どうもガイコツです。またまた美味しいラーメン食べてきちゃいました。
今回伺ったのは、初訪問の
松華家(埼玉県東松山市)
さんです。
※追記:2018年5月13日をもって閉店してしまったとのことです(T_T)
広い駐車場があります。
こちらは車での訪問が良いですね。
2017年10月17日に開店した、開店半年に満たない、新店と言っていいお店です。
店内はカウンターのみです。
メニューは、豚骨の醤油、塩、味噌に、極み鶏という、家系のお店には妙手ともいえるメニューもあります。
ライスは有料ですがおかわり自由です♪
卓上は醤油、酢、ラー油、胡椒、胡麻、おろしニンニク、それに嬉しい豆板醤です。
恒例のお水チェックですが、お水はちょっと美味しくなかったですね…
オーダーは食券制。醤油豚骨味玉ラーメン 790円を注文しました。
醤油豚骨味玉ラーメン 790円
家系のロジックに忠実なヴィジュアルです。
アクセントはうずらか。
具
- チャーシュー(バラロール)
- うずら
- メンマ
- 海苔
- ほうれん草
- ネギ
- 味玉
チャーシューは厚さ、サイズともに必要十分で、柔らかさ、味わいはまずまずといったところか。
味玉はほどよいお味で、少し固めの半熟。
うずらはホックリして美味しいですね。
メンマは写真ではわかりづらいですがしっかり入っています。
このメンマ、麺と一緒に食べていたところ「ん?」と、ひっかかり、メンマだけで食べてみましたところ、めちゃめちゃ美味い。
柔らかく、味わいがなんというか、ものすごいコクと甘みで、絶品でした。
海苔は嬉しい大きめ3枚。
ほうれん草はクタクタに茹でたもので、好みは別れるところでしょう。
麺
- 太麺ストレート
普通のオーダーで茹で加減はジャストです。
もちもちつるつる、家系の麺としてはバッチリです。
スープ
徹底的にじっくりと炊いた豚骨特有のものすごい香ばしい香りが立ち上ります。
オイリーさは控えめでしょうか。乳化しきってるんでしょうね。
レンゲで持ち上げてみるとドロっと、粘度もすごい!
すすってみると……くあああ、美味えええええ!
普通の家系スープといえばそれまでですが、オーソドックスが磨き上げられている感があります。
うん、はっきり美味しいですこれは。
まとめ…王道家系の松華家さん
先日伺った上尾らぁめんさんのように、王道でありつつ丁寧な作りが印象深いお店でした。
ただこのお店、極み鶏という必ず食べなくてはいけないメニューが控えているので、必ず再訪しなくてはなりません。
相方が注文したものをスープだけ少しいただいたのですが、ポタージュ状の高粘度の鶏白湯スープとローストオニオンの味わいが最高だったんです。
味変用にカットレモンがついていて、そのレモンを絞った後のスープがまたやばかった…!
再訪する前に閉店してしまったことが非常に悔やまれます…(T_T)
お腹も満足、ごちそうさまでした♪今回はこの辺で!バイキュー☆