ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

にぼ兄弟@行田市駅前の『濃厚にぼし』があっさりしていた

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、行田市内でお店を分離・移転された

にぼ兄弟

さんです。


新しい店舗はどんな感じなんでしょうか?

早速見ていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ラーメン つけ麺 にぼ兄弟

商業ビルのテナントに引っ越されたにぼ兄弟さん。

行田市駅前に移転したにぼ兄弟さん


ここは以前はバーだったんでしょうか。

外観からは業種が想像しづらいですが、のれんと幟でラーメン店を主張します。


SNSなどはやっていないようです。

隠れ家的な営業になりそう?


以前の店舗(埼玉古墳群の近く)ではラーメン屋兼ステーキ店としてやっていましたが、そちらがアメリカンダイナー ベガスとしてリニューアルしたため、ラーメン要素が移転したようです。

vegas-gyoda-saitama.amebaownd.com


ただし、ベガスさんのほうでも現在もラーメンが食べられるとのことなので、今回の移転は分離移転のような格好になるでしょうか。

にぼ兄弟さんへのアクセス

行田市駅前に移転したにぼ兄弟さん

移転後のにぼ兄弟さんは、秩父鉄道行田市駅南口、ロータリーの出口にあります。


駐車場はありませんが、ロータリーには7台分の駐車スペースあり。

にぼ兄弟さんの定休日と営業時間

にぼ兄弟さんの定休日は毎週水曜日です。


営業時間は完全2部制で、

  • 昼の部 11:30〜14:30
  • 夜の部 18:00〜翌2:00

となっています。

行田市駅前に移転されたにぼ兄弟さんの営業案内


これ、平日も2時まで営業するのかな?

今度伺った時に聞いてみます。

にぼ兄弟さんの新店舗の様子

店内はいかにもバーといった造りで、厨房の前にカウンターが配されています。

厨房前カウンターが6席、窓際カウンターが4席、テーブル席は2つあって6人が座れます。


オーダーは口頭注文のあと精算です。

卓上アイテムは七味唐辛子とコショウ。


お水は持ってきていただけます。

美味しいお水。


喫煙の可否の確認を忘れてしまったのですが、少なくとも卓上に灰皿はありませんでした。

昼営業のみ禁煙の可能性もあるかも。


ご主人は、現ベガスのほうにもいらっしゃったハットが似合うダンディーな方。

フロアは若い女性の方が担当されていました。


にぼ兄弟さんのメニュー

オーダーは口頭にて、後払い制です。

メニューは移転前とほとんど変わらずか。


行田市駅前に移転したにぼ兄弟さんのメニュー


◆つけ麺

  • まろ味つけ麺
  • つけ麺ゼロ


◆ラーメン

  • 会津喜多方ラーメン(正油)
  • つばめ三条(にぼし)
  • 濃厚にぼし
  • 淡麗にぼし
  • 鳥パイタン(塩)
  • 吹上ラーメン(とんこつ魚介)
  • まぜそば(にぼし)
  • 油そば(かつを)


とバリエーション豊富です。

お値段は税込ですよ。


行田市駅前に移転したにぼ兄弟さんのメニュー

ご飯ものと酒類もあり。

ご飯もの一番左に書いてあるのはなんでしょうか???

こちらも今度伺った時に聞いてみましょう。

にぼ兄弟さん訪問録

移転前の店舗でいただいたのは、燕三条系濃厚煮干ラーメン

当時燕三条系ラーメンの存在を知らなかった無知なわたしは、細麺でオーダーしてしまったのです笑

www.gaikotsublog.com

にぼ兄弟さんの濃厚にぼし 780円

にぼ兄弟というからにはにぼしをいただきましょうということでこちらをオーダー。

にぼ兄弟さんの濃厚にぼし 780円


濃厚というメニュー名とは裏腹に透明感のあるスープ。

煮干し粉がたくさん浮いています。

百見は一食に如かず、早速いただいてみましょう。

濃厚にぼしのスープ

にぼ兄弟さんの濃厚にぼしのスープ

微乳化な色合いのスープに浮く煮干し粉。

丼の底にはもっとたっぷり煮干し粉が沈んでいました。


いただいてみましょう。

ズズズズズ…

むむ?甘みのあるスープにおだやか煮干し。


店で炊いていないタイプのスープでしょうか、なんだか甘みのある、不思議なベーススープです。

カエシは正油かな。


濃厚というほど煮干しは感じず、きわめてあっさり。

おそらくですが、淡麗と濃厚という2つのメニューは、煮干し粉の量を変えているだけなのかなと推察しました。


割りと美味しくはあるのですが、うーん。

濃厚にぼしの具

にぼ兄弟さんの濃厚にぼし 780円

  • チャーシュー(豚バラ×1枚)
  • 刻み玉ネギ
  • メンマ
  • 豆苗


チャーシューはバラで大きさも厚さもなかなか、噛み心地も柔らかくて良いのですが、味わいが△。

鮮度の低いような風味がしてイマイチでした。


メンマはなぜかとてもしょっぱい。

豆苗は、色合いとしてはいいのですが、このラーメンに必要かというと疑問です。


濃厚にぼしの麺

  • 太ちぢれ麺

にぼ兄弟さんの濃厚にぼしの麺


麺は太めのちぢれ麺です。

のれんには、『北海道 小林製麺』と書かれていましたが、そちらの麺でしょうか。


早速いただいてみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

おお、モチシコ美味し!


あっさりスープに、主張の強そうなこの麺を合わせて大丈夫かな?と思ってしまいましたが、いやいや美味しいですね。

麺自体の美味しさもあるし、煮干し粉が麺にまとわりつくので丁度いいのかも。

にぼ兄弟さんのメンタイ丼 280円

こちらもオーダーしてみました。

にぼ兄弟さんのメンタイ丼 280円


ごはんに明太子、刻み海苔、マヨネーズ、刻みネギ、豆苗をトッピングしたもの。

当然美味いでしょと思いきや、刻みネギと明太子の組み合わせが良くなく感じて、いまひとつでした。

まとめ…新店舗でも頑張ってください、にぼ兄弟さん。

いかがだったでしょうか。


にぼ兄弟さんの濃厚にぼしとメンタイ丼を完食。


あっさりスープにたっぷりの煮干し粉、太ちぢれ麺という面白い構成の一杯でした。

永く頑張ってください。


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆