ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

フケ症で悩んでない?それ、乾癬かも…乾癬に超良く効くシャンプー、MG217をご紹介

どうもー、ガイコツです。みなさん、皮膚の健康はいかがでしょうか?

 

唐突ですが、フケ症。わたくしガイコツめは、かれこれ10年以上かなー、フケ症で悩んでました。

なんせ、髪をよーく洗ってドライヤーでふおおおおおおおおおおんと乾かしてる最中にもうフケが出てくる。

生え際とかをよーく見てみると、フケが皮状に頭皮に膜を張ってるんだ。フケのヅラを被ってるような感じ。

枕元にコロコロを置いて、毎朝コロコロする日々…。

 

そんなある日、ネット検索で偶然見つけたワード、乾癬

フケ症で悩んでるあなた、それ、乾癬かもですよ。

 

てなわけで、わたくしガイコツが悩まされてきた乾癬と、それに効く特効薬のようなシャンプーをご紹介しますです。

 

 

 

乾癬とは?

www.maruho.co.jp

 

これですよ。上述のごとく、髪を洗ったそばからボロボロと落ちてくるフケ。あの野郎が乾癬です。

 

注意してほしいのが、以下。

 

  • 感染する疾患ではありません。発疹に触れても、温泉やプールに一緒に入っても、他の人にうつることは絶対にありません。
  • 遺伝する場合もありますが、過度に心配する必要はありません。乾癬になりやすい体質は遺伝するといわれていますが、なりやすい体質だからといって発症するとは限りません。乾癬の親を持つ子どもが発症するのは5%程度といわれています。
  • 症状の改善を目指しましょう。乾癬は慢性の経過をとる疾患であり、現在の治療方法では完治は難しいのですが、症状のない状態を長期間保つことは可能です。治療の継続や生活習慣の改善によって、まずは症状の改善を目指しましょう。
  • 皮膚科を受診しましょう。乾癬の種類や症状、患者さんが置かれている状況などによって、適切な治療方法が異なります。「乾癬が治る」と謳(うた)う民間療法もありますが、かえって悪化してしまうこともありますので注意が必要です。まずは皮膚科医の診断・治療を受けてください。また、乾癬について悩みや不安、相談したいことなどがある場合は、各地に患者会がありますので、問い合わせてみるのも良いでしょう。

    https://www.maruho.co.jp/kanja/kansen/basic/

 

治らないのかよー(T_T)とお嘆きの諸兄、ガイコツも同じでした。悲観してました。

 

しかーし!!すごいアイテムがあったのだ。

 

 乾癬用シャンプーMG217って?

 失意のどん底にいたわたし(大げさ)がたどり着いたのがこのページ。

www.mondo21.net

 

乾癬学会がすすめるシャンプー??効くんかいな???

 

で早速amazonで探して発見、即日ポチったのであった。

 

こんなシャンプーです。

 

f:id:gaikotsublog:20180131233211j:plain

 

使用感があるのはご勘弁、使ってる途中なので^^;

 

半信半疑で使いだして2週間くらいかな、徐々に出なくなってきたフケが完全におさまったのは。

 

タールが含有されてて、匂いは結構キツイ、もろにアスファルトの匂い。色も黒い。

アスファルトで髪を洗ってるみたいな感じなんだけど^^;

 

これがホント嘘みたいにフケが収まる。

 

使い方の注意点としては、シャンプーした後、すぐに流してはいけない点。

よーく泡立てたあと、頭皮に優しく揉み込むなどして、5分くらいは流さずそのままにしたい。

ガイコツは、まず普通のシャンプーで脂を落とした後、MG217で髪をよーく洗って泡だて、頭皮のマッサージをゆっくりした後、身体をゆっくり洗って、頭皮をMG217の恩恵に晒してる。

 

最初は毎日使ってたのが、今では週1くらいしか使ってない。他の日は普通のシャンプー。

 

フケは勿論かゆみもないし本当に買ってよかったMG217なのです。

これははや3本目なんだけど、今後もおそらく死ぬまで使うんじゃないかな。

 

週1〜2くらいしか使わないので多少値が張ってもへっちゃら。

乾癬でお悩みの全ての人におすすめしたいです(ただし皮膚科にはちゃんとかかってね!!)。

 

 性の健康に関する記事もあります↓

www.gaikotsublog.com

 

www.gaikotsublog.com

 

 

今回はこのへんで。バイキュー☆