どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です😊
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、さいたま市は大宮駅前の人気店、
煮干丸
さんです。
美味しい煮干し系ラーメンが食べられると評判の煮干丸さん。
今回初訪問ですが、一体どんな一杯と出会えるのか!?
早速見ていきましょう。
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
煮干丸
美味しいと評判の煮干丸さん。
訪問するまで知らなかったんですが、なんとわたくしの大好きな中村屋総本山さんの2号店だったんです!
どおりで、どんぶりの構成がそっくりですもんね!
あの味が、大宮駅近で食べられる!これは興奮してきましたね😊♪
煮干丸さんへのアクセス
煮干丸さんは、多くの路線が乗り入れるJR『大宮駅』西口出口の真ん前。
素晴らしい立地です。
もちろん駐車場はありませんので、コインパーキングに停めて訪問しましょう。
東口には、煮干しの巨人・ラーメン 凪さんがありますが、
系統がかなり違うので、住み分けできていると思います。
煮干丸さんの定休日と営業時間
煮干丸さんの定休日は、本店・中村屋総本山さんと同じく月曜日の夜の部のみです。
営業時間は曜日によって細かく設定されていて、
- 月曜日 11:00〜15:00
- 火〜金曜日 11:00〜15:00/17:00〜23:00
- 土曜日 11:00〜23:00
- 日曜日 11:00〜21:00
となっています。
好立地のポテンシャルを限界まで引き出すための時間設定なのでしょうね。
煮干丸さんのお店の様子
煮干丸さんは、雑居ビルの2Fにあります。
階段を上がっていくと、右手に券売機があるので食券を購入して待ちましょう。
並んで待つにはちょっと狭い場所。
マスクをして、ソーシャルディスタンスをとって、みんなで気持ちよく待てるようにしましょう✨
店内は厨房前カウンターと道路側窓際カウンターで、15席くらいの用意。
卓上調味料は、調整用醤油タレ、お酢、コショウ、一味唐辛子、内臓オイルと、本店と同じ構成。
本店で使用したことのある方にはおなじみの内臓オイルは、煮干しの内臓とにんにくを油でじっくり煮込んだもので、アンチョビにも似た調味料。
これがめちゃめちゃ美味いんですが、にんにく風味が強いので、初めて入れる方は少しずつ試してみてください。
煮干丸さんのメニュー
メニューも本店と同様で、
- 煮干しそば(ノーマル、白醤油、濃厚、極濃厚)
- 混ぜ玉
となっています。
極濃厚は17時からの夜限定なのも同様で、ご飯ものに明太マヨネーズご飯、鶏そぼろご飯、玉子かけご飯の3種があるのも同じですね。
麺増量無料なのも本店と一緒で、並180g、中230g、大280gが全部同じ値段で選べます(極濃厚のみ中盛まで)。
160gや140g、120gなどといった少なめにも対応してくれるのが自家製麺ならでは。
煮干丸さんの濃厚煮干そば(並) 820円
初訪問のこの日は、こちらをオーダー。
長ネギと玉ねぎ、小ネギ、バラ海苔が入る豪華な本店スタイル。
久しぶりなのでわくわくが止まりません!
早速いただいてみましょう!
濃厚煮干そばのスープ
セメントまでいかない、茶濁との中間色。
表面にキラキラと煮干しの名残りが見える具合といい、本店とそっくりです。
それではすすってみましょう。
ズズズズズ…
くぅ~~~ッ!これこれ!動物煮干し美味し!!!!
うーーーーんまい!!
動物ベースの白湯の土台に濃厚な煮干しが合わさるスープは、相変わらず絶品!
見た目ほど煮干しのエグミ、苦味はきつくなく、旨味だけが抽出されていると言った感じで飲みすぎ注意な仕上がりです。
煮干しはもちろん川越・轟屋さんの高級伊吹産いりこ。
カエシもしょっぱすぎず適度。
本店の味を忠実再現ですね。うんまい!!
濃厚煮干そばの具
- チャーシュー(バラ?✕2)
- ネギ(笹切り、小ネギ、玉ねぎみじん)
- バラ海苔
必要最小限の構成は、もちろん本店と同じ。
チャーシューが分厚ッ!デカッ!
本店と同様、ふかふかとろとろ煮豚ですが、本店で何度もいただいたものより厚みも大きさも勝っています!
これが2枚入って、大盛無料でこの価格。シビレる!!
ネギ類はどれも煮干しスープとの相性抜群です。
バラ海苔もうんまい!!!
煮干しそばの麺
- 自家製中細ストレート麺
本店で打っている自家製麺です。
相変わらずしなやかな仕上がり。
早速いただいてみましょう。
ズルズルズルっ…
ふんふん♪ツルパツウマし!!
加水率低くシコパツっとした歯触りに、小麦の風味がとっても美味しい甘みのある麺!
この甘みがスープの塩気を引き立てている気がするんですよね。
いやー、相変わらずうんまいなー!!
煮干丸さんの鶏そぼろご飯 180円
こちらも頼んでしまいました💦
これが食べたくて並盛にしたわけです(^^;)
甘じょっぱいタレで味付けしたそぼろと小ネギが振ってある一杯で、とっても美味しい!
小ライスでも150円くらい取るお店もありますので、このお値段も嬉しいですねー😋
煮干そばのお伴にオススメします♪
まとめ…本店のあの味を、大宮駅前の好アクセス店舗で!煮干丸さんの濃厚煮干そば。
いやー、いやいやいや、美味しかったです。
終盤では内臓オイルとお酢で味変カマし、あわや完飲の危ないところでフィニッシュ💦
動物×煮干のお手本のようなコク深いスープに、美味しい自家製麺や神チャーシューが楽しめる。
本店の美味しさを忠実に再現した、大宮駅前で食べられる濃厚煮干の逸品でした✨
その時のロケーションによって、本店・中村屋総本山さんと使い分け、また伺います♪
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆