どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県深谷市の人気店
麺屋くおん
さんです。
ずっと訪問したいと思っていたお店ですが、今回ようやく実現。
果たしてどんなラーメンが食べられるのかな?
早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
麺屋くおん
車通りの多い4車線の県道沿いにお店を構えるくおんさん。
上里町にも支店があるようですが、元祖はこちら、深谷店です。
店主さんは、本庄市のいちご家さん出身とインターネットで見かけました。
r.gnavi.co.jp
麺屋くおんさんへのアクセス
くおんさんは、JR高崎線籠原駅南口から約2.8kmくらいのところにあります。
駐車スペースが7台分ほどありますので、お車での来訪がいいでしょうか。
↑こんな感じで中央分離帯がありますので、くれぐれもご安全にお願いします!
麺屋くおんさんの定休日と営業時間
くおんさんの定休日は、毎週火曜日と第3水曜日です。
営業時間は全日2部制で、
- 昼の部 11:00~15:00
- 夜の部 17:30~22:30
※ラストオーダーは各20分前。材料なくなり次第閉店。
となっています。
麺屋くおんさんのお店の様子
いかにもラーメン屋さんと言った風情、奥に伸びるキッチンとカウンター。
綺麗なお店です。照明ちょっと暗め。
オーダーは口頭注文の後精算になっています。
お金を払い忘れて帰ってしまわないよう注意してくださいね笑
キャパシティは、L字のカウンターに8席ほどと、小上がりに6人がけテーブルが2卓、6人がけのボックス席も1卓ありました。
お水は卓上のピッチャーからセルフで。
美味しいお水です。
卓上調味料は、醤油、お酢、ラー油の餃子セットに、一味唐辛子、ホワイトペッパー、おろしにんにくです。
初訪問のこの日はオープンしたばかりの時間帯でしたが、すでに先客多し。
厨房内にはいくつもの寸胴があり、仕込みをしながら営業されています。
豚ガラを煮出していると思しきスープを大型ヘラでかき混ぜたり、清湯用?スープの寸胴には細かく切った野菜を少しづつ様子を見ながら加えていったり。
この様子だけで、このお店はきっと美味しいなと思いました。
麺屋くおんさんのメニュー
オーダーは前述の通り口頭で。
こってりメニューとあっさりメニューを用意されているようですね。
太麺のメニューがこってりになるのかと思います。
- 魚介豚骨らーめん(太麺・150g)
- 魚介豚骨つけ麺(太麺・250g)
- 和風豚骨らーめん(細麺・130g)
- 鶏だし中華そば(細麺・130g)
基本はこの4種類のようですね。
トッピングやご飯もの、餃子などのサイドメニューもあります。
ほかに、この日は、こんなメニューが。
魚介を使用していない、純豚骨スープのラーメンとのこと。
背脂が増せるんだ!それはスゴイ。
メニューの扱われ方からして、期間限定的なメニューでしょうか。
麺屋くおんさん訪問記録 ※19.04.27追記
くおんさんの特製魚介豚骨らーめんは、旨みのバランスで言うとやや豚骨寄りの濃厚な1杯。
具も麺も秀逸で、個性を出しづらいジャンルながらくおんさんのカラーをしっかりと感じる美味しさでした。
麺屋くおんさんの特製濃厚とんこつラーメン(背脂多め) 920円
初訪問では基本のメニューを食べてみたいところなんですが、どうしても食べたくて…頼んでしまいました(^_^;)
おおおお美味そう!!
博多ラーメンぽいビジュアルに、特製を頼むとついてくる海苔がアクセント。
そしてなんといっても大量の背脂!!
これがくおん流のとんこつラーメンかー!
あとで気がついたんですが、興奮しすぎて紅しょうがをお願いするの忘れてた!無念 笑
それではいただいていきましょう♪
特製濃厚とんこつラーメンのスープ
乳化スープに、たっぷりと浮いた背脂。
カエシは醤油でしょうかね。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
うっわやっば、うんまい!!!!!
めちゃくちゃ濃厚な豚骨スープ。
臭みは無いタイプです。
丼の底にたっぷり骨の髄が沈んでいるくらいの濃厚さで、円やかな旨みがしみる。
カエシの具合は適度。大量の背脂が、ふっくらした丸い旨みのスープをさらにまろやかにふくよかにしており、甘みがゴイスーです。
や、や、めちゃくちゃ美味いこれ。
特製濃厚とんこつラーメンの具
- チャーシュー(ロース✕2)
- きくらげ
- 青ネギ
- 海苔✕4
- 味玉
※特製にすると追加されるのが、チャーシュー✕1、味玉、海苔✕3です。
チャーシューは脂身のあるロース(かな?)。
スライサーで切っているので薄いものかなと思ったら、なんとも分厚くて嬉しい誤算。
しかも大きい(長さがあります)!
赤味がミチっと詰まったタイプでほどよい柔らかさ、控えめな味付けで美味い美味い。
海苔は大ぶりが4枚、博多っぽいラーメンですが、合いますね。
海苔はどんなラーメンにも合うんですよねきっと。
味玉は…
柔めのゼリー。
味付けも丁寧、これも美味しいですね。
たっぷりの青ネギも嬉しいです。
美味い!!
特製濃厚とんこつラーメンの麺
- 細ストレート麺
かなり細めの麺。
一般的な博多麺くらいの細さでしょうか。
”札幌 カネジン食品"と書かれた麺箱が確認できました。
このお店には太麺もありますが、この細麺はカネジン食品さんのものかな?
すすってみましょう。
ズズズ…
ぐううううんまい!!!!!
低加水のパツパツ麺、最高かよ。
最高のスープをよく吸ってくれ、美味い美味い美味い。
背脂が、スープの持ち上げに貢献しているかも。
うめー!
まとめ…くおん流、背脂たっぷりの濃厚とんこつラーメンは激ウマでした!
いやいやいや、いやー、美味かった!
あまりの美味しさに、たまらず替え玉を(^_^;)
最後まで本当に美味しかったです。
実は白ごはん小も頼んだんですが(笑)、気がついたら完食。
あわや完飲してしまうところでした(-_-;)
とんこつラーメンがこの美味しさなら、他のメニューも期待大です。
丁寧な仕事ぷりも拝見しましたし、これは全メニュー制覇したい。
次回は、まずは魚介豚骨らーめんをいただきたいですね。
丁寧にお店で炊かれたあの濃厚な豚骨スープに魚介が合わさったラーメンを、是非食べてみたいです。
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆