どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビューです♪
今回は、アメリカはシアトルのパイクブリューイング(PIKE BREWING)のビール、
パイク ノーティーネリー(PIKE NAUGHTY NELLIE)
をいただきました。
意訳すると「スケバンネリー」(違うか笑)。
パイクだし楽しみ!早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
パイク ノーティーネリー(PIKE NAUGHTY NELLIE)
鮮やかで美しいゴールドの液色。
透明かと思いきや、良く見ると酵母が泳いでいました。
泡立ちよく、泡持ちは普通な印象。
内容量:355ml
ABV(アルコール度数):5.5%
ビアスタイル:エール
原材料:
麦芽(Organic Pale, Munich, Malted Wheat, Crystal, Aromatic)
ホップ、酵母
IBU(国際苦味単位):27
原産国:アメリカ
https://www.pikebrewing.com/pike-naughty-nellie/
日本語のシールラベルには「麦芽」としか書かれていませんが、公式には詳しい銘柄が掲載されています。
小麦麦芽なども使用。
ただしホップは教えてくれていません。いけず。
ノーティーネリーという商品名ですが、PIKEが設立された場所にあったラサールホテルのマダム、ネリー・ナイチンゲール・カーティスさんから拝借したそうです。
ネリー姉さんは、notoriousでoutrageousなcitizenだったそうですよ笑
ビアスタイルはラベルにゴールデン”職人”エールと書いてありますが、所謂アメリカンブロンドエールには当てはまりませんね。
ここでは、エールという大カテゴリに分類しておきましょう。
エールってどんなビール!?→エールの詳しい説明と、ガイコツがレビューした全エールはこちら!
パイクブリューイング(PIKE BREWING)については是非こちらもご覧ください♪
パイク ノーティーネリーをテイスティング
香りはどうでしょうか、スンスンスン…
おっ。華やかフルーティ。
シトラス系のホップや小麦の甘やかさ、そしてモルティな香りも漂います。
あまりド派手でなく、控えめなアロマ。
飲んでみましょうか。
グビグビグビっ…
くぅ〜〜〜〜っ!にがウマフルーティ!!
IBU27とのことですがホップビターは強めです。
かなりのホップが使用されていそう。
そして、ホップアロマと小麦麦芽との相乗効果でめっちゃフルーティ!
後味にはじんわりと残るホップビター、その間隙をついてモルトのコクが現れます。
美味し美味し。
パイク ノーティーネリーのペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
パイク ノーティーネリーにペアリングしたいロックは、ずばり
Hole - Celebrity Skinです。
カートの嫁、じゃじゃ馬コートニー・ラブが率いていたHOLE。
その3枚目のアルバムからの1曲です。
懐いね♪
NAUGHTYと言ったらわたくしガイコツ的にはまずコートニーが思い浮かんじゃいます。
曲自体はグランジーな音のリフに始まり、曲中はポップさもありつつルーツに根ざしたロジックも組み込まれた秀逸なメロが聴ける曲。
映像的には、タレ目と厚ぼったい唇がめちゃくちゃコケティッシュなノーティーコートニーが堪能できます(^^)
このノーティーネリーのおともに、是非お試しください(^_^)
まとめ…シトラス系ホップにモルトの甘み旨みが弾けるパイクノーティーネリー。
いやいや、美味しかったです。
ホップとモルト、どちらのキャラクターも抑えずに双方を前面に押し出していて、まさにNAUGHTYな飲み口でした。
暑い夏に、キンキンに冷やしていただいてみたい一本!
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆