どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県川越市の
麺屋芽ぶき
さんです。
この道36年という芽ぶきさん、果たしてどんなラーメンが食べられるのかな?
早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
麺屋芽ぶき
川越と言っても、市街地からはちょっとはずれたところに位置する麺屋芽ぶきさん。
お店の前は何度も通っていたのですが、今回が初訪問です。
麺屋芽ぶき (@yoshlyukltakada) | Twitter
r.gnavi.co.jp
麺屋芽ぶきさんへのアクセス
麺屋芽ぶきさんは、関越自動車道川越ICから約5km、車で15分くらいのところにあります。
至近には、名店として名を馳せる寿製麺よしかわ川越店さんがあります。
駐車場は店舗前に10台分ほど停められるほか、自販機のところにも停められるとの案内が。
↑駐車場はこのように通りに面して直角なので、くれぐれもご安全に。
麺屋芽ぶきさんの定休日と営業時間
麺屋芽ぶきさんの定休日は、毎週月曜(祝日の場合営業になり、翌日お休みとなります)です。
営業時間は2部制で、
- 昼の部 11:30〜15:30
- 夜の部 17:30〜22:30
※ラストオーダーは閉店30分前
となっています。
麺屋芽ぶきさんのお店の様子
めちゃめちゃ広い店内。
埼玉のうまいラーメン2019によると、客席はなんと43席もあるそうです。
オーダーは口頭注文の後精算。
お水は券売機の隣のマシンからセルフで。
残念ながら、かなり不味いお水です。
卓上調味料は、醤油、お酢、ラー油、コショウです。
麺屋芽ぶきさんのメニュー
オーダーは前述の通り口頭で。
豊富すぎるメニュー笑
サイドメニュー、ご飯ものも色々あります。
炙りめしなるものも気になりますね。
小ライスより炙りめしのほうが安いんですね…(^_^;)
麺屋芽ぶきさんの濃厚煮干しラーメン 800円(中太麺)+味玉(LINE@サービス)
埼玉のうまいラーメン2019に一番人気とあったこちらをオーダー。
季節によって変動するというトッピング。
この日は紫玉ねぎが鮮やかでキレイでした。
麺は中太麺か細麺から選ぶシステムで、わたくしは中太麺でオーダーさせていただきました。
味玉は、芽ぶきさんのLINE@とつながることで受けられるサービスでいただきました♪
それではいただいていきましょう♪
濃厚煮干しラーメンのスープ
醤油ダレの白湯スープ。
サラリとした印象です。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
おっ、芳醇な煮干しの風味が美味し!
3種の煮干しに鶏ガラ、豚ガラをブレンドしたというスープは、力づよい煮干しの風味が感じられる美味しいスープです。
エグみや苦みはほどよく、万人に受ける煮干しスープに仕上がっていますね。
濃厚煮干しラーメンの具
- チャーシュー(炙り豚バラ✕1、鶏レア✕1)
- 穂先メンマ
- 刻みネギ・刻み玉ねぎ・紫玉ねぎスライス
- 三つ葉
- ナルト
- 味玉(LINE@サービス)


チャーシューは、炙りの入った豚バラが1枚、鶏ムネレアが1枚。
豚バラは柔らかくて香ばしく、鶏のほうは結構火の通ったもの。
どちらも素朴な味付けで、全体のバランスを損ねない出来栄えです。
3種のネギと三つ葉が、ほんのりビターな煮干しスープに抜群の相性。
秀逸です。
メンマは穂先メンマ。
発酵味しっかりで嬉しいお味でした。
サービスでいただいた味玉は、ギリギリ半熟といった感じの硬めのもの。
こちらも煮干しスープとマッチします。
濃厚煮干しラーメンの麺
- 中太ちじれ麺
ウェービーな中太麺。
このスープにこの手の麺を合わせられるのは珍しいんじゃないでしょうか。
すすってみましょう。
ズルズルズル…
ほっほ〜、モチプリ美味し!
プリッとしたモチモチ食感の麺と煮干しスープとのマッチングが斬新!
これは美味いです。
箸が止まらなくなりますね♪
まとめ…豊富なメニューと広い店内、家族連れで訪問しやすい芽ぶきさん。
いやー、美味かったです。
選べる麺、3種のネギや三つ葉、2種のチャーシューなど、細部までこだわった1杯で、最後まで飽きずに美味しくいただけました。
次回訪問時には何をいただくか、今から迷いますね笑
またうかがいます!
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆