ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

ラーメン 凪@さいたま市の『すごい煮干ラーメン』が煮干60g美味い

どうもー、ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回もラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県はさいたま市、大宮駅東口にあるお店

ラーメン 凪

さんです。


訪問は過去に2回ほどありますが、レビューははじめて。

楽しんで書いていこうと思いますー😊


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


ラーメン 凪(なぎ)大宮東口店

ラーメン 凪 大宮東口店

凪さんは、東京を中心にいくつもの店舗を運営する人気店。

現在の『空飛ぶラーメン』方式を導入した時は、大宮駅構内にたくさん広告が設置されていてすごく目立っていた記憶があります♪


www.n-nagi.com


ラーメン凪 (@ramennagi_jp) | Twitter


埼玉県さいたま市大宮区大門町1-24-1 大一ビル1F

ラーメン 凪 大宮東口店さんへのアクセス

ラーメン 凪 大宮東口店

凪@大宮東口店さんは、JR高崎線『大宮駅』東口から約190m、徒歩2分くらいの好立地です。



立地的に当然といいいますか、駐車場はありません。

便利な大宮駅ですので、公共交通機関での訪問がおすすめ。

周辺にはコインパーキングもたくさんありますよ!って当たり前か💦

ラーメン 凪 大宮東口店さんの定休日と営業時間

凪@大宮東口店さんの定休日は、平時は看板にある通り年中無休・24時間営業だと思います。

ただし、現下は新型コロナウィルスという大迷惑な病気が蔓延している状態のため、時短営業を実施されています。


コロナ禍の中では、凪さんに関わらずどちらのお店に行くときも同様ですが、ツイッター等で営業時間のチェックをしておくのが定跡ですね。

twitter.com

ラーメン 凪 大宮東口店さんのお店の様子

凪@大宮東口店さんは、コロナ禍のはるか以前から、1席ごとに間仕切りで仕切ったスタイルが特徴でした。

食券制ですので、まずは入口入って左手の券売機で食券を買いましょう。

ラーメン 凪 大宮東口店さんの券売機


食券にはQRコードが印刷されており、席についたらそれをカメラに読み込ませるという面白いシステムです。

ラーメン 凪 大宮東口店さんのオーダーシステム


そして、配膳はどこかの回転寿司チェーンのように、料理がレーンに乗って流れてくる!

ラーメン 凪さんの空飛ぶラーメンシステム

これが凪さん独自の『空飛ぶラーメン』システムです。


店内の印象はとても清潔、消毒用エタノールも完備です。

席数は、公式によると19席。


お水は、それぞれの席に設置された蛇口をひねってセルフで。

ラーメン 凪 大宮東口店の蛇口

これも面白いシステムですよね。


卓上調味料はブラックペッパーと煮干し酢。

煮干しにお酢が合うのは周知の事実、宇宙の摂理ですので、煮干し酢が置かれていて安心感が半端ない(笑)。


この日は朝6時から営業されていて、わたしが入ったのは9時ころ。

朝ラーメンが食べられるお店は駅周辺には無い(駅周辺じゃなくてもあまり無い 笑)ので、本当に助かった&嬉しかったです。

ラーメン 凪 大宮東口店さんのメニュー

オーダーは前述のとおり食券制です。


メニューはわかりやすく、

  • すごい煮干ラーメン
  • 煮干つけ麺
  • 煮干油そば
  • 豚王(博多系)

がラインナップされています。


ラーメンメニューをタッチしていくとトッピングやサイドメニューも現れますので、チェックしてみてください。


そして座席からの注文時には、タッチパネルから麺の硬さや味の濃さ、脂の量、辛みの量など細かく指定できるので、お好みの感じにカスタマイズできるのが嬉しいポイント✨

すごい煮干ラーメン 850円

凪 大宮東口店さんのすごい煮干ラーメン

キラキラ輝いて見えるのは煮干粉でしょうか?

濃厚そうですねー♪

幅広のいったん麺も美味しそう!


ではでは、早速いただいてみましょう♪

すごい煮干ラーメンのスープ

凪 大宮東口店さんのすごい煮干ラーメンのスープ

適度な脂分と、煮干しの名残を感じさせるスープ。

サラッとしています。

1杯に60gの煮干を使っているんだとか(60gが多いのか少ないのかわからないのが素人の悲しみ 笑)。


すすってみましょう。

ズズズズズ…

ぐっっっふううううああッ!ニボニボニボニボ美味しいいッ!!

日本一煮干を追求したと自負するスープは、えぐみや苦みもそのまま閉じ込めたタイプの、確かに『ニボい』スープ!

20種類以上の煮干を使用しているというのは伊達じゃないですね。


塩分濃度は若干高めですが、醤油の風味がまたクッキリと美味しい!!

わたくしのバカ舌では脂分からかスープからかは判別できませんでしたが、動物系の旨みも豊かでした✨

すごい煮干ラーメンの具

  • チャーシュー
  • 煮干
  • 刻みネギ
  • 海の辛銀だれ

凪 大宮東口店さんのすごい煮干ラーメン


チャーシューは低温調理系!?

凪 大宮東口店さんのすごい煮干ラーメンのチャーシュー

このタイプには珍しく厚みのあるもので、柔らかく、それでいてもっちり弾力も楽しめます。

ちょっと薫香があるというか、ハムっぽい!?うんまいです。


ネギがいいですね!

オールドスクール町中華的な大きいざく切りで、この煮干スープにピッタリ!!

煮干スープといえば玉ねぎ定跡がありますが、あえて玉ねぎを使わない凪さんの回答がこの刻みネギなんだなーと感じ、なるほどーと納得しながら食べていました 笑。


辛味噌っぽいアクセントは海の辛銀だれと名付けられており、漁師伝承レシピなんだそうです。

イワシのエキスに数十種類のスパイスを合わせ、数日間寝かせてあるらしく、確かにうんまい!!

オーダー時に無料で少し増せるのかな?

抜いてもらうこともできますがそんなに辛くはないので、苦手でない人は試してみてほしい美味しさ。

すごい煮干ラーメンの麺

  • 中太手もみ麺

凪 大宮東口店さんのすごい煮干ラーメンの手もみ麺


公式を拝見すると自家製?な太めの手もみ麺。

わたくしガイコツ、こういう麺が本当に大好きです。


ではいただきます。

ズルズルズル…

ふおおおおうんまい!もっちもち多加水手もみウマしいいいいッッッ!!


もっちもちの多加水手もみ麺は食感、味わいともにめちゃくちゃうんまい!!


背脂たっぷりの燕三条系ラーメンに多いタイプの麺ですが、凪さんのように煮干を全面に押し出したラーメンには珍しいマッチングかと思いますがいかがでしょう。

  • いったん麺

凪 大宮東口店さんのすごい煮干ラーメンの一反麺

デフォで2種類の麺が入る、凪さんの『すごい煮干ラーメン』。

そのもう一つが、このいったん麺です。

ネーミングの由来は、やっぱり一反もめん!?


チュルンチュルンの舌触り、のど越しと、咀嚼時の食べ応え、満足感がすごい!

これが3枚入っていましたがこれがまた絶妙な分量で、手もみ麺を邪魔せず、「もうちょっと食べたいかな」と思わせるあとをひく感じが素晴らしいです✨

漁師飯 200円

凪 大宮東口店さんの漁師飯

こちらもオーダーしてしまいました😊💦

かつお節に隠れていますが、ご飯の上にたっぷりの煮干ペーストが乗せられています。

これに煮干ラーメンのスープをかけて食べることを推奨されているので、郷に入っては郷に従え。

凪 大宮東口店さんの漁師飯に煮干ラーメンのスープをどばー


ネギもろともスープをたっぷりかけていただくと、うんめーーーーーー!!!

煮干ペーストはラーメンとは真逆で苦みやえぐみなく、ご飯にぴったりの旨みペースト!

にぼスープを吸ったかつお節と海苔も当然のごとく相性良く、うんまいうんまい♪


煮干ペーストにはちょっと硬いもの(骨の砕けたものかな?)が含まれていたので、年配の方はご注意ください。

まとめ…60gの煮干使用スープに手もみ麺といったん麺がうんまい!凪さんのすごい煮干ラーメン。

いやいやいや、美味しかったです。

煮干をこれでもかと使用したスープに中太の手もみ麺がベストマッチ。

厚みのあるチャーシューや海の辛銀だれ、ざく切りネギもいい仕事してました!


残り少なくなってきたところで煮干し酢もイン!!

うまさがブーストして、あわや完飲の危ないところでフィニッシュでしたー✨

凪 大宮東口店さんのすごい煮干ラーメンと漁師飯を完食。


店舗も料理も、意欲的で個性のあるものでした。

久しぶりにいただきましたが、本当に美味しく、大満足な一杯でした♪


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆