どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、2回目の訪問、埼玉県東松山市の
横道(ODO)
さんです。
初夏から初秋の期間、つけ麺専門店に衣替えしていた横道さんですが、このたび豚骨復活と相成りました。
字が小さすぎて、
— ラーメン 横道 (@odo_ramen) 2018年10月30日
読めなーい!謙さんより。
ハズキルーペの宣伝は
謙さんのがいいな、、、。
小さくて見えない方は
ハズキルーペをかけるか、
拡大して下さい😁
11月2日、3日、4日で
通常らーめん500円やります!
ランチ帯は替玉1回無料です。 pic.twitter.com/cy3Tao0YR5
約一周年の周年祭も兼ねるとの事で、早速行ってまいりました♪
ではどんな感じだったか見ていきましょう。
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
横道
横道さんについての詳しい情報は→こちらに詳しく書かせていただいたので是非ごらんいただきたいのですが、ここでは重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- 宮崎県のブランド豚「南の島豚」を使用したらーめんを提供している
- 創意工夫を凝らした個性的なメニューの数々
- 店内のBGMは横道坊主。
- マスコットキャラはブティちゃん
- 暑い季節はつけ麺専門店、寒い季節には豚骨らーめんのお店と使い分けている
といったところでしょうか。
開店約一周年というこの日は豚骨も復活していました。
お店に入ると、近所の某超人気店のご主人夫妻もいらしておりましたよ。
横道のメニュー 豚骨らーめん版
豚骨が復活した横道さんのメニューを改めてご紹介。
基本のメニューは横道らーめん、それに好みのアレンジも加えることができるという面白い趣向。
そして汁なし担々麺と、
豚ボナーラに、
ローストポーク丼。
トッピング類も豊富です。
横道さんの横道らーめん(並麺)500円(約一周年記念価格)+肉増し250円
券売機の500円ボタンとトッピング肉ボタンで、こちらをオーダー。
家系ライクなルックスですが、ほうれん草が入らず、肉がローストポークなのが横道流。
早速食べていきましょう(^_^)
横道らーめんのスープ
サラッとした乳化スープで、表面を鶏油が厚く覆います。
ちょっと飲んでみましょう。
ズズズズズ…
おっとおおお、あっさり濃いコク豚骨美味し!!
宮城県産・南の島豚に、鹿児島県産・美湯豚、国産の鶏がらをブレンドしているという豚骨スープは、確かに獣臭なくあっさりしていて、旨みも強いです。
しょうゆのカエシはしっかり目で、ご飯がよく合うチューニングですね。
横道らーめんの具
- チャーシュー(ローストポーク✕5 有料肉増し込み)
- 刻みネギ
- 海苔
無駄を排した具ですね。
南の島豚のローストポークは、薄く切り出した大判のもの。
これがめちゃめちゃもちもちして柔らかくジューシーでほっぺた落ち丸ベティちゃん美味しです!
たくさん入ったネギがまたスープによく合って、泣けるほど美味い!(T_T)
横道らーめんの麺(並麺)
横道さんでは麺を細麺にすることもできますが、今回は並麺でオーダーしてみました。
- 中太平打ちストレート麺
断面楕円、やや平打ちの中太麺です。
ちょっとすすってみましょう。
ずるずるずるるるる…
ファッ!?ツルツルモチシコ美味し!!
メニュー説明では丸富製麺製との記述のままになっていますが、丸富製麺さん廃業してしまったんですよね。
上尾のろくめいさんも、丸富製麺さん廃業に伴って製麺所の変更を余儀なくされてしまったお店の1つでした。
そのために、横道さんも麺の変更があったのかもしれません。
麺が変わります。
— ラーメン 横道 (@odo_ramen) 2018年7月20日
今までのも国産小麦も美味かったのですが、念願の
「春よ来い」になります!
色は今までより茶色くなりますが、味、香りともにレベルアップです!
ハルコイベースのオリジナルブレンド国産100%!
こりゃ、つけ麺の麺を平打ち細麺にしてもいいかも、、、。 pic.twitter.com/QM6wKRrrfb
現在の麺は、このツイートで紹介されている春よ来いベースのブレンド麺なんでしょうか?
モチっとした感触がたまらない美味しい麺ですよ♪
つるもち並麺すすって、南の島豚のローストポーク喰らって、南の島豚スープで追って、また麺すすって、ローストポーク喰らって、スープで流し込んで(以下ループ)飛ばねぇ豚はただの豚だ!大・完・食!
まとめ…基本の横道らーめんにアレンジを利かせるのが楽しみになる横道さんの工夫
いやー、美味しかったです。
家系らーめんのようでやはり横道独自の個性が光っていますね。
アレンジのアイデアも秀逸。
相方の担々麺アレンジをいただきましたが、めちゃめちゃ美味しかったです。
今度はわたくしガイコツ、薬膳アレンジがいただきたいですね。
豚ボナーラも興味津々です。
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆