どうもー、ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回もラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県は越谷市の人気店
麺屋 烈 ~れっつ~
さんです。
狙っていたこちらのお店にようやく初訪問できました♪
一体どんな一杯に出会えるのでしょうか!?
早速見ていきましょう☆
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
麺屋 烈 ~れっつ~
烈さんは、上質な煮干しラーメンが食べられると評判の越谷市の人気店。
2014年前後くらいから営業されているんでしょうか???
吉川市の人気店、煮干中華蕎麦 舞~Mau~さんは、烈さんの2号店とのことです。
麺屋 烈 ~れっつ~ (@lets5000) / Twitter
麺屋 烈 ~れっつ~さんへのアクセス
烈さんは、JR『越谷』駅 東口から約2km、徒歩25分くらいのところにあります。
駐車場は店舗前に2台分。
近所にコインパーキングが無いので、お車の方には少々ハードルが高いかな?🤔
くれぐれも、関係のない駐車場に駐車しないようお願いします。
お店が困ってしまうので…💦
麺屋 烈 ~れっつ~さんの定休日と営業時間
烈さんの定休日は、毎週月曜日と第3火曜日です。
営業時間は全日2部制で、
- 昼の部:11:30 ~ 14:45
- 夜の部:18:00 ~ 21:00(土曜日のみ21:30)ラストオーダー
となっています。
臨休などは前掲Twitterで告知してくださっているので、チェックしてからの訪問が吉です♪
麺屋 烈 ~れっつ~さんのお店の様子
看板のデザインが大変素晴らしく、派手すぎないのに良く目立っています✨
入り口ドアの左横にはガラス張りの製麺室が鎮座。
製麺機が見えますよ~😎
入り口入ると右手に券売機が。
まずは食券を購入しましょう。
キャパはL字のカウンターに8席、4人がけテーブルが1卓の用意です。
お水は卓上のピッチャーからセルフで。
美味しいお水です😊
卓上調味料はブラックペッパーと一味唐辛子、そしてレモン酢。
煮干ラーメンとレモン酢との相性はヤバいですよ~😁
この日は夜7時くらいの訪問でした。
良接客で、気持ちの良い雰囲気の中で食事ができました✨
麺屋 烈 ~れっつ~さんのメニュー
オーダーは前述のとおり食券制です。
麺メニューは、
- 煮干そば(醤油、塩)
- 煮干そば極
というシンプルな布陣。
煮干そば極~Kiwami~については、煮干しの苦手な方はご遠慮くださいの注意書きあり!
おそらく濃厚セメント系煮干ラーメンと思われます。
普通の替え玉は無く、ニボ玉のみの提供のようですね。
現金のみの提供になっていますよ。
ご飯ものもあって嬉しや😊
この日は、高菜ごはんが売り切れとなっていました。
麺屋 烈 ~れっつ~さんの煮干そば 800円
初訪問のこの日はこちらをチョイス。
清湯スープの表層に煮干由来の膜がうっすらと張る、オーソドックスなヴィジュアル。
刻みタマネギ定跡もしっかりおさえられていますね♫
チャーシューは低温調理モノですか~、なるほど!
では、いざ実食!!
煮干そばのスープ
サラッとしていますが、白湯に近い風合いのスープ。
煮干しのいい香りが立ち上ってきます😋
いただいてみましょう。
ズズズズズ…
ちゅりいいいぃぃぃんッ!適度なニボ風味がウマしいぃッッ!!
苦味やえぐみをうっすらと感じさせるチューニングのスープは、動物も使われていると思われます。
動物とのバランスをとりながらも煮干をくっきり前に出す見事な出来栄え!😍
飲みやすさとニボニボしさが同居する、素晴らしい味わいです😋
煮干そばの具
- チャーシュー(低温調理×1)
- 刻み青ネギ
- 刻みタマネギ
- 海苔
かなり割り切った具材陣。
引き算の構成になっています!
チャーシューは低温調理のロース。
むっちりとした食感が良好です😋
2種のネギはこの布陣においてはほぼ主役の一角✨
見事な仕事を魅せてくれますよ♫
煮干そばの麺
- 細ストレート麺
これが烈さんの自家製麺。
麺肌美しいストレート細麺です。
「厳選した国産小麦を独自に配合し 小麦の香りを大切にした こだわりの自家製麺。」と謳われており、気分が高まります😋
いただいてみましょう。
ズズズズズ…
ぶっふううううう~~ッ!!低加水パッツパツウマしッ!!
煮干のラーメンは、多加水も合うけどやっぱり低加水も合うな~~~!!
パッツパツザックザクの食感をとことん楽しみませう~♪
スープをすする手も止まりません~💦
麺屋 烈 ~れっつ~さんのチャーシューごはん 200円
こちらも頼んでしまいました😅
小さく刻んだチャーシューはこのメニュー用に煮込まれたもの。
見た目よりずっとジューシーで、味付けも濃すぎず薄すぎずの絶妙ライン!
お値段もお安いですよ😊
まとめ…クセを排した飲みやすさの煮干し!麺屋 烈さんの煮干そば。
いやいやいや、美味しかったです。
終盤ではレモン酢が大活躍!
これが甘みも強い特徴的なやつで、見事にキマったー😍
もうこれは不可抗力の、完食・完飲です💦
完飲した丼には、煮干の名残が✨
絶妙なバランスでクセを残したバランス型のスープに、自家製の低加水麺が完璧な美味しさでした😋
次回は塩をいただきに伺います♪
末永く繁盛しますように!!
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆