 椿系列
- 食券制
- 大潟店さんは姉妹店
朝ラーあり、ラーメンデーありのお店で、営業時間がめちゃめちゃ長いタイプのラーショです。
メニューが個性的で、塩が無い代わりにカレーラーメンや黒酢ラーメン等があり。
太めで弱ウェーブの◯あ麺も持ち味。
r.gnavi.co.jp
ラーメンショップ佐野店@栃木県佐野市
佐野らーめん帝国・佐野市で、佐野らーめん店に包囲されながらも人気を集めてやまない佐野店さん。
- 定休日は毎週月曜日。
- 全日通し営業。
- 禁煙。
- 駐車場2箇所あり。
- 口頭オーダー制。
訪問しやすい営業時間設定のラーショ。
豚バラが非ロールの大きく厚いホロトロ系なのが印象的です。
土地柄か、麺はかなりやわめ。
ラーメンショップ塚崎店@茨城県猿島郡境町
6時から食べられる朝ラー店舗、塚崎店さん。
- 定休日は毎週日曜日。
- 全日 6:00 ~ 16:00営業。
- 禁煙。
- 砂利の駐車場あり。
- 食券制。
訪問ハードル若干高めなラーショ。
北関東系のお店です。
店主さんは、ラーショを愛するあまりラーショを開いたという方。
ラーメンショップ吉間家@埼玉県東松山市
”よしまや”ではなく”よしまけ”とよむ、吉間家さん。
- 定休日は毎週水曜日。
- 全日2部制営業。
- 喫煙可
- 巨大駐車場あり
- 食券制
ラーショには珍しい2部制営業のお店です。
メニューは全体的にかなりの安さですが(2020年7月再訪時、一部メニュー値上げを確認しました)、背油多めは有料(50円)。
良く炊かれた上質なスープが美味しいです。
r.gnavi.co.jp
ラーメンショップ ニューシャトル東宮原駅前店@埼玉県さいたま市
高架下に店舗を構えるラーショ、東宮原駅前店さん。
- 定休日は毎週水曜日。
- 常時通し営業 11:30~21:30
- 駐車場あり
- 餃子あり、ご飯メニューが豊富
- 口頭注文制
オーソドックスなラーショ。
ラーショネギが純白仕様です。
r.gnavi.co.jp
ラーメンショップ 上柴西店@埼玉県深谷市
深谷4ラーショの1店、上柴西店さん。
- 定休日は毎週木曜日。
- 常時通し営業 11:00~14:00(コロナ禍が影響か)
- 椿系
- 駐車場あり
- 餃子あり
- 口頭注文制
こちらもオーソドックスなラーショ。
脂分控えめが特徴です。
r.gnavi.co.jp
ラーメンショップ光町店@千葉県山武郡横芝光町
真っ白い店舗が異筋な外観の光町店さんですが、ラーメンは極めてオーソドックス。
- 金曜定休。
- 営業時間短め。
- 禁煙のお店。
- 駐車場あり。
- 餃子あり。
出汁で飲ませる滋味深いスープと麺の相性が◎。
ラーショらしさ溢れる一杯が食べられます。
ラーメンショップ樋ノ上店@埼玉県行田市
武蔵水路の脇にポツンとたたずむ樋ノ上店さん。
- 定休日は毎週日曜日と祝祭日。
- 営業時間は平日 10:00〜16:00、土曜日 10:00〜15:00
- 喫煙可
- 巨大駐車場あり
- 椿系列
- 口頭注文制
これと言って特色の無いラーショです。
強いてあげれば、営業時間の短さか。
ラーメンショップ飯島@東京都小金井市 ※業態変更
ラーメンショップ飯島さんは、営業時間が長く攻めたメニューの多い名店だったのですが、2019年初頭に業態変更し、ラーメン関口さんへとリニューアルされました。
現在は営業時間を短くやられているとのこと、再訪できたあかつきには更新いたします。
らーめん正直もん@埼玉県さいたま市
ラーショインスパイアのお店、らーめん正直もんさん。
- お笑いグループのハライチさんが通っていたことで有名
- TVのロケで、ハライチさんと欅坂46のメンバーが来たことでブレイク
- 定休日は毎週火曜日
- 全日2部制営業
- 禁煙のお店
- 駐車場あり
- 食券制
- 系列店には、永福町大勝軒インスパイアの中華蕎麦 金魚さんがある
シンプルなメニューと基本に忠実な味わいの正直もんさん。
軽ウェーブの太めな麺が主張です。
さいたま市東大宮の濃厚背油豚骨ラーメンといえば「らーめん正直もん」
ラーメン青木亭 越谷店@埼玉県越谷市
ラーショインスパなチェーン店ラーメン青木亭さんの一つ、越谷店さん。
- 水曜定休。
- 常時2部制営業。
- 禁煙のお店。
- 舗装駐車場あり。
- 駅近。
- 食券制(一部キャッシュレス決済可)。
駅近なのに駐車場あり訪問し易いお店。
ラーショではなかなかお目にかかれない麺が魅力といえます♪
ラーメン青木亭越谷西口駅前店 (@aoktei_koshinis) / X
ラーメン頑固おやじ@埼玉県越谷市
ラーショインスパなチェーン店ラーメン青木亭さん出身のラーメン頑固おやじさん。
- 水曜定休。
- 常時通し営業。
- 禁煙のお店。
- 砂利の駐車場あり。
- 食券制(一部キャッシュレス決済可)。
訪問ハードル低めなお店。
ラーショインスパの青木亭系で、中身はほぼほぼ青木亭と考えて良いかなと思います。
まとめ…色んなお店に行く楽しみ、奥深いラーショ道。
いかがだったでしょうか。
こんな調子で、色んなお店に足を運んで色んなメニューをいただく、そういう楽しみがある稀有なラーメンチェーンがラーメンショップなのです。
今後も色んなラーショに訪問して色んなメニューをご紹介していきます。
良かったら貴方もご一緒に、ラーショ沼にハマってみませんか(^_^)
うまい ラーメンショップ うまい!今回はこのへんで。バイキュー☆