どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
ちょっとバイオリズムが悪いなーなどと自分に言い訳を繰り広げながらラーメン食べてきました。
今回伺ったのは初訪問、埼玉県東松山市の
ラーメン一心
さんです。
ガッツリ系(いわゆる二郎系)の名店で大変評価が高い課題店の1つでしたが、今回ようやく突撃することができました。
では、突撃リポートいってみましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
ラーメン一心
初訪問の一心さん。
店主さんは春日部の名店ジャンプのご出身で、同じく東松山で大人気を博す中華そば136の店主さんとは同門ということになるのかな?
中華そば136@埼玉県東松山市の『中華そば』が 背脂煮干で燕三条美味い ※追記あり - ガイコツブログ
二郎系のラーメンというカテゴリーについてはこちらに簡単にまとめてみました(^_^)
ラーメン一心さんへのアクセス
一心さんは、国道254号線沿い、圏央道川島インターと関越道東松山インターのちょうど真ん中辺りに位置します。
9台停められる駐車場がありますので、お車がいいでしょう。
わずか300mほど北には、同じく人気店のラーメンつけ麺 奔放さんが鎮座します。
www.gaikotsublog.com
ラーメン好きにはたまらないロケーションになっています♪
夜の訪問につきこんな写真しか撮れませんでした(-_-;)
↓ストリートビューで見るとこんな感じです↓
ラーメン一心さんの定休日と営業時間
ラーメン一心さんの定休日は毎週金曜日の昼の部、および日曜日、月曜日です。
営業時間は2部制で、
- 昼の部:11:30~14:45
- 夜の部:18:00〜23:00
となっています。
ラストオーダーは15分前。
ラーメン一心さんのお店の様子
店内は奥に長細い構造。
入ってすぐ左手に券売機がありますので食券を買って、券売機と反対側にある冷水機からお水を入れて席につきましょう。
お水美味い。
キャパはカウンターのみ8席です。
店主さんの一人営業。
食器下げなどは是非協力的におこないましょう。
店内は撮影禁止。
商品(ラーメン)だけは撮影OKとのことです。
卓上調味料はカエシ(ラーメンタレ)とブラックペッパーです。
19時くらいの訪問で、先客5人、同時入店の方がお二人。
たちまち満席に近くなりましたが回転早く、後客が5人ほどだったかな。
人気店ですね。
ラーメン一心さんのメニュー
オーダーは食券にて。
メニューはラーメン、油そば、まぜそば、つけ麺です。
つけ麺は季節限定のようです。
麺やわや麺かた、味薄めなどの希望がある場合は食券を渡す際に申告してください。
これらは後から申告しても対応できません。
ちなみに、無料トッピングは後ほど店主さんが聞いてくれますので、聞かれるまで悩んでおけばヨシです(^_^)
気になる麺量ですが、
- ラーメン、まぜそばが(並盛)200g (大盛)300g (特盛)400g
- 油そば、つけ麺が(並盛)250g (大盛)350g (特盛)450g
でした。
有料トッピングは豚、ほぐし豚、魚粉、生姜、辛ダレなどがありました。
ごはん物メニューは無し。
テーブルに注意書きがあるとおり、メニューによって提供時間が前後します。
本日も、わたしより先にいらした方のつけ麺がわたしより後に提供されました。
これは調理の都合ですので、イライラしたりしないでゆったり待ちましょう(^_^)
無料トッピングについて
二郎系特有の無料トッピングがあります。
提供直前に店主さんに聞かれますので、決めておきましょう♪
ラーメン、油そば、つけ麺の無料トッピングは
- ヤサイ
- ニンニク
- アブラ
- ネギ
- 全増し
です。
ヤサイだけは最初から入っています。
まぜそばの無料トッピングは
- エビマヨ
- ニンニク
- アブラ
- 辛味
- 全増し
です。
まぜそばの場合ヤサイ、チーズ、鰹節、フライドオニオン、温玉が最初から入っています。
さて、わたくしガイコツ、本日はこちらを注文しました!
ラーメン(並)ヤサイ少なめアブラニンニクちょいマシ 780円
1人オペのため少々時間かかっての着丼です。
「トッピングどうしますか?」のコールには「ヤサイ少なめアブラニンニクちょいマシ」で応えるわたくしガイコツ。
二郎系らしい豚と味付きとおぼしきアブラが美味しそうです♪
さあ食べていきましょう!!
ラーメンのスープ
いかにも濃厚そうなスープはしっかり乳化したタイプ。
ちょっと啜ってみましょう。ズズズ…
むむっ!濃厚トンコツ醤油美味し!
ちょっとしょっぱ目かなと感じるも、ヤサイから出る水分でたちまち丁度いい濃度に変わるスープです。
逆に、ヤサイを増す方は卓上のカエシの使用必至かもしれませんね。
ニンニクが混ざったところと混ざっていないところのグラデーションがたまらずうまかっちゃん美味し!!
このスープ美味しすぎて、最後かなり飲んじゃいました…健康のため気をつけましょう(^_^;)
ラーメンの具
- チャーシュー(バラロール×1)
- ヤサイ(もやし、キャベツ)
チャーシューは二郎系では平均的な大きさでしょうか。
トロットロに柔らかいタイプのチャーシューでスープがよくしみており、噛みしめればほっぺた落ち丸の挑戦状美味し!
ヤサイは少なめでも結構な量です。
もやしがメインで、シャキシャキした歯ごたえに麺とスープがマッチしてレッツゴー3匹美味しです!!
ラーメンの麺
- 自家製極太ちぢれ麺
この自家製麺がすっげえ!
凶悪なほどの太さに強烈なパーマネントのじゃじゃ馬麺!!
ものすごいワシゴワ感です!
表面はもちっとするも芯はがつんとした噛みごたえ、小麦感も当然味わえて、もやしもろともスープをかきあげてほっぺた落ち丸の内サディステック美味し!!
麺やわコールで食べてみるのも一局でしょう。
逆に、麺かたにすると、わたくしの場合、顎関節症が再発しそうです笑
極悪じゃじゃ馬麺すすって、乳化濃厚スープで流し込んで、もやしもん読んで(読むな)、トロリンチャーシュー喰らって、美味し!美味し!美味し!の大連呼でコンプレックス再結成大・完・食!!
youtu.be
まとめ…制御の効かない自家製異次元麺と乳化スープが最高な一心さんのラーメン
いやー、美味しかったです。
このスープと麺のコンビは中毒性超高めンデルスゾーン、再訪必至ですね。
次は暑いうちに再訪して是非つけ麺をいただいてみたいです♪
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆