どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビューです♪
今回は、新潟麦酒さんの
新潟麦酒(Niigata BEER)
をいただきました。
公式サイトでは非常に情報が少なく謎に包まれた新潟麦酒さん。
一説によると、瓶内発酵(熟成)、缶内発酵(熟成)の技術に優れているとのこと!
楽しみですねー、早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
新潟麦酒(Niigata BEER)
濃いめの赤銅色で、穏やかな濁りが見えます。
泡立ち、泡持ちともに標準的。
内容量:330ml
アルコール度数:4.5%
ビアスタイル:アナウンス無し
原材料:麦芽、ホップ
原産国:日本
ビアスタイルが悩ましいです笑
エールビールであることは間違いないと思うのですが…
実際にいただいた味わいから、アルトとするのが妥当なんではないかなぁと思う次第です。
みなさんはどう思いますか?
アルトってどんなビール?→アルトの詳しい解説と、ガイコツがいただいた全てのアルトはこちら!
缶の脇に、かろうじて小さく書かれた説明文を見つけましたので書き写しておきます。
吟味した麦芽・ホップだけを使用して缶内で自然発酵させた100%ナチュラルなビールです。
缶底にビール酵母やオリが沈殿しますが品質上問題はありません。
なるほど、やっぱり缶内発酵だ。
どんな味わいなのかな?
新潟麦酒
新潟麦酒さんは、新潟のブルワリー(当たり前か笑)。
ビールや発泡酒、リキュール、ウイスキーのほか、畜産事業( 豚・牛 )やトリュフ事業(!!)を行っているそうです。
と、これしかわからない笑
神秘のベールに包まれています笑
かなりたくさんのビールを造られていますが、わたくし恥ずかしながらこれまで存在を知らず。
ガイコツブログ、まだまだっすね!(^_^;)
twitterのアカウントがありますが、2015年から更新されていないようです。
新潟麦酒株式会社 (@Niigatabeer) | Twitter
新潟麦酒(Niigata BEER)をテイスティング
香りはどうでしょうか、スンスンスン…
ふぉっ!?強烈なロースト香!!
高温で焙燥された麦芽の香ばしい香りが広がります。
キャラメルですね。
さあ飲んでみましょう。
グビグビグビっ…
ぬおおなんだこれは!レーズン発酵美味し!
香ばしいキャラメルモルトの風味に熟成、発酵がすすんだような酸味とコク!
レーズンやキャラメルシロップ、べっこうあめのようなフレーバーです!
ホップはひっそりと影を潜めており、苦味は少ないですね。
ABV4.5%と軽いはずが、重厚な飲み口に仕上がっています。
新潟麦酒(Niigata BEER)のペアリングロック☆
飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック。
新潟麦酒(Niigata BEER)にペアリングしたいロックは、ずばり
The Rolling Stones - Angieです♪
香ばしく熟成したこのビールには、還暦をとっくに過ぎたこのグループの、初期から歌い続けられている名曲を。
時間に熟成されたいぶし銀の一曲を聴きながら、缶内で発酵・熟成されたビールを飲むのもおつというもの。
気が向いたら是非お試しください(^_^)
まとめ…衝撃の熟成フレーバー、新潟麦酒(Niigata BEER)
いやいや、衝撃の美味しさでした!
缶底に製造年月日が刻印されており、今回飲んだのは18.09.21のもの。
約2ヶ月半で、ここまで発酵の進んだ美味しさが味わえるんですねー、感動しました。
新潟麦酒さんのほかのビールも俄然飲みたくなりましたよ!!
ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆