ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

麺屋MANI@埼玉県川越市の『ダブル』が熊本美味い ※追記あり

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪

 

今回伺ったのは、初訪問、川越で本格的な熊本ラーメンが食べられる、

麺屋MANI(埼玉県川越市)

さんです。

 

早速いってみましょう☆


ウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว


カモン(ง ˙ω˙)ว

 

 

麺屋MANI

埼玉県川越市の麺屋MANIさん

MANIさんは、埼玉県屈指の観光地の1つ、小江戸にお店を構えています。

周辺には有名ラーメン店も多く、激戦区と言っても過言ではない立地。

 

麺屋MANI (@menya_mani) | Twitter

 

r.gnavi.co.jp

 

埼玉県川越市連雀町8-3

 

麺屋MANIさんへのアクセス

麺屋MANIさんは、西武新宿線終点の本川越駅東口から約500m、徒歩6分ほどの好立地です。

 

 

川越観光をたっぷりと楽しんだら、熊本ラーメンに舌鼓というのもいいですね。

 

駐車場はありませんが、付近に駐車場がたくさんあります。

小江戸は、有名な観光地の割りに駐車場が安い!

わたしはお店にほど近いこちらに停めました↓ 

 

MANIさんへの道すがらには、美味しい佐野ラーメンの人気店・こひやさんもあって悩ましいです(^_^;)

 

麺屋MANIさんの定休日と営業時間 ※19.02.07追記

今年(2019年)2月より、定休日、営業時間が変わりました。

 

定休日は火曜日の夜の部水曜日(水曜日が祝日の場合は営業します)

そして、毎月1日です(1日は土日の場合営業)

 

営業時間は、平日が2部制。

昼の部:11:30〜14:30

夜の部:17:30〜20:30

 

土日祝日は通し営業で、

11:30〜20:00

となります。 

 

麺屋MANIさんのお店の様子

人通りの非常に多いところですので、お店の外への訴求に力を入れられています。

店外に見えるようにメニューがいっぱい。

埼玉県川越市の麺屋MANIさんの店外のメニュー
埼玉県川越市の麺屋MANIさんの店外のメニュー

 

ミニラーメンを安価でテイクアウトもできちゃいます!

麺屋MANIさんのハーフラーメンテイクアウト

 

そしてお店の隣には、仮面ライダーWファンにとっての聖地!

鳴海探偵事務所があります!

埼玉県川越市の鳴海探偵事務所撮影地

 そう、あのかもめビリヤードです!

2019年2月現在まだ存在しているこちらのロケ地ですが、取り壊しが決まっています。

Wフリークでまだ訪れていない方は、なるべく急いで訪問してください!

もちろんMANIさんでの熊本ラーメンもおすすめです。

本当に真隣ですから。

 

さて、MANIさんの店内は細長い造り。

カウンターのみで、7席くらいです。

食券制ですので、入り口入って左手の券売機で食券を購入してください。

麺屋MANIさんの券売機

 

お水はセルフサービス。

 卓上にはペッパーミルが置かれます。

 

 

麺屋MANIさんのメニュー

MANIさんのメニューはシンプルです。

黒(熊本ラーメン)と白(博多長浜ラーメン)が基本ですね。

どちらもとんこつラーメンなのですが、黒の特徴はマー油(焦がしにんにく油)が入った熊本スタイルで、白は紅しょうがが嬉しい博多スタイルになっています。

 

その他にも限定があることも。

この日は、川越醤油、担々麺などが提供されていました。

 

写真を大変たくさん使っていますが、場所がら外人のお客さんが多いことも理由の1つかも。

この日も、ヨーロッパ系とおぼしきカップルさんが来ていました♪

 

麺は硬さが選べます。

通常はややかため、指定できるのはバリかた・かため・やわめとなります。

f:id:gaikotsublog:20190207183053j:plain

 

替玉は150円、半替玉が100円で、あとから現金で注文できます。

麺屋MANIさんではもちろん替玉できます。

 

学生さんは、学生証を提示すれば半替玉1回無料、替玉は50円という嬉しいサービスもあり。

麺屋MANIさんの学生サービス

 

 

麺屋MANIさんではCOEDOビールが飲めます。

川越と言えば埼玉県民はみんな大好きじゃないかな?COEDOブルワリーさんのお膝下です。

ということで、嬉しいことに本格的なとんこつラーメンとともに本格的なクラフトビールが飲めるんですねー♪

麺屋MANIさんではCOEDOビールが飲めます。

 

どれを飲んでも美味しいのですが、MANIさんのスタンダードメニュー黒・白に合わせるとするとスッキリピルスナーの瑠璃、爽快な飲み口のIPL・伽羅は間違いないチョイスだと思います。

 

また、セッションIPAの毬花もいいと思います。

MANIさんのスープは獣臭の無いあっさりマイルドタイプなので、毬花のフルーティーで華やかな香りともバッティングしないと思いますね。

 

そして、担々麺をいただいた感じでは、紅芋で作ったアンバー、紅赤を合わせてみても面白そうだと思いました!

 

麺屋MANIさんのラーメンレビュー記録 ※19.02.07追記

この日は担々麺をオーダー。

最初はMANIさんらしいクセのない豚骨スープが徐々に担々麺へと変貌していくのが楽しめる、激ウマな一杯です。

寒い日には特におすすめ! 

www.gaikotsublog.com

 

麺屋MANIさんのダブル 1000円

初訪問のこの日は、さぁ、お前の罪を数えろ!とばかりにこちらをオーダー!笑

 

川越市 麺屋MANIさんの黒ラーメンダブル 1000円

オーダーから着丼まで3分ほど、あっという間でした。

ヴィジュアルは、大ぶりのチャーシュー3枚と角煮がド迫力!!

キャベツも入っていて、熊本ラーメンへの期待感を抱かせます♪

  

ダブルのスープ

 しっかり乳化して白濁するまで炊いた豚骨スープにたっぷりのマー油が合わせられ、たまらないヴィジュアルです。

麺屋MANIさんの黒ラーメンダブルのスープ

白いスープ+黒いマー油で、まるでグレーのようなスープになってます。

 

ズズッとすすってみると…なるほど美味い!!!

 

豚骨のクセは抑える方向性のスープです。

代わりに、マー油のクセを活かしてます。

少し焦げたような香ばしさとニンニク臭さを遠慮なく前に出していますねぇ。

それにしてもキャベツが合いすぎるスープだ!!

 

ダブルの具

  • チャーシュー(バラロール)
  • 角煮
  • 味玉
  • キャベツ
  • キクラゲ
  • 刻み青ネギ

チャーシューはバラロールです。かなりぶ厚いのが3枚も!!

そして、箸でつかめないほどトロットロのチャーシューは、先日伺ったきくちひろきさんと肩を並べるほどの美味さ。 

www.gaikotsublog.com

 

角煮もトロットロです。味わいから察するに、チャーシューとは別に仕込んでるのかな?

 

キャベツは生。これが大変いいのです。

ほどよい歯ざわりの食感と、オイリーさを洗い流すという貴重な役割の具。

 

味玉はほどよいゼリー状半熟黄身、キクラゲもたっぷりで嬉しいです。

 

ダブルの麺 

  • 中細ストレート麺

茹で加減はぴったり。

九州系のラーメンには珍しいちょっと太めの麺です。

低加水、パッツパツでめちゃめちゃ美味しい麺ですね。

  

 

 

まとめ…キャベツと角煮にたっぷりマー油が美味しなMANIさんの黒ダブル

 熊本ラーメンが食べられるお店はなかなか少ない中、このクオリティのお店は嬉しいですねー!

小江戸観光の際は、是非是非おすすめしたい一杯でした☆

 

次回は白(博多ラーメン)も食べたいし、限定の担々麺も興味津々です!!

 

→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆