ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

和風らーめん凪@富士見市の『凪らーめん(醤油)』がまさに和風らーめん美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県は富士見市のお店

和風らーめん凪

さんです。


宿題店の1つだったこのお店、今回初訪問です。

どんなラーメンが食べられるのか?早速見ていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


和風らーめん凪(なぎ)

埼玉県富士見市の和風らーめん凪さん。

凪さんはららぽーと富士見の近く、閑静な場所に佇むお店です。

2000年7月7日開業ということで、今年(2020年)で20周年!

地域で愛されているのがわかりますねー。


和風らーめん凪 (@nagi733) | Twitter




和風らーめん凪さんへのアクセス

凪さんは、ららぽーと富士見から約1km、車で3分くらいのところにあります。



お店向かって左側、民家を挟んだ隣に砂利の駐車場があります。

7台ほど停められるとのこと(もっと停められるかも?)!

和風らーめん凪さんの駐車場案内


公共交通機関で伺うには、ちょっとハードルの高いところです。

和風らーめん凪さんの定休日と営業時間

和風らーめん凪さんの定休日は、毎週水曜と第3木曜


和風らーめん凪さんの営業案内


営業時間は常時日中のみで、

  • 11:00 〜 14:30(ラストオーダー)

となっています。

短時間営業で敷居が高いだけに、訪問できた時の嬉しさはひとしお。


前述ツイッターで臨休の報告を出されているので、チェックしておくと良いでしょう。

和風らーめん凪 (@nagi733) | Twitter


和風らーめん凪さんのお店の様子

初訪問の凪さん。

お店入り口の前が下屋になっており、券売機があります。

まずは食券を買っておきましょう。

和風らーめん凪さんの券売機

券売機には消毒用エタノールも備えられていますよ♪


券売機には、らーめんには全てエビが入るという注意書きがあります。

エビ抜きもできるそうなので、苦手な方やアレルギーのある方は抜いてもらってください!!


さて、お店ですが、外装こそかなりの年季ですが店内は綺麗な和風の趣。

カウンターは充分に距離を取って4席、隣席との間に透明のついたても完備で感染症対策万全です。

ほか、4人がけのテーブルが2卓あります。


お水はセルフ。

氷の入る美味しいお水です。


卓上調味料はコショウと、ミル式のすりゴマです。


店主さんはじめ店員皆さんの接客がとてもいい。気持ちよく食事できる環境が整っています。

和風らーめん凪さんのメニュー

オーダーは前述のとおり食券制です。

和風らーめん凪さんのメニュー


らーめんメニューとして、

  • 凪らーめん(醤油、塩)
  • 焦がし醤油らーめん
  • にぼしそば
  • 担々麺
  • 汁なし黒ごま担々麺(冷・温)

がラインナップされています。


また、つけめんメニューとしては

  • つけ麺(醤油・塩)
  • 担々つけ麺
  • カレーつけ麺

が並びます。

つけ麺はあつもりにできるとのことで、出汁スープに入ってくる独特な手法。

工夫されています。


ご飯メニューもチャーシュー丼とライスがあるのが嬉しいですね✨

和風らーめん凪さんの凪らーめん(醤油) 750円

和風らーめん凪さんの凪らーめん(醤油)750円

このお値段で、ダブルチャーシューに半味玉入りの豪華仕様!!

器やカイワレが和風を演出していますね✨

別皿で、塩昆布!?的な何かも提供されました。


ではでは、早速いただいてみましょう♪

凪らーめん(醤油)のスープ

凪らーめん(醤油)のスープ

レンゲも和風です。

結構オイリーな表層。


すすってみましょう。

ズズズズズ…

おおっ、これはっ!あっさりしつつ奥深い和風美味し!!


鰹節や昆布などが効いた、そばつゆにも通じるようなキリッとした醤油ダレの和風スープですが、仕上げ油など動物の旨味の主張もしっかり。

そして、無化調と思しき素材味ダイレクトなスープですねー!!

これは美味い、美味いです!!


塩分濃度は若干高め、かつ結構オイリーですが、繊細な美味しさを見事に補強していると感じました♪

凪らーめん(醤油)の具

凪らーめん(醤油)の具は、

  • チャーシュー(炙り豚バラ×1、鶏×1)
  • 味玉(半分)
  • 海苔
  • たけのこ細切り
  • カイワレ
  • 刻みネギ
  • 小えび

です。

和風らーめん凪さんの凪らーめん(醤油)750円


バラロールの炙りチャーシューは、ホロトロ系でめっちゃ美味しっ!!

スープは和風な味の組み立てですが、この炙りチャーシューがらーめんとしての美味しさを再認識させてくれます♪


鶏チャーシューのほうも、しっとりしていて美味い!

こちらは和のテイストをブーストさせる意味もありそうです。


味玉はとろり半熟の美味しいやつ、海苔や刻みネギやカイワレも相性ヨシです。


そして、スープの中に沢山入っている細かいエビ。

このエビちゃんが、スープに香ばしい風味をプラスしてくれています。

素晴らしい!

凪らーめん(醤油)の麺

  • 中太ちぢれ麺

凪らーめん(醤油)の麺


こういうスープに合わせるのはちょっと珍しいかも!?という、全粒粉たっぷりの太めの麺。

軽いウェーブがかかっていて、若干平打ちな形状です。

インターネット上の情報によると自家製のようですが…。


ではいただきます。

ズルズルズル…

ブハっっっっ!むっちりもっちり美味し!


小麦の美味しさが思う存分堪能できる、とっても食べごたえのある麺で、この優しい美味さのスープとの相性も抜群!!

スープの仕上げ油がかなりいい仕事していると思います。

これはうんまい!どストライクな味わいです!!!

まとめ…個性と美味しさの両立…和風らーめん凪さん。

いやいや、美味しかったです。


半分くらい食べたところで、別皿提供の塩昆布(!?)を投入して更に美味し!!

凪らーめん(醤油)の別皿提供付け合せ


危うくスープを飲み干すところでしたが、すんでのところで踏みとどまりつつの完食。

和風らーめん凪さんの凪らーめん(醤油)を完食。


和風な美味しさとらーめんとしての美味しさを両立・調和させた、素晴らしい1杯でした♪

絶対にまたうかがいたいです!!

次回訪問時は、凪流の担々麺が食べたい!!!


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆