ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

麺屋 旬@埼玉県川越市の『こってりしょうゆ味玉らーめん』が背脂ニラ美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪

 

今回伺ったお店は、初訪問

麺屋 旬(埼玉県川越市)

さんです。

 

どんなお店なのか、早速見ていきましょう☆

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

 カモン(ง ˙ω˙)ว

 

 

麺屋 旬

麺屋 旬(埼玉県川越市)の外観(夜)

埼玉県内ではラーメン激戦区になるかと思われる、川越市の人気店。

 店主さんはらーめん弁慶の門前仲町店で修行されたそうで、背脂チャッチャ系ラーメンの先駆的お店・ホープ軒をルーツにもつお店と言えそうです。

 

麺屋 旬
〒350-1105 埼玉県川越市今成1-3-1
780円(平均)

r.gnavi.co.jp

 

埼玉県川越市今成1-3-1

 

麺屋 旬さんへのアクセス

麺屋 旬さんは、東武東上線川越市駅から約1.5km、徒歩20分くらいのところにあります。

 

 

西武新宿線本川越駅からも同じくらい、徒歩ではちょっと遠いでしょうか。

 

駐車場が裏手に6台分ありますので、車での訪問も可能。

区画を間違えないようにお願いします。

麺屋 旬(埼玉県川越市)さんの駐車場案内

 

麺屋 旬さんの定休日と営業時間

旬さんの定休日は毎週火曜日です。

 

営業時間は2部制で、

昼の部:11:00〜15:00

夜の部:17:00〜23:00

 

となっています。

 

川越市の麺屋 旬さんの営業案内

 

麺家 旬さんのお店の様子

お店は奥に細長い造りで、カウンターが8席と4人がけのテーブル席が3卓。

 

席に座ると、1杯目のお水は提供していただけます。

お替りは目の前のピッチャーから。

美味しいお水です。

 

オーダーは口頭注文の後精算となっています。

 

麺屋 旬さんのメニュー

オーダーはテーブル備え付けのお品書きから選んでいきましょう。

 

麺屋 旬(埼玉県川越市)さんのメニュー

麺屋 旬(埼玉県川越市)さんのメニュー

 

こちらのメニュー、おおまかに

  • こってり(お品書きにはしょうゆしか書かれていませんが、実はしおもできるそうです。同行者がいただきました。)
  • こってり汁なし
  • 和風(しょうゆ・しお)

となっています。

 

シンプルなメニュー、迷いますね。

 

0円(無料トッピング)のばくだんとは、食べるラー油のような、オイリーな辛味です。

同じく無料トッピングのにんにくは、おろしにんにくですね。

 

麺屋 旬さんのレビュー記録 ※2019.12.23追記

この日いただいたのはみそ味玉らーめん。

濃厚な甘さのみそダレにたっぷりの背脂が更に甘みとコクを追加。

中太麺もベストマッチで、最後まで熱々でいただける一杯でした。

www.gaikotsublog.com

 

この日はこってり汁なしをいただきました。

濃厚でコショウの効いた背脂醤油ダレでいただく、加水率高めの中太のちぢれ麺。

温玉で濃厚な甘みとコクがプラスされます。

野菜たっぷりでさっぱりといただけ、更ににんにくとばくだんで2度美味しい一杯。 

www.gaikotsublog.com

  

こってりしょうゆ味玉らーめん 700円

初訪問のこの日は、こちらをオーダーしました♪

麺屋 旬(埼玉県川越市)さんのこってりしょうゆ味玉らーめん 700円


オーダーから5分ほどで、手際よく素早く着丼。

ひと目は美しく膜を張る背脂と、この生のニラが目を引きます!!

これはどんなお味なんだー!?早速いただきましょう!

 

こってりしょうゆ味玉らーめんのスープ ※2019.02.12追記

美しい背脂をどけると、すこし濁った美しい醤油スープ。

香りがまたなんだろうこの素晴らしさは。

動物系のまったりしたなんとも言えない香りが嬉しいです。

 

啜ってみましょう。ズズズ…

 

くー、美味しい!!

 

ちょっと複雑すぎて、ベースがわかりかねますね。

この麺屋 旬さん、浅草のらーめん弁慶さんの流れを汲んでいるらしいですが、弁慶さんはとんこつスープ。

一方、旬さんのこってりスープは、わたしには鶏プラス昆布など魚介系のように感じましたが、どうでしょう…?

どちらかというと、鶏ベースのスープに背脂と多めのネギという構成の、京風ラーメンを彷彿とさせるお味でした。

 

※2019.02.12追記

埼玉のうまいラーメン2019によれば、旬さんのスープはやはり魚介系をベースに動物系を合わせたダブルスープとのこと。

背脂でコクや奥行きが出ていますが、非常にあっさりで上品な味わいが特徴ですね。

 

 

「こってりすぎるラーメンはなー」という方にも、一度試して欲しいラーメンですよ♪

 

こってりしょうゆ味玉らーめんの具

  • チャーシュー(ロース)
  • 刻みねぎ
  • ニラ
  • メンマ
  • もやし
  • 味玉

チャーシューは大きめなロースが1枚。

久しぶりにロースのお店に来ましたが、食べてみるとぬわっ!美味いなにこれ!

ロースでこの柔らかさは、ちょーっとかなり凄いですよ。

肉の味わい重視の薄味、ロースながらジューシーさもあります。

 

おもしろいのがもやしとニラ。

しゃっきしゃきの食感と、もやしの青っぽい味わい、ニラの主張の強い味わいがラーメン全体を独特なものに取りまとめています。

背脂との相性が絶妙で、クセになる美味しさですね。

 

メンマはもやし、ニラと同様に、コリッとした食感を重視したもので、さっぱり味。

メンマ特有の、好みの分かれる発酵味(わたくしガイコツは大好物です)はかなり抑えめです。

 

味玉が秀逸。味薄めでドロっと黄身ゼリーのまろやか美味い味玉がまるまる一個で50円。

コスパ抜群なので、好きな方は後悔しないように絶対つけてください!

 

こってりしょうゆ味玉らーめんの麺

  • 中細ストレート麺

スープに対し細すぎず、太すぎずといった麺で茹で加減はぴったりです。

つるつるモニュモニュな食感が楽しい麺で、スープが良く絡みます。

美味しい!

 

麺箱には、銀杏軒の文字が。

調べてみると、同じ川越の製麺屋さんのようですね。

ichoken.dcsv.jp

 

具のところで書きましたが、もやしとニラとメンマのサクサクコリコリとした食感がこの麺をより美味しくしていますよねー。

計算してやられているんでしょうね、プロはやっぱすげえなあ(-_-;)

 

 

まとめ…さっぱりあっさり上品なチャッチャ系、麺屋 旬さんのこってり。

初訪問の麺屋 旬さん、非常ーーーーーーに美味しかったです。

 

川越は激戦区ですが、色んなタイプのラーメンが楽しめて最高ですね♪ 

www.gaikotsublog.com

 

www.gaikotsublog.com

 

www.gaikotsublog.com 

旬さんもまた、激戦区川越の一角を担う、確かな美味しさと人気を誇る名店でした!

 

次回は是非和風にチャレンジしたいと思います♪ 

 

お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆