ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

麺屋ぶっきら坊@埼玉県ふじみ野市の『中華そば』がWスープ美味い

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回伺ったのは、埼玉県ふじみ野市の

麺屋 ぶっきら坊

さんです。


はたしてどんなラーメンが食べられるのか!

早速いってみましょう☆


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


麺屋ぶっきら坊

初訪問のぶっきら坊さん。

場所がわかりづらくてちょっと迷いました(^_^;)

埼玉県ふじみ野市麺屋ぶっきら坊さん
看板はこれだけ。事前によく調べてからご訪問ください。

ガラスには、道路挟んで向かい側の「麺屋 英」さんが映りこんでいます笑


埼玉県ふじみ野市の麺屋ぶっきら坊さん

埼玉県ふじみ野市の麺屋ぶっきら坊さん

黄色と緑の建物が目印です。



麺家ぶっきら坊 – fujimist.info

「岩手出身、埼玉の名店「麺処 福吉」さんの所沢本店をはじめとした系列店で約12年にわたって修行を積み重ねた」

とのことで、楽しみですね。

ys742424.wixsite.com



麺屋ぶっきら坊さんへのアクセス

場所は、東武東上線上福岡駅から約1.9km、同じく東武東上線ふじみ野駅から約2.5km。

車での来店がいいですね(^^)


駐車場は、大井ショッピング商店会の脇、来客用の青いポールが立っている所です。


麺屋ぶっきら坊さんの定休日と営業時間

ぶっきら坊さんの定休日は木曜日です。

営業時間は完全2部制で、

  • 昼の部:11:00~15:00
  • 夜の部:17:00〜21:00

となっています。


麺屋ぶっきら坊さんのお店の様子

お店に入ると店主さんが元気の良い笑顔で出迎えてくれ、すぐにお水を提供。

全然ぶっきらぼうじゃないです笑


店内はU字型の牛丼屋さんのようなカウンターに9席のキャパ。

店主さんは、お客さんがほっとするような空間を目指されたそうです。

ys742424.wixsite.com


店主さんお一人のオペです。


卓上調味料は、酢、一味唐辛子、ブラックペッパー。


オープンきっかりの19:20くらいに到着したでしょうか、先客お二人。

われわれの後に5名ほど入店したところで、スープが終了とのことでした。


地元の人気店という印象ですね。


麺屋ぶっきら坊さんのメニュー

オーダーは口頭にて。

メニューは壁に貼り出されているんですねー。

麺屋ぶっきら坊さんのメニュー

見づらくてすいません!

  • 全部のせ特製中華そば 800円
  • 中華そば 700円
  • 辛いつけ麺 800円(玉子抜き750円)
  • 旨辛醤油ラーメン 750円(辛しニラ付き)
  • 煮干しつけ 800円(玉子抜き750円)
  • 辛味豚骨 700円
  • 旭川系ラーメン 750円(醤油魚介豚骨味)
  • 限定 屋台の支那そば 650円

が本日のメニューでした。


店主さんが「後ろもご覧ください」と教えてくださり振り返ると限定メニューのホワイトボードが。

麺屋ぶっきら坊さんの限定メニュー


今日の限定は

  • 合鴨つけ麺(醤油味) 850円
  • こがしニンニク醤油まぜそば 750円
  • ライス 100円
  • ミニ親子丼 300円

でした。


わたくしガイコツ悩みましたが、今日が初訪問だということでこちらをオーダー。


中華そば 700円

待つことしばし、登場です。
麺屋ぶっきら坊さんの中華そば700円

なーるっほーどー!

色鮮やかなナルトと笹切りのたっぷりネギにながーーい穂先メンマ、まるごと入った味玉がぶっきら坊さんの主張を感じさせます!

お玉のような木製レンゲも特徴的。

さあ食べていきましょう!!


中華そばのスープ

カエシ色やや濃い目、オイリーさは抑えめの清湯スープ。

いかにも中華そば、というヴィジュアルですね。


まずは一口啜ってみます。ずずず…

そっかーーーーーー…美味えやこれは。

お店によると、中華そばのスープは

らーめんの命であるスープには特にこだわり、安全で美味しい素材を厳選し、かつお・さば・ムロアジ・するめ・干し椎茸・日高昆布から摂った出しに豚骨ベース(豚骨・鶏がら・玉ねぎ・長ネギ・キャベツ・ニンニク・生姜・などを一晩じっくりと煮込んだスープ)をダブルブレンドしたものです。

とのことですが、確かに、節粉味みたいな簡単に出せるものではないタイプの、繊細な魚介の旨味が全面に突き出てくるスープ。

もちろんその土台には動物がしっかりと。香味野菜の出汁も大健闘していますね。


なっからうんめぇ(上州弁で「とても美味しい」の意)!!


中華そばの具

  • チャーシュー(バラ×1)
  • 味玉
  • 穂先メンマ
  • 笹切りネギ
  • ナルト

かなりのコスパを感じさせる豪華な具たち。


チャーシューはつかめばくずれ、食べればとろける煮込みホロトロ系。

厚み、サイズともに十分です。

ぶっきら坊さんの中華そばのチャーシュー

味付けはほどよき、よきよき美味し


味玉は白身まで半熟のトロトロタイプで味付けは非常に薄いもの。

玉子の味が存分に楽しめるタイプです。


穂先メンマはしっかり味、大きくて食べ応え抜群!

俺得メンマですね♪


笹切りでボリュームをふわっと出しているたっぷりのネギも美味しうれし。


ナルトは中華そばの手筋ですね。

手堅い一着です。


中華そばの麺

- 中細ストレート麺

なるほど、こうした麺を合わせるのかー。

ぶっきら坊さんの中華そばの麺

麺は中華そばの王道、高加水率のちぢれ麺という手筋を敢えて外してきました。

加水率低めのパツパツ感あるストレート麺は、最近の流行りの戦型ですね。


すごく食べ応えのある麺にネギが絡みついて、スープのリフトも加速して、味玉もかじって、美味し!美味し!美味し!の連呼で終食ですよ!!


まとめ…ぜんぜんぶっきらぼうじゃない店主さんが迎えてくれる麺屋ぶっきら坊さん

魚介と動物のダブルスープがたまらない美味さでした。

このラーメンの前には誰も抗えない…そんなことを思ってしまうほどに完成度の高い中華そばでしたね。

コスパが高いのも見逃せません。


相方がいただいた旭川系ラーメンもむっっっっちゃくちゃ美味しかったです。

おそらく何をいただいてもハイクオリティを楽しめるんだろうなぁ。


次は是非、噂のふじみ黒漬けをいただきに伺いたいです。

いつなら食べられるか聞くの忘れてしまったけど(T_T)

テレビ放映された「ふじみエリア・ご当地ラーメン」期間限定で販売再開! – fujimist.info



→ガイコツのラーメンマップはこちら♪



お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆