どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はビールレビューの回です(^_^)
今回は、栃木県の那須高原ビールさんから、
初恋エール(First Fall in Love)
をご紹介します。
標高の高い観光地・那須で作られるビール。
どんなものなんでしょうか、早速みていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
初恋エール(First Fall in Love)
軽く濁った薄いゴールドです。
非熱処理のため、要冷蔵が推奨されています。
泡立ちよく、泡持ちは非常によし。
ラベルのデザインは、パット見 ”First Love” に見えますが、よく見ると ”Fall in” と書き添えられています。
内容量:330ml
スタイル:エール
ABV:4%
原産国:日本
那須高原ビールさんの公式含めて情報がなかなか得られない初恋エール。
公式サイトにも情報がありません…。
実はこれ、那須高原ビールさんに直接訪問した際に購入したものなんです。
那須高原ビール
那須高原ビールは、1996年10月に開業した国内の地ビール黎明期より製造を続けている老舗ブルワリーのひとつで、 栃木県那須町にある静かな木立の中に佇むブルワリーで醸造しています。 ブルワリー併設の直営レストラン「那須高原ビール 愛の森レストラン」では、 地元の食材をふんだんに使ったこだわりの料理と、出来立ての那須高原ビールを味わうことができます。
ブルワリーのある那須町は、栃木県北東部に位置し、 遊園地、牧場、ホテル、ペンション、美術館、スポーツ施設、別荘地、 保養所など数多くの施設が点在する日本有数の大型リゾート地である那須高原や、那須温泉などがあることで知られています。 天皇陛下や皇族の避暑や静養のために使われる別荘である「那須御用邸」があることからも環境の良さは、お墨付きです。
そんな雄大な自然に恵まれた、「さわやかな高原」というイメージがぴったりとくるブルワリーで、 那須高原ビールは育まれてきました。
出典:Beer Cruise様
火曜、水曜を休みにしていることが多いようです。
那須高原ビールさんへのアクセス
那須高原ビールさんは、東北自動車道那須ICから約600m、車で1分ほどのところにあります。
広い駐車場があります。
森の中に建てられた醸造所です。
わたしが訪問したのは、令和改元初日、5月1日でした。
那須高原ビールさんの様子
醸造所には、那須高原ビールが飲めるレストランが併設されています。
入り口には、その月のおすすめメニューが掲示されていました。
中に入ると、レストランの隣にはガラス張りの醸造スペースが。
この日は醸造作業はされていませんでした。
麦芽が展示されていたり、
簡単なビールの醸造法などの紹介されていました。
ショップには、定番商品のほか、1万円超えの商品もある噂のヴィンテージビール、ナインテイルドフォックスもありました。
那須高原ビールさんの初恋エールをテイスティング
まずは香りをチェック。
スンスンスン…
うむむ!いちごのような甘みのある香り!!
非常にフルーティで甘い香りです。
主にいちごのようなアロマですが、ちょっとだけスパイシーな要素もあるでしょうか。
いただいてみましょう。
グビグビグビ…
ぶあぁっ!モルトの甘みが初恋味美味し!!
モルト由来の甘みが、まるで若いいちごのようなフレーバーです。
香ばしさやホップビターはあまり感じません。
これが那須高原ビールさんの初恋味の表現なんですね!
まとめ…那須高原ビールさんが表現する初恋味、初恋エール
いやいや、美味しかったです。
麦芽とホップのみで醸造した初恋エールですが、麦芽のフレーバーを上手に活かし、爽やかな甘さの初恋味のエールを醸造されたと思います。
那須高原ビールさんに訪問できたのも嬉しかったです。
ほろよいでいい気分、今回はこの辺で!バイキュー☆