どうもー、ガイコツです。
1月29日にブログを開設して、約一ヶ月経ちました。
そこで、一ヶ月頑張って更新した結果、ブログがどのように発展したかを記録しておきたいと思います。
ガイコツブログの軌跡 ※18.08.01追記
開設2ヶ月。悪戦苦闘。
開設3ヶ月。四苦八苦。
www.gaikotsublog.com
1月29日〜3月2日のアクセス数とブログの現況
ユーザー:ー
新規ユーザー:ー
セッション:ー
ユーザーあたりのセッション数:ー
ページビュー数:ー
ページ/セッション:ー
平均セッション時間:ー
直帰率:ー
アナリティクスの数値は公開してはいけない ※18.08.01追記
最初の頃にアクセスが多いのは、自分のアクセスをカウントしてしまっているからです笑
現在は、自分のアクセスがカウントされない措置をとっています。
アナリティクスの数値を公開することは、アドセンスの秘密保持規約に抵触する恐れがあるというのを最近知ったので、アナリティクスの数値は削除します。
↓こちらははてなの解析した総計。
案の定というか、ひどい結果です(-_-;)
「ブログ開設 一ヶ月」でググるとみなさん上々な結果を残しているなかで、わたくしガイコツのこのブログの悲惨さが浮き彫りになります…。
記事数だけみると頑張ったようにもみえますが、内容が伴っていないところがありますよね…。
1月29日〜3月2日のブログ収支
- googleアドセンス:ー円
- amazonアソシエイト:0円
- A8ネット:0円
- アクセストレード:0円
- その他:0円
0のオンパレードです!!(死
クリックはそれなりに多くなってきているのですが、努力が足りないということだと受け止めています…。
目標はまずは初期投資の回収!
ブログの運営方針に関する不安
ブログ開設一ヶ月を迎えるにあたり、自分のブログの惨状をみて、世間一般の開設一ヶ月のブログはどうなんだろうと相当調べました。
やはりというべきか、わたしより形勢の悪いブログはほとんどありませんでした…
お酒とラーメンと映画のレビューばっかりしているこの雑記ブログのスタイルを続けて良いものだろうかというのも考えてしまうところです…。
ただ、たかだか一ヶ月の時点で迷うのも良くないのかという、色々な思いが交錯しています。
ブログ開設2ヶ月目に向けて
日々の更新とアクセス解析の中でなんとなく見えてきたこともあるので、引き続き頑張りたいと思います。
目下の目標としては、薄っぺらい記事を書かないこと。
訪問した人に少しでも役に立つようなコンテンツを作れないと継続は厳しいと認識しています。
SNSの利用など課題も多いのですが、まずは毎日1〜3記事の更新を続け、結果を分析していきたいと思います。
今回はこのへんで、バイキュー☆
※2ヶ月経過の報告はこちら↓