どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県東松山市の
マルキン本舗東松山店
さんです。
埼玉県を中心にチェーン展開するマルキン本舗さん。
東松山店さんは、2018年7月のオープン当初から、大行列が絶えない人気店です。
どんな味噌ラーメンが食べられるのか?早速いってみましょう(^_^)
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
マルキン本舗東松山店
初訪問になるマルキン本舗東松山店さん。
ド派手な看板と建物が目印です。敷地がこの上なくだだっ広い。
マルキン本舗東松山店さんへのアクセス
マルキン本舗東松山店さんは、関越自動車道東松山ICから約5km強、車で16分くらいのところにあります。
数え切れないほどの駐車スペースを擁する大駐車場完備。
なんと、大型車6台、普通車が29台停められるとのこと!
車で訪問が吉ですね◎
マルキン本舗東松山店さんの定休日と営業時間
マルキン本舗東松山店さんの定休日は毎週月曜日です。
営業時間は完全2部制となり、
- 昼の部 11:00〜15:00
- 夜の部 17:00〜0:00
※ラストオーダー 23:30
です。
マルキン本舗東松山店さんのお店の様子
駐車場と同じく、店内も広いです。
キャパは数え切れないほどです。
これだけ広いのに週末の昼時など外待ちの行列ができるんですからすごい。
席につくとお水を持ってきていただけます。
美味しいお水です。
卓上調味料は醤油、酢、ラー油、一味唐辛子、グラインドのブラックペッパーに、おろしにんにくです。
マルキン本舗東松山店さんのメニュー
オーダーは口頭にて。
メニューは、ウリでもある味噌系が中心です。
味噌ラーメン系メニュー以外には、つけ麺、タンメン、台湾まぜそばがラインナップ。
もちろんご飯物やサイドメニューもあります。
お品書きの価格は税別になっていますのでご注意ください。
↓詳しいメニューは公式のほうも参考にしてください↓
百年味噌とは?その意味はこれ
お店が屋号に冠している「百年味噌」というキーワード。
百年味噌とは一体どういうことなんでしょうか?
お店のHPによると、百年味噌とは「創業百年の味噌蔵で造られた完熟味噌」とのことなんです。
お品書きにも説明があります。
「創業百年という歴史を持つ老舗の味噌蔵で、ラーメンの為だけに生まれたその名も百年味噌」
なるほど、味噌を作ってる蔵の歴史が100年と、そういうことなんですなぁ。
マルキン本舗東松山店さんの百年味噌ラーメン 810円(税込)
初訪問の今回、こちらをオーダーしました。
チャーシューになんだか不思議な焼きめ(?)がついています。
どんな方法で炙ったんだろ。
では、食べてみましょうね♪
百年味噌ラーメンのスープ
仕上げに何か香味油を垂らしているんでしょうか?
ちょっと黒っぽい油が見えます。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
あ…美味い。
そんなに期待はしていなかった(失礼(^_^;))のですが、いや、美味い、美味いですこのスープ。
味噌が甘いのか、すごく甘みのあるスープで、焦がし葱のような香ばしさとマッチして、ちょっと食べ慣れない味わいですよ。
北関東民にとっては、チェーン店の味噌ラーメンといえば「くるまや」や「おうぎや」の、あの味を連想するかと思います。
しかしこちらのマルキン本舗さんの味噌は方向性が少し違いますね。
味噌がやっぱりいいのかな。
このスープ、中華鍋で炒めた具(実は、具と言ってももやしオンリーなのですが笑)にスープを合わせ、鍋で作っているのが見えました。
その際に、白い粉をひとさじダバッと放り込んでいたので、これも美味しさの秘密かもしれません。
ほっぺた落ち丸ごはんが美味しい濃厚味噌美味し!
ただし塩気は強いので注意してください。
チャーシューめんの具
- 豚チャーシュー(バラ✕1)
- もやし
- ねぎ
810円でこの具は、正直言ってちょっとどうかと思う次第です(-_-;)
この手の味噌ラーメンで野菜がもやしだけなのは結構ビックリしました。
ネギも写真の通りごく少量。
お味はどうか?
バラロールと思しきチャーシューですが、固め、パサめ、厚さ薄めです。
ほんとに煮たのかな?という歯ごたえと、味のなさ。
お品書きに「3日間じっくりと熟成させて仕上げた上質な肉の旨みたっぷりの炙りチャーシュー」と書かれていたので楽しみにしていたのですが、わたくしガイコツ、ガッカリーヌ&ションボリーヌでした。
百年味噌ラーメンのスープ
- 中太ちぢれ麺
チェーン店でよく見かける、細くも太くもないといったくらいの黄色がかった麺。
ちょいウェーブがかかっています。
こちらマルキン本舗さんの普通麺には、全卵を使用しているとの張り紙がありました。
玉子麺なんですねー。
ではでは早速すすってみましょう。
ズバズバズバっ…
うーーーーむ…このくらいか…。
ゆで加減はいいと思いました。
ただ、麺自体の味わいと食感が今ひとつなのかなーといった感じです。
もっちり感もなければパツッとしているわけでもなく、これだけ濃厚な味噌スープが絡んでいるのにも関わらず味気のない麺…。
麺はもうひとつといったところでした。
まとめ…スープが美味しいが、コスパは正直悪かった…百年味噌ラーメン。
スープはなかなか美味しかったんですがねー、麺がついてきていない感じでした。
そして、具の寂しさ。
これはいかんともしがたいですね。
例えば、幸手市のラーメンショップ金田亭さんでは、デフォのラーメンは具だくさんで激ウマで600円。
マルキン本舗東松山店さんのご近所のよってっ亭さんのデフォラーメンも750円ですね。
同じくご近所で、超人気店の中華そば136さんの基本の中華そばも、あの恐ろしい美味さのどデカい切り落としチャーシューが入って780円ですからねぇ…。
個人店より高くて具まで寂しいのでは、なかなか足が向きません。
チェーン店なので値段の改訂など出来ないのでしょうが、何か工夫をこらしてほしいところです。
ただし、ポイントカードは結構お得感ある感じですね。
これがコンプリートされれば、コスパは少しアップします。
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆