どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県春日部市にあります
麺処むら井
さんです。
なにやらちょっと珍しいタイプの家系ラーメンが食べられるというむら井さん。
どんなラーメンなんでしょうか?早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
麺処むら井
2017年にオープンした麺処むら井さん。
テナントの一角のお店です。
麺処むら井 (@mendokoro_murai) | Twitter
r.gnavi.co.jp
麺処むら井さんへのアクセス
むら井さんは、東武線春日部駅東口から約850m、徒歩10分くらいのところにあります。
お車でお越しの場合、駐車場が3台分用意されています。
お店の真裏になります。6,7,8番がむら井さんの区画ですね。
麺処むら井さんの定休日と営業時間
むら井さんの定休日は毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)です。
営業時間は全日2部制で、
- 火曜〜土曜 昼の部:11:00〜14:30
- 火曜〜土曜 夜の部:18:00〜22:00
- 日曜・祝日 昼の部:11:00〜15:00
- 日曜・祝日 夜の部:18:00〜21:00
となっています。
麺処むら井さんのお店の様子
店内は結構広めです。
入店したら、まずは右手の券売機で食券を購入しましょう。
キャパは、カウンターに4席、4人がけのテーブルが1卓、小上がりもあり4人がけテーブルが2卓ありました。
お水は卓上のピッチャーからセルフで。
美味しいお水です。
卓上調味料はレモンがたっぷり入ったレモン酢、一味唐辛子、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、おろしにんにくです。
レモン酢をレンゲに垂らして少し味わってみましたが、メチャウマ。
店主さんは、幸手市の麺屋 葵さんのTシャツを着てのオペでした。
こちらの店主さん、麺屋 葵さんのツイッターのアイコンにも映っている方ですね、かなり親交が深そうです。
麺処むら井さんのメニュー
オーダーは前述の通り券売機で。
メニューはわかりやすく系統だてられており、
- あっさりの和風出汁ラーメン
- こってりの家系煮干ラーメン
- サバ全開のサヴァつけ麺
- 和えそば
となっています。
価格設定は若干お高めな感じでしょうか。
煮干を前面に出した家系って、すごく珍しいですね。
金額から、和えそばはつけ麺のおかわり用でしょうか。
ご飯ものもありますね。
この日は限定もやられていました。
5/4(土)営業時間
— 麺処むら井 (@mendokoro_murai) 2019年5月4日
昼の部11:00~14:30
夜の部18:00~21:00
です。
限定で和風昆布水つけ麺です。
お待ちしてます。
家系ラーメンが食べられるお店ということで、
- 麺の硬さ
- 味の濃さ
- 油の量
を好みで指定できます。
麺処むら井さんの家系ラーメン 800円+味玉(ラーパスサービス)
初訪問のこの日は、迷わずこちらをオーダー。
おおー!仕上げ油の浮いた豚骨醤油スープと、海苔・ほうれん草のコンビは家系ラーメンのヴィジュアルですが、チャーシューが低温調理モノですね。
そして、着丼からすでに煮干が香っています♪
麺かた、味の濃さ、油は全て普通でオーダーしてみました。
味玉はラーパスサービス、ありがとうございますm(_ _)m
それではいただいていきましょう♪
家系ラーメンのスープ
少々粘度を感じますね、とろっとしていて濃厚そう。
家系ならではの醤油とんこつスープに見えますが…。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
むむむむ!結構煮干が強い!そして確かに家系だ!
味の濃さ普通で丁度いい塩梅の醤油とんこつをベースに、煮干がくっきりと主張。
心地よい苦みがめちゃめちゃ美味しいですね。
表面に浮くのはやはり鶏油か。全体を家系風にパッケージして、しっかりと家系煮干という味わいに仕上がっています。
美味し!
家系ラーメンの具
- チャーシュー(レア✕1)
- ほうれん草
- 海苔✕3
- 刻みネギ(少量)
チャーシューは結構珍しい、厚みがあるタイプの低温調理モノです。
お味はしっとりむっちりとした肉々しいもので、なるほど、煮干の風味と相性がいい。
かなりの美味しさですよ。
海苔は大ぶりが3枚、ほうれん草も多めに入っていて嬉しいです。
ラーパスサービスでいただいた味玉はやわめのゼリー。
薄めの味付けでしょうか、濃厚な美味しさです。
ありがとうございましたm(_ _)m
家系ラーメンの麺
- 太ちぢれ麺
麺も個性的です。
家系の麺としては珍しい、ウェーブのかかった太麺。
麺量は170gとのこと。
すすってみましょう。
ズズズ…
ぬおおおツルツルもっちり家系美味し!!
ツルッとした喉越し、もっちりとした弾力のある食感、甘みのある味わいと、秀逸な麺です。
家系煮干スープの持ち上げもすばらしく、これは美味しいぞ。
3分の2ほど平らげてから、おろしにんにく、レモン酢を少しづつ投入して味変。
レモン酢によって煮干の苦みが引き立ちめちゃくちゃ美味くなりました。
麺処むら井さんのチャーシュー丼 350円
美味しそうなこちらもオーダーしてみました。
普通のチャーシューとレアチャーシューがゴロゴロと贅沢にカットされています。
味付けは、甘じょっぱい醤油ダレとたっぷりのブラックペッパー。
刻みネギと、海苔も1枚のせられていますね。
お味のほうは非常にスパイシーで美味。
結構味付けが濃い目なので、家系ラーメンと合わせる場合はご注意ください。
まとめ…独創性あふれる家系煮干ラーメンを食べるなら、麺処むら井さん。
いやいやいや、美味しかったー。
ボリュームのあるラーメンとチャーシュー丼でしたが、終盤の味変もあり飽きること無く完食です。
煮干の風味を加えた家系ラーメンという独創的な1杯でしたが、レアチャーシューを選択するなど細かい工夫で見事な完成度でした。
これは他のメニューも是非いただきたいですね。
次回はサヴァつけ麺を食べてみたいです♪
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆